注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

こんばんわ。 転職しようか悩んでいます。 今の職場に10年くらいいますが肉体…

回答5 + お礼2 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/04/13 21:56(更新日時)

こんばんわ。
転職しようか悩んでいます。
今の職場に10年くらいいますが肉体労働で休憩時間もなかなかとれずミスにはとても厳しくトラウマになるくらい追い詰められ精神的にも苦しい会社です。これから先を考んがえるとあとどのくらい精神的にも肉体的にもついていけるか心配で転職を考えています。
それだけではなく母と妻と3人暮らしで母の体が悪く妻が仕事を休んで病院に連れて行ってくれたりしているので妻に負担ばかりかけています。
最近妻の体調も良くない日があり心配しています。
今の仕事をなんとか続けて来れたのは妻の支えがあったからこそなんとか続けてこれたのですがこれから先妻の体調が悪くなったことを考えると自分の体が動くうちに転職をして妻の負担を少しでも減らして一緒に協力して暮らして行きたいと思っています。転職先はまだ決まっていませんが夜勤がある職場を考えています。夜勤をして午前中に母を病院に連れて行ったり家のことをできる限りして妻の負担を減らして行きたいと思っていますが、この話を妻にまだ話していませんが、妻に話すと反対されそうな気がします。理由は家を買ってローンがあることや自分の職場の扶養に入っているので夫が一時的にも無職になることがまわりに知られるのが嫌だと思います。
給料が安定している今のまま自分が我慢して仕事をしていくべきか、転職して今の生活の流れを帰るか悩んでいます。
何かアドバイスや似たような経験ある方よろしければコメントよろしくお願いします。

タグ

No.3518719 22/04/13 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/13 19:44
匿名さん1 

転職したら?でも今ではないかと

No.2 22/04/13 19:54
匿名さん2 

お子さんはいないんですか?
奥さんは仕事してないんですか?

No.3 22/04/13 20:05
お礼

>> 1 転職したら?でも今ではないかと コメントありがとうございます。
タイミングが難しいですね。

No.4 22/04/13 20:06
お礼

>> 2 お子さんはいないんですか? 奥さんは仕事してないんですか? コメントありがとうございます。
子供はいません。妻も仕事しています。

No.5 22/04/13 21:01
匿名さん5 

まずは奥さんに相談ですよ!
奥さんのことを想ってのことですし、ちゃんと主さんの気持ちを話せば、分かってくれると思いますよ。もしくは、もっと別の選択肢を見つけてくれるかもしれませんし。
ただ、夜勤はよく考えた方が良いと思います。それこそ体力的にきついですから。しかも昼夜逆転で体内時計も狂ってしまうでしょうし。
人によっては、夜勤の方が好きって人もいるし、全ての人がそうではないですが、主さんが体を壊してしまうことが1番困ることだと思うので。
ただ、今の職場しか仕事がないわけではないでしょうし、働きながら色々探してみるといいと思います!
案外、いざとなったら辞めたり、ここに行けばいいという逃げ場があると、気持ちが楽になって逆に働き続けられるってこともあるので。

No.6 22/04/13 21:37
匿名さん6 

逃げたっていい
辛い時はそうしな
仕事なんてどうにかなる
身体壊しても会社は面倒見てくれないよ

No.7 22/04/13 21:56
匿名さん7 

反対されそうじゃなくて 主さん自身が職場で限界感じてる事を 素直に話した方がいいと思うよ。 
一生懸命に10年頑張ってきたんでしょ?

母や嫁さんに対して 主さんは思いやり心配もあるとは思う その反面 主さんはメンタルのツラさから 辞める口実にしたいんだと思う。

仕事の選択肢として何が正しい間違ってるかは こちらがどうこう言える事ではない。

ただ夜勤の選択は 新たに主さんの体力 精神負担になりうる リスクは覚悟しないといけないかな。 母の面倒は見れても 睡眠不足 生活習慣の崩れ 嫁さんが少し楽になっても 今度は主さんが体壊すかもしれないよ。

ローンがある以上は 現実の安定を求めるのはやむ得ない でもこう言う時こそ 夫婦で話し合い
 方向性を考えるかが大事じゃないかな?

家買う=今の職場で一生なんて それは体裁だけの話 働けなくなる身体になってからでは遅い 嫁さんが 主さんを信頼してるのなら ちゃんと聞く耳は持ってくれるだろう。

賛成 反対は別としてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧