注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ママ友、こういう場合どうしますか? Aさん 会ったら話す程度の仲の良さ。 …

回答2 + お礼2 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
22/04/18 09:47(更新日時)

ママ友、こういう場合どうしますか?

Aさん 会ったら話す程度の仲の良さ。
Bさん 遊んだり時々LINEする仲。Bさんは自分以外に親しい人はいない。

幼稚園のお迎えの待ち時間など、園庭で複数ザワザワしてる状態。
自分がAさんを見かけ2人で立ち話。
そこに遅れてきたBさんが視界に入る。
皆さんならどうしますか?
私が思いつくパターンを書きます。

①Aさんにちょっとゴメンねと言って話を終わらせBさんのところに移動する。

②Bさんに会釈してやり過ごし、会話をAさんと続ける。その間Bさんはひとりぼっち。

③AさんとはそのままでBさんにこんにちは、と声をかけ3人で話す。

AさんとBさんは挨拶はするけど親しくはない。
どれがいいと思いますか?
もしくは書いてない以外のパターンでもいいです。
皆さんの意見、教えてください。

タグ

No.3517725 22/04/12 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-04-15 22:50
匿名さん3 ( )

削除投票

とりあえず挨拶はする。
Bさんが側にいれば会話に引き入れようかなと思うけど、遠いところにいるBさんをわざわざ呼ばない。

話し掛けてほしくなくてわざと離れた場所にいるようにしてる可能性だってあるんだし。

Bさんの立ち位置でなんとなくどうしてほしいかわかりそう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/12 13:28
匿名さん1 

私なら
うーん、3かな(≧∀≦)

No.2 22/04/12 13:37
お礼

>> 1 まあ、そうですよね。
でもBさんがあまり社交的ではないってところがポイントなんです。
私は両方話すからいいですが、3人で話した場合、私以外の2人が多少気まずさを感じるんじゃないかって。
でもまあ、やっぱり3かなあ。

No.3 22/04/15 22:50
匿名さん3 

とりあえず挨拶はする。
Bさんが側にいれば会話に引き入れようかなと思うけど、遠いところにいるBさんをわざわざ呼ばない。

話し掛けてほしくなくてわざと離れた場所にいるようにしてる可能性だってあるんだし。

Bさんの立ち位置でなんとなくどうしてほしいかわかりそう。

No.4 22/04/18 09:47
お礼

>> 3 そうですね。
自分の仲の良い人が他の人と目の前で話してるのを気にする人も世の中にいますがその人がそうかはわからないですもんね。
気にしすぎだと思うのでやっぱり挨拶は基本で後はその時の空気を読んで合わせる感じになりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧