自分はどうでもいいからあなた達だけでも楽しんで的な考えの人が好きじゃないです。 …

回答11 + お礼1 HIT数 503 あ+ あ-

匿名さん
22/04/10 16:34(更新日時)

自分はどうでもいいからあなた達だけでも楽しんで的な考えの人が好きじゃないです。
うちの母がそうです。
イライラしちゃいます。
みんな楽しい方が嬉しいじゃないかと思います。
楽しさ以外にも、美味しいご飯とか。
昔は優しい母だと思ってましたが、大人になって、自己犠牲?みたいな考えにイラつくようになりました。
本当の意味で相手のことを考えるなら、それは違うんじゃないかと。
そういうことを伝えたところ、父に、お前はお母さんの優しさが分かってないみたいな感じで言われ、冷たい娘だと言われました。
やっぱり私って変なんですかね。
でも人間性変えれない。納得できない。
どうすればいいですか。

タグ

No.3515746 22/04/09 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/09 18:57
通りすがりさん1 

お母さんが本当に皆が楽しくてそれがいいと思ってるなら別にいいとは思います。
ちょっと話がズレたらごめんなさい。

私はみんなが絶対的に楽しい、なんてあり得ないと思ってるからニコニコしてても内心「帰りたいな〜一人になりたいな〜けどたまにはこういうのも楽しいかもな〜」って色んな感情でその場にいたりします。それは実は大なり小なりみんな一緒かも?とも思うので、
「みんなが楽しいなら私はいいよ」は自己犠牲的な考えだけではなく「私は別にどっちでもいいのよ」って実は思ってたりするんじゃないですかね?

お母さんの状況が分からないから答えがズレてるかも、とは思いますが、私は家族や友達といる時に「みんなで楽しまなきよいけない」って考えちゃう時があるので、でとりあえず私はいいから相手が楽しいならかまわんよ、って気持ちは理解できます。

なんというか自分が楽しみたいならそもそも家族との段落含めて団体行動にはそれは望みにくいので…

No.2 22/04/09 19:08
匿名さん2 

空気を読めってことですかね。

楽しいことでもお母さんにとっては疲れて面倒だったり休みたいんじゃないですか。

歳取ると疲れやすいし色んなことが面倒になってくる。楽しいに決まってるじゃんということも当人からすると面倒に感じることもあるし、美味しいものを食べることもそんな欲求が湧かなかったり。大して喜びもないなら高いもの食べるのも勿体なく感じる時もある。

他人だったら無理してでも参加するんだろうけど家族だから本音が言えるのではないかな。

自分は休みたいけど自分のために家族が楽しめないのは申し訳ないから、みんなは楽しんできてねということではないのでしょうか。

No.3 22/04/09 19:38
匿名さん3 

今までお母さんを当たり前に犠牲にして楽しんでおいて、突然人間性がイラつくって、まずはお母さんに感謝するべきでは?

そして自分が変わったらどうですか?主さんがお母さんだけを犠牲にしないよう行動すればいいと思いますよ。

No.4 22/04/09 20:14
お礼

よく分かりました。
私はどうやら、娘として失敗作のようですね。
実は、母のためと思い、自殺する決意ができなかったのですが、なるほど、私の存在が母の自己犠牲を生み出していたとは。
これで決心がつきました。迷いがあった故、過去に自殺未遂をしたこともあるけど、今度は上手くできそうです。
特に、3さんの、犠牲にして楽しんでおいて…これは刺さりましたね。
母にイライラし始めた時から、私に生きる価値なんてありませんでした。最低でした。
これからは私がいなくなることで、母に自分の好きなことをして生きていってほしいと思います。母は私がいるせいで、自分の好きなことをできていなかった。そう思います。

語ってしまってごめんなさい。
恥ずかしながら自分では気づけませんでした。皆さん、ありがとうございました!

No.5 22/04/09 20:25
匿名さん3 

否定されたらそれですか。

No.6 22/04/09 20:41
匿名さん6 

まぁそんなカッカしなさんな。
死ぬ死ぬアピールするということは死にたくないんだよ、素直になって死ぬのやめたら。

No.7 22/04/09 21:24
匿名さん7 

たとえばあなたが可愛いペットに餌をあげて、そのペットが美味しそうに食べていたら、なんだか嬉しくないですか? お母さんはいいからあなたたちで楽しんで、っていうのはその感覚に近いです。

No.8 22/04/09 22:41
匿名さん8 

あんたが死んだら今まで頑張ってたお母さんの苦労が無駄になる

No.9 22/04/10 00:20
匿名さん9 

なんか論点あってる?ってなる。このスレ。
主さんも何が言いたいのか分かんない、具体的な話ひとつも出てこないから。

No.10 22/04/10 16:20
匿名さん10 

自分だけの狭い世界にいますね。
私なら、母が遠慮してても
押し付けでもいいから
母の喜びそうなことをしますね。

聞いてみたことはありますか?
何が好きなの?とか
何かして欲しいことはある?とか。

無いよって言っても
無いよは禁止!!って問い詰めたら
何かは言ってくれるはずよ。

まさか、死んで欲しいなんて望んでると思います?
母のためにしてあげることの中で、自分の中で一番楽に出来る事が自殺であるだけでは無いですか?
母のためにしてあげたからと言って、それが本当に母のためになるとは限らないです。
母が何をして欲しいのか問い詰めることも、もしかしたら、母は別にしてほしく無いかもしれない。
でも、されて苦痛では無いはずです。
あなたに死なれたら、耐え難い苦痛だと思いますよ。

されて苦痛ではないけれど、別にしてほしく無いことをすることが、母のして欲しいことを知るきっかけになるならば、それをした方がよっぽどいいと思いません?

No.11 22/04/10 16:27
匿名さん11 

それが友達とかならイラっとするのも多少わかるけど、
母というのは家族のために、少なからずそういう面を持っていると思いますよ
母性の一部です

No.12 22/04/10 16:34
匿名さん12 

レス読んだけど、主さんそういうの良くないよ。
開き直りでそういう態度取るのは間違ってる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧