つらつらと長い文を話されたら全く頭に入ってこないんですが、何か脳に問題あるんでし…

回答2 + お礼0 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
22/04/11 06:43(更新日時)

つらつらと長い文を話されたら全く頭に入ってこないんですが、何か脳に問題あるんでしょうか?結局相手が何を言いたかったのか分からず、その話を簡単に要約しろと言われても無理です。話聞いてなかったのか!と怒られたり飽きられたりすることが多いですが、ちゃんと聞いてはいるんです。脳内に入ってこないというか。
書いてあるものなら、ゆっくり何回も読み返せば理解できます。もう社会人5年目で人とコミュニケーションもある仕事のなかで、ずっとそんな感じなので、何をしてもなおらない気がします。これはなんでだと思いますか?あと対処法ってありますか?

タグ

No.3516853 22/04/11 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/11 01:08
匿名さん1 

他人の話がクソほど興味が無いから記憶しないよう無意識にシャットアウトしているのだと思います。
それはもう最初から要約して話してもらいましょう。

No.2 22/04/11 06:43
匿名さん2 

それ私!
本当にちんたら話されても右から左で訳わからん。
主だけじゃないですよ!
相手の話し方が下手って場合もある。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧