注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

先程の地震で、最近地震多いなと思い、この質問させて頂きます。 皆さん防災対…

回答4 + お礼0 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
22/04/05 00:17(更新日時)

先程の地震で、最近地震多いなと思い、この質問させて頂きます。

皆さん防災対策はどのようにしていますか??
私の家は何も準備しておらず、ちょっと不味いなと思いまして!
参考させて頂きたいです🙇🏻‍♀️

タグ

No.3512339 22/04/04 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/04 22:47
匿名さん1 

あ、私の家も不味いかもです…。
とりあえず、水、保存食、手袋、長靴、懐中電灯、ヘルメット、簡易トイレ、神は3日間持つくらい持ってけばいいって家庭科でならいました。

No.2 22/04/04 22:50
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

福島県も千葉県も隣県のわたしより。2016年の熊本地震以来、クルマの後ろに替えの服が詰まっております。

No.3 22/04/04 22:58
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )

ポリタンク4個に水満タン、懐中電灯は10個、非常食(チョコ、カロリーメイト)
枕元に軍手、ヘッドライト、迷彩服、軍用ヘルメット、部屋用の靴おいてるよ、
東日本大震災を経験して津波から逃げたし、完璧にそなえてます。

仕事いくときにもカバンの中身は非常用の携帯浄水器、ヘッドライト、非常食、
カイロ、手袋、笛、保温アルミシート、モバイルバッテリー 携帯ラジオ、
巨大地震かならず100%くる、しっかり備えておけ、時間ないぞ。

No.4 22/04/05 00:17
通りすがりさん4 

水、米、パスタとパスタソースいろいろ、レトルト類いろいろ、カップ麺いろいろ。

ガスコンロ、ガスボンベ、懐中電灯、ランタン、乾電池の予備、モバイルバッテリー、通常の携帯充電器は予備も、ラジオ、軍手、簡易トイレ、ヘルメットなど。

非常持ち出し袋も定期的に確認。

お金は現金で。
10円玉、100円玉、500円玉、1000札の4種類をそれぞれある程度の枚数を用意。

家が壊れたらとかはひとまず置いておいて、とりあえずで備えは完備してあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧