注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

夜中に…

回答2 + お礼1 HIT数 728 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/05/18 22:23(更新日時)

私が小学校低学年だった頃、父が単身赴任で家にいなくて母と二人で暮らしてました。夜中起きると母が居ない事が何度もあり、大泣きしていたのを今でも忘れられないみたいで、この夜中の静けさと時計の針の音と、当時家の玄関にあった水槽の音が大嫌いです。私が中学の時に母が突然蒸発しました。それからこの歳になっても今でも夜中目が覚めると情緒不安定なのか、何もないのに突然いてもたってもいられなく落ち着かなくなり始めて、酷いときは呼吸困難に近いほど泣きすぎて苦しくなります。
滅多に夜中起きないのですが、起きた時は必ずなります。原因は多分母の事があったからだと思うのですが、今日久々に不安定になりさっきまで震えが止まらなかったです。これは、一度病院へ行った方がいいのでしょうか😢治るものなんですかね?😢

タグ

No.351236 07/05/17 04:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/17 07:40
通行人1 ( ♀ )

原因がはっきりわかっているので、心療内科で相談して見て下さい。以前新聞で人混みでパニック症候群になる方の克服するまでのリハベリ課程が大まかでしたが書かれた記事がありました。少しづつ安心感を増やし自信を持たせて行くようで無理しない事でした。子供一人は寂しかったですよね😫私も小さい時は自分の🏠なのに昼間でも怖かったです。克服づきると良いですね。頑張って下さい💪💪💪

No.2 07/05/17 10:13
お礼

レスありがとうございます。今週中にでも心療内科へ行ってみます。
今まで誰にも言えずにいたのですが、今回のはさすがにヒドくて自分でも怖かったので書いてみました😫
心療内科や精神科に少し抵抗を感じていたのですが、あんな風になりたくないので相談してきます。
知らない私の書き込みに、お返事を頂いてその内容一言一言がすごく嬉しく有り難いと思いました。
頑張ってみます✨
本当にレスありがとうございました‼

No.3 07/05/18 22:23
匿名希望3 

ptsdからくる過呼吸ではないですか❓震えと息が出来ないほどって辛いですよね そういう時に軽く安定剤があったら落ち着きますよ 常用せず最後の手段に常備しておけば持ってるだけで安心です が…きちんと専門家に相談してからがいいです。私も過去に(もう亡くなったのですが…)母が倒れたトラウマを抱えてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧