注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

転職を繰り返されてる方に聞きたいです。転職を繰り返すうちに、自分に合う職場は見つ…

回答3 + お礼0 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
22/04/06 12:29(更新日時)

転職を繰り返されてる方に聞きたいです。転職を繰り返すうちに、自分に合う職場は見つけられましたでしょうか?

私自身職場の人間関係で転職を繰り返してばかりで、このままだと生きていけないと不安です。なので、良かったら転職でのことを教えて下さい

タグ

No.3513279 22/04/06 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/06 09:57
匿名さん1 

転職を繰り返すうちに自分に合う職場の雰囲気や業務内容がどんなものかは分かった。
分かったからと言って希望通りの夢みたいな職場が見つかるとは限らないし、1番良かった職場に戻ることも出来ないけどね。

転職を繰り返してはっきり分かったこと。
どこの職場でも共通するのは、
・長く勤めれば仕事はだんだん楽になる。
・職場に慣れるには早く仕事を覚えること。
・最低1年は勤めないと、その職場が合うか合わないか分からない。

主さんは人間関係に問題があって転職を繰り返してるようですが、同じ理由の場合、その状況を作り出してるのは自分に原因があることがほとんどですよ。
その問題をクリアしないと、どこに行っても同じ問題が起きると思います。
自分に合う職場っていうのは社風や職種、業務内容のあたりの話であって、人間関係の部分じゃないです。
人間関係はそれぞれ自分が中心となり自分の人間関係を築き上げていく、作っていくものです。
そこを求めてるのであれば、自分の人間関係の築き方を見直してみるのが一番の早道です。

No.2 22/04/06 12:00
匿名さん2 

10年で6回転職しました。
転職の理由としては、職場環境に我慢できなかった、人間関係、性格的に合わない仕事を選んだ、ことです。
今の仕事について4年目、やっと自分に合う職場が見つかりました。
どこの会社に行ってもいろんな人がいますから人間関係は大変です。上司から先輩から怒られ、仕事がうまくいかないこともよくあります。
陰口言う人もいます、言い方がキツイ人もいます。
しかしそれはどこに行ったって一緒だと言うことを6回の転職で学んでから仕事をするのがだいぶ楽になりました。我慢、忍耐は多少は必要だと思います。あと必要以上に傷つかないことですね。
居心地の良い環境は自分で作るものなんだ、と上記の方も言われてますが意識してみると良いと思います。

No.3 22/04/06 12:29
匿名さん3 

同業他社に2回転社、その後自営を経て法人化。そして老後の心配が丸でなくなりました。
人間関係とか気にせずスキル積むこと。仕事でやることやったらとっとと帰る。雑談、付き合いなど適当に。尚、得意先、業者は大切に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧