静かとは?現在は30代女です。小さい頃から公共の場だけでなく家でも常に静かに黙っ…

回答4 + お礼2 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
22/04/11 14:48(更新日時)

静かとは?現在は30代女です。小さい頃から公共の場だけでなく家でも常に静かに黙って大人しくしていなさいと躾け?られました。母親や姉はキーキーうるさくて親に反抗的で私は姉にいじめられても黙って我慢してました。周りに気に強い人が多く怖いから母親叔母祖母に我慢しといた方が争いなく幸せだからとキツく言われてきました。学校でも上手く喋られずいじめられても我慢してました。高校からは学校とバイト先に仲間が出来て爆笑したり話し出来て楽しかったです。実家を離れ結婚出産してから母親と同じくらいの年齢の方が多いパート先に勤め、理不尽な事があってもあなたは黙ってなさい我慢しなさいといつも言われました。主人も同じようなスタンスです、私が楽しそうだったり賑やか笑うとか大嫌いで余計な話はしないで黙っててと言われます。私は決してうるさいタイプでは無いはずでよく大人しい人とか単に何も文句など言わないので奥さん優しいねとかよく言われます。喧嘩などした事ないです。前兆はずっとありましたがある日、喉に骨が刺さってる感覚に突然なって息が苦しくなったり喉詰まりして病院にいき細かな検査しましたがストレスと言われました、我慢しないで思った事を話したりカラオケで大声だしてみてね、と医師に言われました。たまたまそういう黙っていなさいと強制してくる人達に出会っただけでしょうか?私が自分でそうしている?そうさせているのか不安になります、娘がいるんですが娘にも黙ってて言われるので毎日静かに過ごしてます。普段喋らないからたまにポツリ喋ると私がうるさく感じるのでしょうか、何だかわからないです。

タグ

No.3516894 22/04/11 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/11 03:15
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

考えられるのは

声質というか、かん高い声とか
よく通る声とか、主さんの声だと
一発でわかる声というか目立つ声

違うとすると
なんだろう?

でも、黙っててと言われて
大人しく黙っている必要がない時と
ある時と自由で良いと思いますよ

ストレスならそれこそカラオケで
発散もいいじゃないですか

直接、なぜ黙ってた方が良いのか
聞いても良いですよ

No.2 22/04/11 06:48
匿名さん2 

旦那さんに聞いてみたら?
私大人しいほうだと思うんだけど、そんなにうるさく感じる?何がうるさい?って。

No.3 22/04/11 09:56
匿名さん3 

我慢しないで素直な自分に短期間でなれる方法があるんですが興味ありますか?

No.4 22/04/11 11:58
お礼

>> 1 考えられるのは 声 声質というか、かん高い声とか よく通る声とか、主さんの声だと 一発でわかる声というか目立つ声 違うとすると… コメントありがとうございます。声は確かにアニメ声優みたいとか見た目と似合わない声をしているとか言われた事はあります、数年しばらく低い声で生活してます。主人の理由は静かな方が好きだからだそうです。

No.5 22/04/11 12:13
お礼

>> 2 旦那さんに聞いてみたら? 私大人しいほうだと思うんだけど、そんなにうるさく感じる?何がうるさい?って。 コメントありがとうございます。
具体的に聞いた事はあります。ただ静かな環境が好きな様で私が話す世間話とかだめみたいです。長々話す事はないですが、ごはん何にするあれにしようかとか天気の話とか、子ども達と居るのも苦痛みたいで子どもが寝てから帰ってくるのを10年以上しています。理由は子どもがうるさいからだそうです。子ども達も大人しい方だと思います、主人本人も家で一言も発しない事もあります。めんどくさい様です。主人の実家は会話は普通です。
ただ不思議なのは主人の仲良い友達はみんな明るくよく喋る方ばかりで主人も私がいない時は沢山喋ると聞きました。

No.6 22/04/11 14:48
匿名さん2 

じゃあ主さんがうるさいわけではなくて、家では誰とも話したくないという旦那さんと結婚したから、ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧