精神科を受診するべきでしょうか? 職場で仲のよかった先輩から嫌味を言われた…

回答5 + お礼4 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
22/04/17 23:45(更新日時)

精神科を受診するべきでしょうか?

職場で仲のよかった先輩から嫌味を言われたり、たくさんの仕事を抱えて、不規則な仕事という事もあり体調不良が3年程続いています。

とにかく毎日へとへとで疲れてしまい休日も起きていられず寝て休んでいても回復せず…

どんどん無気力になり、仕事中のミスが増え物忘れも多くなり作業能率低下で前よりも作業に時間を要するようになってしまいました。

生きる気力がどんどん消費されていっている気がします。

現在38歳ですが20歳で恐怖症、強迫性障害、32歳の時には結婚生活の悩みからうつと言われました。

また精神的に問題がある状態なのでしょうか?やはり受診するべきでしょうか…

タグ

No.3519492 22/04/14 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/15 00:07
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

お仕事に支障のない範囲なら精神科に行ってよろしいかと思われますね……。行く必要がないとは言いにくい状況です。

No.2 22/04/15 00:32
匿名さん2 

同い年位です。

自分も似たような感じです。
自分の場合は仕事に気力を無理矢理全振りしてるので私生活が壊滅状態です。

自分も1度心療内科で見てもらおうかなと思ってます。中々腰があがりませんけど。

ただ、自分も10代の頃、強迫神経症で心療内科にかかったことがありますけど、病院に行ったら治るってものでもない気がしていて。自分の状態を知るために行こうかな、と思っている程度ですね。

No.3 22/04/15 01:13
匿名さん3 

体調が悪いようですし、悩むなら行った方がいいですよ

No.4 22/04/15 06:40
お礼

>> 1 お仕事に支障のない範囲なら精神科に行ってよろしいかと思われますね……。行く必要がないとは言いにくい状況です。 コメントを頂きありがとうございます。
…やはりそうですよね。

情けないですが、少し買い物に行くだけでもすごく疲れてしまって受診した方が良いのかなと思いつつ後回しにしてしまってました。

しっかり検討します。
ありがとうございます。

No.5 22/04/15 06:46
お礼

>> 2 同い年位です。 自分も似たような感じです。 自分の場合は仕事に気力を無理矢理全振りしてるので私生活が壊滅状態です。 自分も1度… コメントを頂きありがとうございます。

私も私生活、引きこもりのような状態です…

仕事しかしていないのに、その仕事すら
、ままならなくなって来ています…

確かにおっしゃる通り、自分の状態を知る為に受診して、その結果次第で仕事の進退を決めてもいいかもしれないですね。

私も同じですと言って下さる方がいて心強く感じました。

ありがとうございます。

No.6 22/04/15 06:55
お礼

>> 3 体調が悪いようですし、悩むなら行った方がいいですよ コメントを頂きありがとうございます。

そうですよね。
1人でモヤモヤ悩んでいても仕方ないですよね。

受診すると、見え方が変わったり先の事をどうするべきなのかが見えてくるきっかけになるかもしれませんですよね。

背中を押してもらえた気持ちです。

ありがとうございます。

No.7 22/04/17 00:52
匿名さん7 

私も近い年齢で最近うつ病診断されました。本当に大変ですよね。ここまで本当に頑張られたんですね。

病院からうつ病診断書さえ毎月書いてもらえば毎月傷病手当の制度を利用できるので、それをもらいながら休んで下さい。退職しても利用できるので。私は退職しました。徐々に良くなるようにしていきます。

お互い頑張りましょう。

No.8 22/04/17 20:11
お礼

>> 7 コメントを頂きありがとうございます。
年齢も近く境遇も似ているということで、なんだか親近感が湧いて同じような思いをしている方がいるんだと思うだけで心強いです。

実は休職は絶対に避けたく、すっぱりと辞めたい気持ちが強いです。
休職してしまうと、もう今のシフトの勤務には体がついていかないような気がしますし、何より休職したら、それこそ何を言われるか…
とにかく職場の1部の人達が恐怖でしかありません…情けないです。

もし精神疾患と診断されれば、休職中に限らず退職してからでも傷病手当がいただけるということなのですね。

休職中のみに支給されると思っていたのでとても勉強になりました。

お恥ずかしながらお聞きします。
傷病手当等の手続きに関しては今の会社は関係なく役所などで手続きするのでしょうか?

何も分からずすみません…

No.9 22/04/17 23:45
匿名さん7 

いえ私も受給して3ヶ月程度ですので。

私の場合、休職したので会社の担当者から傷病手当の申請をしてもらいました。

申請には数枚の提出用紙があり、それぞれ本人用、医者が書く用と分かれます。

私は書ける所だけ書き会社担当者に分からない所は書いてもらいました。そして毎月うつ病で通院している医者にも申請書の一部を書いてもらい、それも一緒に会社へ提出します。

会社員が組合に申請書を送り、まず到着後から組合のデータに反映されるまで約3営業日。そこから約10日から2週間後に手当が入金されます。もしも不備があると戻ってくるのは更に時間が掛かり早くてもプラス1週間以上待たなくてはいけない場合もあるので、申請書は漏れや不備なく必ず書いた方が良いです。

退職後に傷病手当を申請すれば1年もらえるみたいですよ。毎月通院し申請書も自分でやらなくてはいけませんが。

細かい事は傷病手当関連の窓口に聞かれた方が良いです。でも窓口の電話は本当に繋がらないので1日掛けて根気よく何度も電話しないといけないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧