去年の4月から産休育休をいただいているパート先に4月半ばから復帰します。 …

回答2 + お礼2 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/04/04 12:50(更新日時)

去年の4月から産休育休をいただいているパート先に4月半ばから復帰します。

ただでさえ忙しい4月上旬に仕事に出られないこと(子どもの慣らし保育のため)、非正規では私が初めての産休育休取得者であること、それに加えて子どもが体調を崩せば仕事に穴をあけることも頻発するかもしれないことを考えれば戻ることは歓迎されない立場だと思います。
それでも家計のためにも仕事を辞めるわけにはいかないですし、踏ん張らなきゃいけないと思います。

職場で子どもの話はしない、雑用を率先してやるなどなるべく受け入れてもらえるように頑張るつもりですが、育休明けこれは気をつけたほうがいいなど肝に銘じるようなアドバイスはありますか?経験者の方は盲点などあった経験があれば教えていただきたいです。

よろしくおねがいします

No.3510536 22/04/02 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/02 13:16
匿名さん1 

経験者じゃないですが応援しています!!

自分の事だけじゃなく色々周りの事も考えていらっしゃるので大丈夫かと思います。

No.2 22/04/02 14:53
匿名さん2 

産休育休とったことないですが、子育て終了組です。職場に、もうすぐ産休に入る人もいます。

気にしすぎない事が大切。
周りに頼ること。
相談すること。
仕事をキチンと楽しくすること。

主さんが良い前例になれば、後に続く人も産休育休が取りやすくなります。

慣れるまで大変でしょうけど頑張ってください。

No.3 22/04/02 22:23
お礼

>> 1 経験者じゃないですが応援しています!! 自分の事だけじゃなく色々周りの事も考えていらっしゃるので大丈夫かと思います。 レスありがとうございます。

お恥ずかしながらワンオペに近い育児環境に余裕をなくしまわりに配慮する余裕がなくなっていたんです。
ただ復帰が近くなり、準備する中でネットでも育休明けのママさんたちをよく思わない方々の本音をネットで見かける機会があり、私も気をつけなければと気を引き締めたにあたり今回質問のスレッドをたてました。

子育てしながら親族が近隣にいない中で仕事復帰するとなるとどうしても職場に迷惑をかけがちになると思うので、働ける場所があることに感謝して可能な限りがんばります。
ありがとうございました。

No.4 22/04/04 12:50
お礼

>> 2 産休育休とったことないですが、子育て終了組です。職場に、もうすぐ産休に入る人もいます。 気にしすぎない事が大切。 周りに頼ること。 … レスありがとうございます。

迷惑かけられないと無理することが余計に迷惑かかってる場合もありますよね…。
きちんとお願いするときは頼らせていただき、仕事をきちんと明るく頑張ろうと思います。

非正規の育休が私が妊娠する少し前に可能になり、前列がない中での育休となりました。なので、色々と手こずることも多かったですが…私のあとに妊娠した非正規さんがスムーズに育休とれるようになっていたら嬉しいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧