注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

お酒強くなりたいです。女なのですが、あんまり強くありません。 まずすぐに赤…

回答4 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
22/04/16 15:24(更新日時)

お酒強くなりたいです。女なのですが、あんまり強くありません。

まずすぐに赤くなってしまいます。ほろ酔い半分でなります。それはまだいいのですが、私は酔うより前に吐きそうになります。

最大で飲んだときは、スピリタスショット1、ファジー1、ハイボール1、テキーラショット2、カクテル半分でした。順番もこの通りで飲みました。テキーラショット1あたりからかなり吐きそうになって、トイレに行きましたが、なんとか耐えました。まだ吐いたことはありません。

なかなか酔えないので、吐かないようにする方法、お酒強くなる方法を教えて欲しいです。

タグ

No.3520445 22/04/16 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/16 13:11
匿名さん1 

ほろ酔い半分で吐き気がするなら体質が合ってないので飲むのを辞めた方がいいと思います。
最大で飲んだ時で言えば飲むペースが速すぎます。チェイサーを飲みつつ好きなお酒を楽しく会話しながら飲まれれば気持ちよく酔えるのではないかと感じます。

No.2 22/04/16 13:24
匿名さん2 

基本的に体質なのでなんとも
まぁ、慣れれば強くはなりますけど、身体にあまり良くないですよ

私はアホみたいに強いのであまり気にした事はありませんが、それでも赤ワインだけはダメです
眠くなるわ、泥酔するわ、記憶は飛ぶわで危険すぎます

あうお酒、あわないお酒あると思います
違うお酒も試してみても良いかもしれませんよ

お酒自体は好きなのですよね?そうじゃなければ、試す必要さえありません

No.3 22/04/16 14:06
匿名さん3 

単純に回数重ねれば慣れます、でもそのタイプの人は病気のリスクも元々飲める人より何倍でかいのであんまお勧めしません

とはいえ自分次第ですね
私も体質的に飲める方じゃないけど慣れればいけるタイプで、後のこと考えず飲んでますよ笑

No.4 22/04/16 15:24
匿名さん4 ( ♀ )

1杯目でスピリタスってw
スピリタスて度数96%のお酒ですよ?
あんなもん飲める時点で充分お酒強いと思いますけどね。
ほんで途中にテキーラもいっちゃうんでしょ
私けっこうザルですけど
そんな飲み方したら私でも吐くわw

吐いちゃうのはお酒自体が体質に合ってないのではないでしょうか?
赤顔するのは、肝臓のアルコール分解能力低い(体質)もしくは落ちてる(飲み過ぎなどで)、とかもあります。
でなければ飲むお酒の種類や飲み方の問題。
空腹で飲んだりとかも。

飲み方いわゆるチャンポンだし
度数強いお酒飲まれてるようだし、酔うより吐き気優先になっても仕方ない飲み方な気もします

個人的にはお酒強くならなくて良いですよ
カラダにも負担だしお金かかるだけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧