注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

みなさんの意見聞かせてほしいです! 分譲マンション、隣人が換気扇下でタバコ…

回答2 + お礼2 HIT数 660 あ+ あ-

匿名さん
22/04/03 20:36(更新日時)

みなさんの意見聞かせてほしいです!

分譲マンション、隣人が換気扇下でタバコ喫煙。
バルコニー排気の為、バルコニーは激臭。
窓を開けると部屋に入ってくるし、
閉め切った部屋でも、我が家の換気扇から逆流するなど臭いが入ってきて困ってました。
先日直接お話し、気をつけてくださるとの事です。
 
以降、閉めた部屋で臭うこと(逆流)は一切無くなりました。
季節柄、窓を開けないのでどの程度部屋に入ってくるかはまだ分かりません。

バルコニーに出た際やはりまだ少し感じます。(数秒臭う)
ただ以前は数分たってもずーっと臭く、作業など出来ないくらいだったので改善はしてるとは思います。

本心ではたばこ臭を一切感じず暮らしたいですが、これくらいは我慢すべきですか?

タグ

No.3511166 22/04/03 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-04-03 13:24
サントラ ( 36 ♂ IkFUCd )

削除投票

はじめまして。
それについて規約が無い以上は、裁判でも負けるでしょう。
我慢すべきかと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/03 12:19
匿名さん1 

集合住宅ではそれくらいは我慢すべきだと思います。
十分、対策はしてくれたと思います。
良い隣人さんですね。

どうしても一切の臭いを感じずに生活したいのであれば、郊外で隣家と距離があり人通りの少ない場所の戸建を検討されるのが良いかと。

集合住宅では匂いや音等、何かしら関わってくるのは仕方ないんですよ。
1つの建物に住宅が集合して生活しているので、自分の理想通りにはならないです。

海の近くの戸建だと風の通りも良くて匂いがこもらないですよ。
匂いが苦手ならおすすめです。

No.2 22/04/03 13:24
サントラ ( 30代 ♂ IkFUCd )

はじめまして。
それについて規約が無い以上は、裁判でも負けるでしょう。
我慢すべきかと思います。

No.3 22/04/03 20:12
お礼

>> 1 集合住宅ではそれくらいは我慢すべきだと思います。 十分、対策はしてくれたと思います。 良い隣人さんですね。 どうしても一切の臭いを… ありがとうございます!苦手な臭いが予期せぬタイミングで臭ってくることに塞ぎ気味になっていました。。対応してくださった隣人の方に感謝して過ごしていきたいと思います!なるほど!!海風にはそのような効果があるんですね!覚えておきます。

No.4 22/04/03 20:13
お礼

>> 2 はじめまして。 それについて規約が無い以上は、裁判でも負けるでしょう。 我慢すべきかと思います。 そうですよね。。規約が無くても対応してくださった隣人の方には感謝をしなければいけませんよね!!ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧