50代の母が、3回目のコロナワクチンを打ちました。 毎回症状はひどかったですが…
50代の母が、3回目のコロナワクチンを打ちました。
毎回症状はひどかったですが、今回は本当にすごかったです。
関節痛と頭痛で一日悶苦しみ、ずっとそばにはついていましたが、どうしていいかわからず…3日目の今日は、どうにか回復には向かっていますが、まだ関節痛と頭痛は続いている状態です。食べなきゃだめだとずっと言っているのですが、「食べたくない」といって、朝はおにぎり一個、お昼は食パン一枚、夜はお粥ぐらいしか食べません。なにか作っても残すし、食べやすいものをあげても一口かじって「美味しくない」と言って食べません。
もとからすごい少食で、体重も30キロ台なので、これ以上体重が落ちたらまずいと思って、食べてと言ってもいやがります。病院に相談したら、「熱がないなら回復に向かっていますが、かなり体力が消耗されているので、絶対安静で、薬を飲んで、ちゃんとたべてください」と言われました。
それを言って、「食べなきゃだめだから、お昼は(食べたいと言っていた)あんまんと栄養のあるお粥作るからね」といっても「いい、食パン食べる」と言われました。「それは栄養がないし、お菓子だから回復しないよ」と言っても「自分が食べたいと思ったものだから栄養になるでしょう?」と言って聞きません。好きなものがすべて栄養になるわけない…と思いましたし、そんな事言うくせに、一日3回、フラフラになりながらタバコを吸っています。それに明日会社に行くと言っています。
だめだとわかっていても、イライラしてしまって…。どうすればいいのでしょうか?皆さんなら母親になんて言いますか?回答お願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
栄養がない、はこの際どうでもいいと私は思います。
30キロ台しかないなら、とりあえずはカロリー入れることを
考えたほうがいいのではないですか?
熱が高く、食欲ない時は、食べなくていい。
と言うのが私の持論なのですが、熱が治まっているなら
何でもいいので食べられるものを食べる。
まずはそこからです。
なんなら、アイスとかヴィタインゼリーのような
栄養ドリンクでもいいと思いますよ。
栄養という固定観念を外しましょう。
お母さんも主さんもそれでイライラするなら意味ありません。
とりあえず、体に入れるのはガソリンであるエネルギー(カロリー)
だと思いますよ。
そうですか。
では食べたいというパン食べさせるしかないのでは?
アンパンなんて高カロリーですし、タンパク質だって入ってますから
いいと思いますよ。
食べないで弱っていくなら、病院に連れて行って点滴1本入れるのも
手ですが。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧