注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

ドクターってそんなに偉いの?

回答34 + お礼14 HIT数 4578 あ+ あ-

名無し( 40 ♀ dGurc )
07/05/19 07:50(更新日時)

13年のブランクから歯科衛生士として個人医院に復活しました。
一年半努めた医院を余りのプレッシャーかつ悪待遇で退職。
4月から新しい医院に勤め始めましたが、歯科医師ってどうして皆さん上から物を言いちょっとのミスでも激怒するんでしょうか…
前医院のドクターの診療のやり方が抜けず、薬剤から何から違うのを全て掌握するのにもこの歳でまだ二ヶ月にもならないのに、出来ないと舌打ちしたり怒ったりと…精神的に参ってしまって今日は仕事に怖くて行けなくなってしまいました。(鬱病になりました。)
そのくせ、仕事内容は衛生士としての仕事は殆んどなく、やり甲斐がまるでなく…
辛い日々です。

出身大学によって診療方法ってまるで違うんですか?

結婚前に勤めていたところのドクターはとても良かったのですが、もう疲れました…
朝仕事の事を考えると動悸と吐気とダルさに悩んでいます…

No.351418 07/05/18 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/18 08:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さん、医療ですよ!ちょっとしたミスが生命にかかわる事だってあり得るんです。
たとえ歯科でも。
それは経験者ですから分かりますよね?
注意のしかたがキツクなるのもしょうがないと思います。

ドクターの言い方が激怒でも、そこに悪意はないと割り切って
同じ間違いは繰り返さないように気をつけましょうね。
でも・・2か月で薬剤関係が覚えられないのは、ちょっと遅いと思います。

No.2 07/05/18 08:33
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

うちのドクターは処置中に間違うとクーパー投げてきますね。
プロの仕事しろってのはわかりますがこっちも患者さんと同じ人間なんだから優しさが欲しいとは思います。
出た大学とか関係なくどこでもいやな医師はいますよ。
僕の同期はそんなとき職場を移ったり医師が文句言えないぐらい勉強したりしてます。
大変ですが頑張って下さい

No.3 07/05/18 09:02
お礼

1さんは優秀な方なんですね…
私も大分覚えてはきてるんですよ。
でもどうしても『え💧?』って疑問が…

それにミスと言ってもアシストの立ち位置が悪いとか器具の渡し方が悪いとか…そんな事ばっかりで今まで医療ミスに繋がるミスはしていません。
勉強もしています。研修にも出てます。
でも立ち位置やらはそれ以前の問題。
八つ当たりとしか思えないんです…
毎日早くドクターの癖を掴もうと、顔色伺いつつ必死で…多分、私の事気に入らないんでしょうね…

No.4 07/05/18 09:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

あの・・そんな意識じゃダメですよー。
器具の渡し方って一歩間違えば事故に繋がるって教わりませんでした?
ドクターが取りそこねて患者さんの上に落ちたら?そこが顔だったら?開けた口だったら?
そして小さい物だったら?飲み込む可能性もあるでしょ?
そこらへんの事を言われてるんじゃないですか?

No.5 07/05/18 09:21
匿名希望5 

医者じゃなくても、経験者を雇う側からしたら、即戦力にならないと使えないとイライラすると思います。

その日その日を真剣に勝負しながら仕事しているから、主さんの事は困まっていると思うよ。
仕事を覚えられないなら、無理じゃないかな。

No.6 07/05/18 09:25
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

他のスタッフに相談とかしました?

No.7 07/05/18 09:27
通行人7 ( ♀ )

患者の立場で言わせて下さい。
患者我慢医者にかかるときは精神的にも体力的にも弱っているんだということを忘れないでもらいたいです。
歯医者にかかっているとき、明らかに慣れていない歯科助手が処置中、医師がずっとイライラしてるのが伝わってきてとても不快でした。
チッと舌うちしたり、目の前で荒々しく器具を受けとられたり、仕上がりを確認するとき顔に思いきり鏡おとされ、謝りもなし。
そこにはそれきり行ってません。一人でも不快に感じるスタッフがいればそこの歯科医院自体に行きたくなくなるもの。
患者は仰向けで長時間寝かされるだけで不安なんですよ。
内部の揉めごとは患者がみえないところでやってほしい。

No.8 07/05/18 09:28
匿名希望8 ( ♀ )

医療の現場であれば仕方ないし、ドクターも人間ですから出身大学とか関係ないと思いますよ。

私も①さんと同じで2ヶ月は遅いと思います。
立ち位置や器具の受け渡しは毎日の事ですよね?
薬剤関係も遅くても1ヶ月かな?得意・不得意もあるので。でも、使う薬剤に差はないですよね。
せいぜい薬剤名が変わる位じゃないですか?

No.9 07/05/18 09:33
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

私も2ヶ月経っても仕事覚えてなかったら、イラッときますが…。
しかも、新しい職場とはいえ、職種はずっと同じなんですよね。

No.10 07/05/18 10:12
匿名希望10 ( ♀ )

どこでもそういう医者はいますから、主さんの気持ち分かります💧歯科でなくても同じですよ。医者によってはこだわりがあるらしく、その医者の癖とか覚えるまでは2ヶ月では足りませんよね😥毎回言う事が違うんですから…糸にまで文句つける医者もいましたよ。だから気にしないで自分の出来る範囲で完全に覚えてしまったらどうでしょう❓余裕も出てきて冷静になれるかもしれませんよ。そこで言われないように根性出すかは主さん次第です。

No.11 07/05/18 10:48
お礼

げ💧クーパー投げつけられるんですか?酷い…

そうなんですよ。
例えプロで間違い許されず、出来て当たり前の世界ですが、ちょっとでもいいから同じ人間として優しさが欲しいな…なんて思ってしまうのは、私の甘えなんでしょうね。

No.12 07/05/18 11:55
通行人12 ( 30代 ♀ )

正直言って甘いです。
Dr.は限りなく絶対に等しい。と位に考えて勤務しないと医療の仕事は出来ないのではないでしょうか❓
他の方も言ってますが 立ち位置、器具の受け渡し すっごく大事ですよ。衛生士としての仕事が殆どないとスレにありますがそれは何ですか❓主サンは 自分は衛生士であって助手ではない とでも思ってるんでしょうか❓
昔 そうゆう先輩 居たんですよねぇ😏 助手を馬鹿にしてて お前は殿様か😁❗って感じでした。

そしてスレ内容がいまいち理解出来なかったのですが 正味何年現場で働いたんでしょうか❓

No.13 07/05/18 12:33
お礼

皆さん、ご指摘ありがとうございました。

復職しましたものの、どうやら私には向いてないようですね…

今鬱病にかかってしまっていますし、💊飲んでの勤務は勤務はなので、普通のパートでも探してみます…

ありがとうございました。

No.14 07/05/18 14:05
匿名希望14 ( ♀ )

折角、資格があるのに、逃げたら勿体ないよ!!

それに、どの職場でも、嫌な人は居るから。
また新しい事を1から覚えるのって、大変じゃないですか?

No.15 07/05/18 14:54
お礼

そうですが…皆さんにここまで強いご指摘を受けてしまったので、この仕事に自信なくなっちゃって…
Dr.にもいらつかせて迷惑かけちゃってるんだろうなぁ…なんて思うと、この仕事辞めてスーパーのレジにでも勤めようかと…

研修受けたりして頑張ってはいるんですがね…
歳のせいなのか馬鹿なのか、患者人数をこなすだけの方針に疲れてしまいました…
患者さんにかける⏰が本当に僅かで、会話もなく治療中心…スピードにもついていけないし…
毎日ピリピリしてて夜は睡眠💊飲んで泥のように眠っています…

No.16 07/05/18 15:23
匿名希望14 ( ♀ )

忙しい医院なんですね。
ぶっちゃけ、もう少し暇な医院だったら良かったですね。

少し暇そうな医院は、求人ないですか❓

失礼だけど、今諦めたら、これから益々、覚えが悪くなって来るから(人間みんなそうですよね)、もう衛生士は、勤まらなくなってしまうのではないかしら?
もう二度と衛生士をしないなら、いいのですが、将来やはり資格を活かそうと思うなら、職種変えたら損ですよ。

No.17 07/05/18 16:12
匿名希望8 ( ♀ )

スーパーのレジでもって言い方はどうかと思いますよ。
失礼ですが、そのような物の考え方をしていると何の仕事についても同じですよ。
スーパーのレジのような接客業は、もっと理不尽な事で客から怒られたりするんですよ。
仕事は何をしても同じです。
鬱がひどいなら、しばらく仕事をしないで家にいた方がいいと思います。

No.18 07/05/18 17:28
お礼

留守番させている子供の事を考えると、近場のそこしかなくて…💧
それにやっぱり暇そうな医院は求人してないですよね(苦笑)

No.19 07/05/18 17:32
お礼

私の言葉に不適切な言い方があったようで謝罪します。
当方も事情があっての復職です。
決して半端な気持ちで復職したのではありません…
鬱病で療養したくても出来ない事情があるのです…
そんなに一方的に責めないで頂きたいです。

No.20 07/05/18 17:44
匿名希望20 ( ♀ )

どこもドクターはそうですよ、でもみんな頑張って続けてます。あなたもお給料貰ってる以上はしっかり働かねばならないと思います。2ヶ月しかじゃなくて2ヶ月もあったんだからその間に必死に覚える、勉強しましたか⁉

No.21 07/05/18 18:07
お礼

20さん、失礼ですが同業の方なのですか?
もちろん研修も受け、専門誌も読み…日々必死です。
拝察するに相当のキャリアと自信とプライドをお持ちのようですね。
羨ましい限りです。

No.22 07/05/18 18:27
匿名希望 ( 20代 ♀ iOYqc )

パワハラの医者嫌ですね(>_<)
私の通っている歯科の先生は患者にもスタッフにも優しいですよ。私なら耐えられません。

No.23 07/05/18 18:49
お礼

22さん、そぉなんです…😢
とにかく言い方がキツイし手が離せなくても呼ばれるとすぐ対応しないと罵声を…
色々ここの皆さんには、私が全てトロ臭いからみたいに言われてしまいましたが限界もありますし、手渡しにもこれまで通用していたやり方だと気に入らないらしく細かく持ち方まで言われて…安全に手渡し出来たら良いんじゃないんですか?
自分のやり方から少しでも違うと罵声で…

本当に辛いです😢

…辞めようかな…

No.24 07/05/18 19:29
匿名希望 ( 20代 ♀ iOYqc )

ストレスで体を壊してしまいますよ。
病院代がかかってしまったら、我慢して稼いだ意味ないと思いますよ。
どうしても生活が苦しいのなら辞められないけど、そうでないのなら辞めます、自分なら。逃げだと言われても自分を不幸にする仕事から離れるのは悪い事ではありません。

No.25 07/05/18 19:31
匿名希望8 ( ♀ )

えっと💧
私は看護師だし鬱持ちですけど、仕事で迷惑かけた事はないです。
事情があって仕事するのは分かりますが、鬱だからとか言い訳しながら働くのもどうかと思いますよ。
鬱持ちでも仕事する以上は責任を持つのは当たり前です。
鬱を理由に仕事がおろそかになるなら働くべきではありません。だから鬱病は怠け病だと言われるんです。キチンと療養して働くのが当たり前の事なのではないですか?

No.26 07/05/18 19:49
A ( QbVyw )

自分は歯科医なんですが、衛生士の教育で師匠に教わったことがあり実践してます。
①衛生士のプライドを尊重し、患者の前では決して注意しない。席を外して注意する
②治療の流れをシステム化することにより衛生士が先を読んだアシストをできるようになる。
③衛生士のミスは自分がその仕事を任せた事が原因なので、できるようになるまで練習させる。

スレ主さん、その歯医者さんは例えばコロコロと根充材を代えたり、ヘーベルを山ほど使って抜いたりしませんか?
衛生士がうまくアシストできないのは歯科医にかなり原因があると思いますよ。

No.27 07/05/18 20:30
通行人12 ( 30代 ♀ )

NO.26のAサン よく出て来て下さいました👏
Aサンの仰る「お師匠サンからの教え」を日本のDr.の皆さんが実行して頂けるかと言えば そうではないですよね😔 衛生士、助手もDr.もお互いにその「教え」を実践していれば何の問題もないですよね。
私は高校時代に助手のバイトから始まり23まで働きました(無資格デス💧)。Dr.と衛生士サンには ホント気の使いっぱなしでした。おかげで胃潰瘍になりました。そんな辛い業種だと半ば諦めてます。でも やっぱりまた歯科業界に就きたいと思ってます。好きなんですよ。

昔の常識と比べれば 今の歯科業界はAサンが教わった「教え」的な方が増えたとも思うので働き易くなったな~ と感じています。

なので この主サンは年齢の割に精神が弱いなと思いました。ここで叩かれた位で落ち込むんじゃやはり甘いですな😥

No.28 07/05/18 20:32
お礼

現に鬱にかかって下痢が止まらないと思って病院に行ったら過敏性腸症候群と診断されました。
情けない話ですが…

No.29 07/05/18 20:51
お礼

26Dr.さんへ…いえ、それはないので外科部分でのアシストは出来るのですが、入社の際に宣言されたのは、自分は以前のDr.と違い、予防歯科はしない。患者の要望のみ受ける治療歯科だと…
ですから、TBlは当然ないですし、すぐにExtしてしまいます。
未だスクリューピンコアなのもビックリしましたが、CRもオーバーマージンだし、咬合面の充填も指でなすってタービンで咬合調整…歯頚部のCRもローフローなんですよ。
デンチャーも痛いところを削るだけでビッグポイント等で研磨しないまま渡してしまうし…
とにかく見ていて雑で驚きの連続です。
こういうのってありなんですか?
それでいて患者人数をとにかくスピードでこなせないと機嫌が悪くなるんです…
こういうのってありなんですか?
是非レスお待ちしております!

No.30 07/05/18 21:36
A ( QbVyw )

....なんでそんな治療で患者さんが沢山いるんですか?😔
確かにPや予防はしなくていい、という患者さんがいるのも事実ですが極端ですね。
それに自分はPこそが衛生士の腕の見せどころと思っているので患者担当制にして責任もって計画からさせてます、スレ主さんも多分そう思っているようなので、Pが出来ないのは悲しいことですね😢
やりがいがないと鬱は酷くなると思いますし、体の為にも環境はかえたほうがいいかもしれませんね。

27の方、なんか誉め殺しで照れます☺
追加ですが、自分は助手さんもやる気のある人は責任ある仕事をさせてます。インプラントの専属アシスタントは助手の人です。

No.31 07/05/18 21:56
匿名希望31 

そこの歯科医師が金儲け主義だろうが、仕事が雑だろうが、それと主さんが仕事が出来ない事は別問題だと思いますが。仕事がろくすぽ出来ないのに給料だけは一人前に貰っている方がめちゃくちゃ荒稼ぎだと思いますけどね。
物を安全に渡せば良いって、相手が受け取り易く渡す、相手が操作が楽な様に渡すのが基本でしょう。主さんが思っている事と相手が求めている事がずいぶん違うようですね。
まぁ、どちらにしても出来の悪い人がアシストをしている歯医者になんてかかりたくないですね。
鬱だ鬱だと言い訳する前にもう少し努力するべきだと思います。

No.32 07/05/18 22:18
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

色々な人がいるからねぇ💧患者さんに安全であればある程度はドクターも自分のやり方と少し違っても対応すべきですよね💧それに、気に入らないなら時間外に話し合ったりするべきでしょう。患者さんに対しても、その場でアシスタントを怒るなんてプロ意識にかけると思いますね。主さんが悩むほどならやめて構わないのでは❓❓自分の尊敬できるドクターの所で働いた方がいいと思いますよ😃

No.33 07/05/18 23:07
お礼

Aさん、そうなんですよ。
PはペリオクリンとJの塗布で終了あとは投薬まかせ。

スケーリングは⏰で決まっているし超音波スケーラーも丸まってしまっていて歯間に届きません。
PMTCも無しですし、私が受けた研修は全て無駄になってしまっています。

やはり、二ヶ月で逃げるのは悔しいので、完璧にそのDr.の満足いくアシストが出来るまではくらいついていき、後は他医院に移動しようかと…

直接Dr.のお声を聞けるなんて本当に感激し、勇気も出てきました!

あなたは私の救聖主です!

ありがとうございました!

No.34 07/05/18 23:17
お礼

31さん…あなたがどんな方かわかりません。
確かに正論です。

その正論を私にぶつけてくる意味がわかりません。

私は決して給料泥棒なんかしているつもりはありません。
毎日必死にやってます。
それを経営者でもないあなたが私に給料泥棒扱いする権利はないのでは?
どんな優秀な方か存じませんが、私としましては必死にやっているつもりなので、ここでレスするのは控えて頂けませんか?
第一悩んでいる人に対して攻撃的発言は医療人としてどうなんでしょうかね?

二度とこのスレでお会いしたくありません。

申し訳ありませんが…

No.35 07/05/18 23:32
お礼

あ…追記なんですが、ウチの医院が繁盛するのは、歯周病患者県下一の地区だからだそうです。
それなのに…ねぇ…💧(苦笑)

No.36 07/05/18 23:32
通行人36 

率直な意見…

主さんみたいな人がいる病院には行きたくない…

医療の現場がどうとか知らないけど、どこも働くって大変なんじゃないですか❓

やたら強気でプライドの高いお礼見て、やな人だなぁ~と思いました。
そんなんで吸収できるんですか❓

鬱だ鬱だって…

まず治してからにしてください。

ブランクがあるわりにはプライドの塊。

なんか…わたしよりずっと年上なのに…
情けないと感じました。

大変ですね。

No.37 07/05/18 23:35
通行人12 ( 30代 ♀ )

Aサンの下で是非働かせて頂きたいですね😁

そしてNO.29のお話、頷けました。アリかナシかで言えば当然ナシでしょう。でも実際は多く存在してますよね。
今後の選択肢は… 転職か、今の歯医者さんで頑張るか… 後者なら どうか技術、スピード、患者さんへのメンタル面 共に完璧にこなす衛生士サンになる事ですよね。それならDr.も文句ないでしょう。楽を選ぶか 苦を選ぶか。私が思うに 主サンはどちらにも該当しません。今の主サンならどの職種に就いてもきっと同じ事繰り返すと思うから職には就かない方が良いと思います。

主サン 頑張れ❗意地を出せ❗開き直れ❗なにクソ根性で❗強くなれ❗

No.38 07/05/18 23:48
通行人38 ( 20代 ♀ )

たしかに主さんの勤めている歯科医院は治療に問題ありだと思います。

しかし、主さんの考え方も問題ありだと思います

二ヶ月もあれば週三回位しか来ていないバイトの子だってしっかり対応出来ますよ。忙しくて教えてあげられる暇がないのに自主的にメモなどとったりして覚えていますよ。

アシストなどはドクターによって違うのは当たり前です!それぞれに治療しやすいやり方があるのです。衛生士や助手はドクターごとにその人の癖などを把握し治療をスムーズに勧めるため努力すべきだと思います。

私は衛生士の専門学校二年のときに一ヶ月弱ずつ個人医院や大学病院を回るという実習がありました。七ヶ所行きましたが、それぞれのドクターはもちろん、医院ごとに使っている材料・機材がかなり違いました!一ヶ月もしないまま次のところに移るのでやっと覚えた前の医院のやり方が逆に次の医院では忘れて今のところに慣れるために毎日必死でした。『今までこうだったから…』と思って行動すると、うちは違う!と 衛生士やドクターに怒られました。前のところでの知識や常識は新しい所では邪魔になると思います。

No.39 07/05/18 23:52
通行人38 ( 20代 ♀ )

続きです。


主さん、罵声を浴びさせられるのが辛いならアシストをドクターの望む通りに出来るよう努力してみては?凄く簡単なことだと思いませんか?


アシストは『この人は次に何をするのか、何をしたい・してほしいのか』を常に考えていなければなりませんよ!


アシストだって立派な衛生士業務です!

No.40 07/05/18 23:59
匿名希望31 

相手が言っている事を正論と言う時点であなたは間違いを認めた事になりますが。
出来ないやつ程、文句を叩くというのを地で行く人ですね。あなたがどんなに仕事が出来ない人か存じませんが、職種変えた方が良いですよ。あなたが小馬鹿にしたようなスーパーのレジでさえきちんとこなせるかは分かりませんが。

No.41 07/05/19 00:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

ダメですね💧この方…
ちょっと厳しい事言われれば開き直り、逆ギレ💢
皆さんどこが間違っているのかアドバイスしてくれているのに、しまいにはココにはレスするなと…💦

自分が正しいと言う意見は意地でも曲げないんですね😱
これじゃ、怒鳴りたくなるのも分かる気がする。
ドクターもきっと、主さんを雇った事を後悔し
ストレスに感じている事でしょう…

No.42 07/05/19 00:27
通行人42 ( 30代 ♀ )

偉くはないですよ。ただ、施術するのは医師です。メスの渡し方一つで集中が削がれる事もあります。集中が切れて万一血管を傷付けたら…
私は歯科医師ではないのですが、歯科医も同じではないでしょうか。緻密な単位で歯を削る訳ですし、治療に集中しなくてはならないですよね?もし器具を患者さんの上に落としたら?
本当はアシストしてくださる方がいて、初めて治療に専念出来るんですけどね。
患者さんの前で怒ったりする態度は、私の中では有り得ません。麻酔で眠っていてもです。
そこは許せないかもしれませんが、器具の渡し方については、先に書いた様に考えられたら、少しは気持ちも楽になりませんか?
久々のオフなので、乱文ですね。失礼しました。お体ご自愛ください。

No.43 07/05/19 00:56
匿名希望43 

相変わらず、自分の意見をスレ主にゴリ押しする人が多いですね。
正論をぶつのはいいですけど、スレ主を踏みにじっちゃ元も子もないでしょ。
結局、相談にのってスレ主を助けたいんじゃなくて、自分の意見を発表し認めてもらいたいだけなんだね。

No.44 07/05/19 01:00
匿名希望44 

41さんに同意。困った方ですね💧レスを読んでご自分の悪いところが少しはわかりましたか?

No.45 07/05/19 01:22
通行人45 ( ♀ )

…主さんのDr.は、、
逆ギレしているだけ、
じゃないんだろーか。
噛み合ってなくて。


そりゃ、医療は命に関わるから、Dr.は絶対!という理由で、そういう言い方するのは良くないけど。


なんでも相性ってありますよ?
合わないなら合いそうな職場に移って、
そこで慣れていった方が良いかも?


相性を問題にしたら、弱い立場の人が責められるに決まってますよ。
だから、あなたが責められてる、だけです。

No.46 07/05/19 02:56
匿名希望31 

43番、主に対しての解決策を書いてから文句を叩けば?
敢えて言うならあなたの様なレスが一番ムダ。
私が正論ぶつけてどうこう言う前にあなたこそ人の事全否定してますけど?

No.47 07/05/19 07:00
お礼

皆さんには私が悩みスレを立ててしまった事で大変ご気分を悪くしてしまって申し訳ありませんでした。
私自身が能無しだということがよく分かりました。
Dr.にご迷惑かけないよう、他に仕事を探しますので、もうここで傷つけ合うのはやめて下さい。
皆さん貴重なご意見、ありがとうございました。
さようなら…

No.48 07/05/19 07:50
A ( QbVyw )

>スレ主さん
私に対するレスの内容からするとあなたが勉強しているのは間違いないとわかります。
スクリューピンを使いだしたら「ファイバーないならキャストにしなさ~い!」ってキレてみたら(笑)
レスをすると荒れるかもしれないので返事はいりません。
応援してます。病気治ったらいいね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧