注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

4月から中2になった者です。中1の時全く勉強をせずテストもずっと50〜60点ばか…

回答4 + お礼0 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
22/04/06 19:02(更新日時)

4月から中2になった者です。中1の時全く勉強をせずテストもずっと50〜60点ばかりで成績もオール3とあまり良くなく、テスト終わったあといつも「もっと勉強しとけばよかった」と後悔していました。中1でそんな点数っていうのもやばいと分かっているんですが家で全く勉強する気が全くでないんです。テストの後はやる気がでてやるんですけど少しテストが終わって経つとほんとに家では勉強しません。私はスマホ依存症でずっとスマホが手放せないです。友達とか勉強してて焦ってるはずなのに何故かスマホばかり見てしまって1日が終わったりします。自分が悪いて言うのはほんっとに分かってるんですけどなかなか出来ません。これから受験生になっていて後々後悔するんだろうと思っているのでせめて
中2からでも頑張りたいです。どうしたら家でもスマホを見ずに集中してできるんでしょうか。
語彙力なくてすみません。

22/04/05 23:35 追記
追記で申し訳ないんですが春休みも全く勉強する気が出ずスマホばかり見てしまいました。親に預かってもらうのも試したけどベッドに寝転がっちゃったりしてしまいました。春休みの課題すら全く終わってません。ほんとにやばいですよね。

タグ

No.3513116 22/04/05 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/05 23:39
匿名さん1 

そういう人多いと思う。俺も中3の2学期まで勉強サボってて3学期もさほど勉強してないけど偏差値もそこそこの進学校受かったし。
解決策があるとしたら塾じゃないかな。
塾なら強制的に勉強しないといけなくなると友達から聞くよ。

No.2 22/04/05 23:48
匿名さん2 

中1の時点のオール3でやばいと思えるのすごいと思いますよ。
ぶっちゃけ、高校受験は中3の夏から本気出せば間に合うもんは間に合います。もちろん人によりけりですけど。
それでも頑張ろうって思てるのは凄いですよ。自分を褒めてあげて欲しいですね。

さて、やる気の出し方ですが、今から受験のための勉強というのは難しいです。この高校に受かりたい!という強い目標があればいいかもしれないですが、この時期にはまだ難しいと思います。
なので、目の前のテストや課題に目標を設定して小さいことから積み重なれば、継続していけるんじゃないかなと思います。
また、環境を変えるのは大事なことです。家で集中が難しければ、自習室や図書館など、勉強に最適な環境を探してみてはどうでしょう。

主さんには勉強に対する向上心があるため、きっとうまくいきますよ。
地道にコツコツと頑張ってください。
大したアドバイスではないのですが、参考にしていただけると幸いです。

No.3 22/04/06 00:14
匿名さん3 

人間の脳は、一部の天才を除いて殆ど同じくらいだそうです!

では何が違うのか?!

【努力出来る事が才能】だそうです。

殆どの人は、主さんの様に快楽を優先させて勉強しません!
しないといけないと思っても遊んでしまうのです!そして後悔する。
でも、やっぱりまた遊んでしまう!

野球選手のイチロー、大谷翔平
スケートの羽生結弦、将棋の藤井聡太も努力の塊です!

努力出来るor努力出来ない

これは生まれ持った才能だそうです!
主さんの親を見て下さい!どうですか?遺伝してますか?

もし、親が努力と無縁なタイプなら、主さんが遊ぶのは仕方ないです!

親を見て、自分はもっと違う世界や頭脳を持ちたいと望むなら、、
勉強しないとならないですが、努力する事を苦としないDNAとは真逆なので勉強が辛くて辛くてたまらないと思います!

その辛くて辛くてたまらない気持ちを乗り越えて頑張れるかどうかは主さん次第です!

多分そこが、高校から先の主さんの人生を左右しますね。

大学進学するのかな?

Google、Amazon、楽天などの大手企業に就職したいなら、国立、早慶で努力した人しか入社出来ませんからね。。

今の苦しみは、いずれ天国への花道になります!
勉強が出来るほど、仕事の選択肢が増えるからです!

主さんの今の努力次第で、未来が変わるよ!

ググればわかります!

私のレスが無駄にならない事を祈ります!!!

No.4 22/04/06 19:02
匿名さん4 

次高1になる者です。私は1年どころか2年の勉強もサボって、受験のときにめちゃくちゃ苦しい思いをしました。プラス、主さんと同じくスマホ依存症で家では全然勉強してませんでした…でもさすがに3年になってからは焦り始めたので、スマホの電源は切って図書館で勉強しましたよ!家でやるときはスマホは電源切ってひたすらやり込む!!
私は勉強終わったあとにベットでスマホいじるのが最高に気持ちよかったので、あと少し我慢すれば…と考えてやってましたwでも1回集中すると案外できるもんなんですよ!
とにかく受験で後悔しない為には少しづつやってくしか無いです。1年の勉強ならまだ大丈夫!応援してます!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧