注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

夫とは現場は違っていましたが、社内恋愛でした。 そして、結婚後、無責任な言動が…

回答4 + お礼4 HIT数 436 あ+ あ-

匿名さん
22/04/10 08:03(更新日時)

夫とは現場は違っていましたが、社内恋愛でした。
そして、結婚後、無責任な言動が現れ始めて、子供が産まれると急速にモラハラ夫に変貌していきました。

あまりに無視や嫌がらせが酷く、向こうの義親や義兄姉に相談しても夫を庇うので、かつてお世話になっていた共通の上司の1人に相談することを念頭に夫に「◯◯さん、まだ同じ職場にいる?もし居たら間に入って相談に乗ってもらいたい」と時々話していました。

夫がその話をするたびに、何ヶ月にもわたって「◯◯さんには言うな!」など反発を繰り返ししてきたので、まだかつての上司が職場にいるのかとずっと思っていました。
何ヶ月もその繰り返しをした後、信頼できる上司でしたし、夫とあまりに話が進まないから、意を決して連絡してみたら、ご本人から4年も前に転職していて、旦那とは4年会ってないと聞かされました。

それなら、普通は最初から「◯◯さんは転職して、今は同じ職場に居ない」と話しますよね。

どう感じますか?

夫は家族に対してはほぼ無視ですが、私は夫が会話してくる時でも話が噛み合わない感じがしています。

タグ

No.3515484 22/04/09 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/09 11:47
匿名さん1 

ひどいですね。旦那さんは心の冷たい人なのでしょうか。

旦那さんがそういう反応ということは、世間体を気にする人でしょうか。そうなら、どんどん周りに相談する、相談して拡散されてるところをつけば、収まるとおもいます。
まずは、旦那さんが何に弱いかを見つけ、そこを攻めるのが早い解決の道と思います。

No.2 22/04/09 11:58
お礼

>> 1 心が冷たいというか、人の気持ちが分からないみたいな感じです。

業者や店員などに対しては目の前に現れると怖くなるのか吃り始めるくせに、そばにいないと横柄な言動が出てきて平気で悪い客になるような人です。
内弁慶かな、と思います。世間体も気にするし、気も弱いのに、弱者に対してすごく横柄になります。

他にも職場関連の知り合いはいて、その人たちの連絡先も多分まだつながると思います。
夫が弱いのはそこみたいで、
「じゃ、チクって職場に居づらくなったら、責任取ってくれるんやな」
と必死な感じで責めてきます。
でも、夫婦間のことで相談するのも迷惑かけそうで、今回連絡した上司以外には連絡しづらいんです。

No.3 22/04/09 13:33
匿名さん1 

ご主人、発達障害や自閉症の傾向がありそうですね。
実際には相談しなくていいんですよ。こちらにひどいことをすると、色んなところに触れ回られるという意識を植え付ければいいんです。女友達に全て曝け出してるみたいな匂わせ方でもいいです。匂わせておけばいいんです。

責任とってくれるかとか言われても、無視でいいです。そうされたく無いから、こちらの動きを止めるためにいってるだけですから。

弱点をついていけば、必ず男性は大人しくなりますから、頑張っていきましょう。

No.4 22/04/09 14:54
匿名さん4 ( ♀ )

元旦那が結婚してからモラハラ気質あらわれ、色々な言動をあてはめていくとアスペルガーだなと思いました。

会話が成り立たず、離婚するにも話が話にならず、結局調停で調停員に間に入って貰うことで離婚まで進むことが出来ました。

なので主さんの言いたいことや気持ちわかります。

全く相手の気持ちが伝わらない、空気が読めないなどもありましたね。

でも本人は至って自分に非はない、自分は間違ってない、妻である私が普通ではないおかしいと散々言われて、離婚成立後もその考えは変わらないみたいでした。なので離婚後もずっと暴言メール届いてなかなかの苦痛でしたね。

でも言われすぎて洗脳というか、本当に自分が悪いと思い込んでいた時期あったので、そこから抜け出して離婚に踏み切れたのは共通の友人のお陰です。フォローしてくれたり、2人きりで会わないように止めてくれたり、マイナンバーなども返してもらえなかったけど、役所の人もメールの内容などから脅迫の恐れありと判断して対応してくれました。

普通の会話では、上司に話すなと言う前に上司は異動していると伝える。わかります。論点がズレている。ご主人の言い分で言えば、相手の言いたいことが理解できない、だからイライラして怒るのでしょうね。

No.5 22/04/09 17:29
お礼

>> 3 ご主人、発達障害や自閉症の傾向がありそうですね。 実際には相談しなくていいんですよ。こちらにひどいことをすると、色んなところに触れ回られる… やはり発達障害でしょうか。
発達障害の人なら、反省や後悔を繰り返して自己嫌悪に陥ったり、上手くできない思いから鬱などにもなりやすいと聞きました。
うちの夫は、全く反省がないです。
口では「はい!悪いです!良いことしてると思ってません!」と自覚しているような話をしてきます。
無理だと思うので子供が自立したら離婚するつもりでいます。

No.6 22/04/09 17:36
お礼

>> 4 元旦那が結婚してからモラハラ気質あらわれ、色々な言動をあてはめていくとアスペルガーだなと思いました。 会話が成り立たず、離婚するにも話… 本当に論点がズレています。論点どころか人としてズレていると感じるほどです。
大変なエピソードは語り尽くせないほどたくさんあります。
外で食べてきていても、
「何食べる?」と聞いたらちゃんと回答してきて、慌てて作り終わると、
「もう外で食べてるから、ご飯なんか要らない」とゴミ箱に捨てるみたいな、そういうことも平気でする人です。
実家依存でほとんど家にいないので、子供が自立するまではお金を稼いでもらって、熟年離婚するつもりでいます。

No.7 22/04/09 17:40
匿名さん4 ( ♀ )

発達障害の特徴ですね。

質問に対して答えただけで、本来その質問が意味するものは理解できないのでしょう。

発達障害でも様々で、大人しい人もいれば短気な人もいます。自己肯定感が低い人もいれば高い人もいる。違いは周りの育った環境プラス性格でしょうね。

今すぐ離婚は考えていないのなら、明確な質問を心がけ乗りきって下さい。

No.8 22/04/10 08:03
お礼

>> 7 無視ばかりなので言葉を変えながら、説明も加えて何度も明確に伝えているつもりです。
自分が答えたく無い話、責任取りたく無い話、都合が悪い話などは、わざと聞こえないふりや分からないふりをしてる時が多いと思います。
とにかく人に対する誠意、特に弱者に対する誠意はゼロ以下です。
子供も発達障害グレーの診断だったのですが、子供はミスした時に、自分を叩いてしまうことまであり、失敗ばかりで自己肯定感が低いです。夫は自分のことを棚にあげて、そんな子供に寄り添うこともなく、ただ無視をして罵倒します。
できることなら夫に反省や後悔をさせたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧