最近自分が話したことを誰かが聞いていて不快感を与えていたらどうしようと不安になり…

回答1 + お礼0 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
22/04/12 17:31(更新日時)

最近自分が話したことを誰かが聞いていて不快感を与えていたらどうしようと不安になります。大学で知り合った子2人と学年が上がってからお互い話す場面も特にないので全然絡まなくなりました。こっちから無理に絡もうとか思わないのですが、すれ違った時にその2人と一緒にいるもう1人の子とは手を振り合うのですが2人とは目も合わないし合ったとしても知らんぷりみたいな状態です。特に絡む機会もなかったので(強いて言えば順番待ちの時にお先どうぞ的な会話をしたことくらい)嫌われる理由もわかりません。異常なネガティブ思考なこともあり、自分に何らかの過失があったとしか考えられません。それが例えばその子たちの近くでしていた会話の中でその2人にとっての地雷ワードや不快になる言葉があってそれが聞こえていて嫌われたことや何かの行動が嫌われる原因となったのかなと思っています。普段からこういうことをよく考えてしまうので人が聞いて不快になるような話や行動はなるべく控えているつもりなのですが、自分のことを信用できず気をつけているつもりでもしているかもしれないとますますネガティブになります。楽しくなると盛り上がって声が大きくなっていないか、嫌なことを言ったりしていないかと学校から帰る時、寝るまでずっと考えてしまいます。どうしたらこんな状態から抜け出せますか。人は意外と自分のことなんか見ていないとわかっていてもネガティブになります。

タグ

No.3517867 22/04/12 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/12 17:31
匿名さん1 

そのままだとこの先メンタルまずくなりそうなので早めにもう少し自分の関わる世界を広げてみたらどうですか?
視野が広がりそうなこと。
大学以外で。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧