注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

バイトのシフト変更について。 シフトはだいたい1週間更新で、その時に写真に…

回答5 + お礼4 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
22/04/11 00:10(更新日時)

バイトのシフト変更について。

シフトはだいたい1週間更新で、その時に写真に取って帰ります。

昨日の話です。私の写真に取ったシフト表では私が10時出勤でAさんが11時出勤の予定でした。すると、店長が出勤してきたAさんに「今日、10時にしてたんだけどねぇ」と言いました。Aさんは驚いた顔をしていて、もちろん私も驚きました。後からシフト表を見るといつの間にかAさんの出勤時間は10時になっていて、「日々変わるかもしれないんだから、毎日ちゃんと確認して帰ってよ」と、店長はまるでAさんが悪いような言い方をしていました。それを聞いて、なんだかなぁと思ったのですがどう思いますか?

店長が後から変更したのは明らかだし、変更したなら一言あってもいいのになぁと思いました。

なんだか怖くなって帰る前に確認すると、私のシフトも入っていたはずの日がいつの間にか消されていました……。

これは普通ですか?確認しなかったAさんが悪いですか?

タグ

No.3516785 22/04/10 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/10 23:48
duff ( op7SCd )

ルールはどうなっていますか?
私のところは、決まったシフトを確認したら前日までに確認サインを入れるようになっています。

そのサインがなければ、まだシフトを見ていないということなので無言で変えても問題ないです。
しかしサインしたら当日まで再度見る理由がありませんから、サインが入っているところを変えるなら本人に言うべきです。
変えるというか、「〜時に変えても良い?」と相談すべきです。

シフト確認について、ルールがないのが悪いと思います。

No.2 22/04/10 23:51
匿名さん2 

シフトの変更があるのは仕方ないにせよ、変更したなら言ってほしいですよね。そもそも変える前に「この日は時間を変更しても大丈夫?」と確認するのが普通だと思います。

10時出勤で来なかったら、店長が電話をして様子をきくべきです。後から「今日は10時からの出勤だった」なんて言われても困りますよね。

No.3 22/04/10 23:54
duff ( op7SCd )

ルール化せずに勝手にシフトいじって「日々変わるかもしれないから毎日確認して帰れ」は店長の傲慢だと思います。
皆毎日バイトしかしてない訳じゃないですよね。
提示されたシフトに合わせて他の予定入れたりもしますよね。
それを、いつ変わるかわからないでは何も予定を入れられないでしょう。

No.4 22/04/10 23:55
お礼

>> 1 ルールはどうなっていますか? 私のところは、決まったシフトを確認したら前日までに確認サインを入れるようになっています。 そのサインが…
確かにルールがないのが問題なのかもしれません。

けれど、1度決めて皆が写真を取っている事もわかっているのだから、「シフト変更したから見てね」くらいあっても言いのにな…、と思ってしまいました。

No.5 22/04/11 00:00
お礼

>> 2 シフトの変更があるのは仕方ないにせよ、変更したなら言ってほしいですよね。そもそも変える前に「この日は時間を変更しても大丈夫?」と確認するのが…
シフト変更については私も仕方ないと思っています。
昨日の事がなくてシフトを見ていなかったら、消されていた日に出勤していたかもしれません。それを思うとちょっと嫌な気持ちになりました。帰れとか言われるのでしょうかね……。

No.6 22/04/11 00:03
お礼

>> 3 ルール化せずに勝手にシフトいじって「日々変わるかもしれないから毎日確認して帰れ」は店長の傲慢だと思います。 皆毎日バイトしかしてない訳じゃ…
そうですよね。Aさんが理不尽な事を言われていて驚きました。私もそうなっていたかもしれないと思うと、なんだかなぁと思います。

今回の事で辞めようかな、と考えてしまいました。

No.7 22/04/11 00:05
duff ( op7SCd )

そうですよ。
ちゃんと伝えてないのが問題。
伝え忘れする、キャパオーバーするなら言わなくても良いシステムをつくれば良い。

No.8 22/04/11 00:07
duff ( op7SCd )

まぁ欲しい時間に人がいなくて利益取れないのも全部店長の責任ですよ

No.9 22/04/11 00:10
お礼

>> 7 そうですよ。 ちゃんと伝えてないのが問題。 伝え忘れする、キャパオーバーするなら言わなくても良いシステムをつくれば良い。
私はただのバイトなので無理だと思ったら辞めるしかないです。他にも色んな事があって今回の事でかなり意志が固まりました。

どこもこんなものなのかな、とか、私がおかしいのかな、とか不安だったので質問しました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧