注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

ストレス耐性が弱い自分が嫌です。 34歳会社員、同年齢の妻がおり、小①、年少の…

回答2 + お礼0 HIT数 222 あ+ あ-

匿名くん( 34 ♂ ZgBTCd )
22/04/07 21:23(更新日時)

ストレス耐性が弱い自分が嫌です。
34歳会社員、同年齢の妻がおり、小①、年少の子を持つ父親です。

小さい頃からまじめ、神経質と言われ育ってきました。
コミュニケーション能力も仕事以外においては低いです。

仕事は今までの仕事ぶりを評価され、多数の人の指導育成をする役職になりました。
人に何かを教えるのは好きです。
ただ、直属の部下にのみやっていたことの対象がその他大勢となり相当なプレッシャーを感じています。

お世辞抜きに、自分よりも仕事が出来る人にも指導することがあります。

一週間経ちますが尋常じゃなく疲労しています。

他にも仕事の組合役員をやったり、自治会のちょっとした役で月①集まったり、4月からはこども会で廃品回収で各戸回ったり掃除当番があります。

最近は小①になった子供の大量の持ち物に名前を書いたり(半日がかり。小さなおはじき一個ずつ、暗記カードみたいなのも一枚ずつ)、明日から通うセットの準備を一緒にしたり大量の書類を書いたり…。

家でストレス解消にとゲームを10数年ぶりに買いましたが、やる時間があったら睡眠を取りたいと思い大してやれてません。

いろんな本を読みました。

今日じゃなくていいことは翌日に回すことや、まぁいっかの精神が大事だと。

何かあると深いところまで心配で考えてしまいます。

最近は、仕事の悩み、(指導がうまくいくか?役に立てるのか?教えてもらわなくていいって思われないか?)
小①の子が小学校でうまくやれるか?(大人しい子なので)、
年少の子が性格が激しいのでうまくやれるか?(上の子と真逆の性格)

基本新しいことをスタートすると大丈夫かな?と不安になる性格です。

仕事なら何をするにしても徹底的に調べ上げてからやっと動けるタイプです。

動き始めるまで遅いですが、その代わりほぼミスしませんし動き出してからは早いです。

総じて考えすぎだからもっと楽にして物事を考えられたらと思います。

こんな私に何かアドバイスをいただけますか?

誹謗中傷はやめてくださいね。



No.3514383 22/04/07 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/04/07 21:23
匿名さん2 

君が手を抜いても、世の中は回る・・いい加減にやっても、ちょっと怒られるだけ。
まぁーいいや
こんなもんだ
どーにかなるさ

No.1 22/04/07 21:00
匿名さん1 

物事自体に
良い悪いは無いと思うんです!

その物事を自分が
どう捉えるのかなんだと思います!

コップ半分に水があるとして
それをまだ半分あると思うのか、
もう半分しかないと思うのか!

捉え方次第で自分の気持ちが
変わって来るんです!

心配不安を先回りし過ぎても
疲れるし、本当にその通りに
なるわけでもないし!

楽観し過ぎてもやはり駄目な時は
駄目な訳で!

その都度
自分が楽しめるための
心持ちを維持出来る考え方の
引き出しを沢山持てば良いと思います!

考える事が好きなら目一杯考よう!
考えても答えがでなければ、
まぁいっかなんとかなるさで
切り替えよう!

自分が楽しくいることが肝要な訳で!

自分の思い癖を自覚して
今より少し全体的に軽く考えよう!

私も重く考え過ぎないと
言い聞かせていますよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧