注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

1歳3ヶ月の子供って、意思の疎通ができなくても普通でしょうか? 1歳半、1歳…

回答2 + お礼0 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
22/04/07 18:18(更新日時)

1歳3ヶ月の子供って、意思の疎通ができなくても普通でしょうか?
1歳半、1歳5ヶ月の子供と遊ぶ機会があったのですが、他の月齢が上の子達は言葉はまだですがこちらの言う事が少しはわかってそうな感じでした。うちの子だけぽや〜っとして心ここに在らずみたいな感じで、1〜2ヶ月でこうまで違うものかと思いました。ちなみにみんな男の子です。

成長に差はあるものだし他人と比べても意味がないと重々わかっていますが、1〜2ヶ月後には自意識がしっかりした行動や顔つきになるんだろうか?それとももう性格の問題なのだろうか?とそういう疑問もあります。
数ヶ月後に控えている1歳半検診の項目を見ると指差しや意味のある単語を喋れるかなど、レベルが高いと思う項目がかなりあって、それで不安なのもあります。1歳前半の数ヶ月でここから発語、自意識がハッキリするまでメキメキ成長するものなのか経験談が聞きたいです。

タグ

No.3514258 22/04/07 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/07 18:01
おしゃべり好きさん1 

普通だと思いますよー。

個人差けっこうあって。
私は色々見聞きした結果「…年単位で遅れてなければいいかー」と考えてました。

検診があるなら、その時に聞いてみると良いですよ。

No.2 22/04/07 18:18
匿名さん2 

そんな子も沢山います。心配なら、積極的に刺激を与えてお子さんからの反応を待つ、というようなことをしてはどうでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧