結婚の意味

回答14 + お礼13 HIT数 1383 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/05/20 01:09(更新日時)

一度失敗したぐらいで分からなくなりました💧


結婚ってなぜするの❓


一緒にいたいから❓


それは結婚しなくてもできるなぁ…


とか考えてたら、分からなくなってきました😣


結婚の意味って何ですかね❓

No.352061 07/05/18 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/18 18:37
通行人1 ( ♀ )

「結婚」とは

生まれも育ちも違うアカの他人どうしが 一つ屋根の下で暮らすのですから 覚悟がいるのは当たり前です😫

No.2 07/05/18 18:52
通行人2 ( ♀ )

子供が生まれたら夫婦でないと色々面倒だと思います。

実は私もどうして結婚しないといけないのかな…なんて未だに思っています。
特に離婚してから。

今の彼は結婚したくて仕方ないので、もう少ししたら籍を入れる事になりますが。
一人の方が気が楽です。

No.3 07/05/18 19:29
通行人3 ( ♀ )

私も結婚は疑問です😔一生傍にいたい相手と巡り遭い一緒になり家庭を持つと言う事は悪い事ではないんだろうが…私は一度も結婚に魅力を感じず今日迄に至ります(^_^;)💦

結婚は法律や強制ではないので最近余り深くは考えない様にしています(^_^;)…っと言うか…考え方は人にもよりますからね~(^_^;)こればかりは明確な答えは出ないかと思います…(^_^;)💦

No.4 07/05/18 19:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

結婚しなくてもずっと一緒にはいられないように思います。相手が独身でも両親はいるし、家族として初めて一緒にいられるような気がします。
相手が亡くなったらやっぱり仏様として大事にしたいし、それが家族なんじゃないかな。
人間は元気な時ばかりじゃないし、そういう時は本来友人より家族だと思います。例えば体に障害をおっても夫婦なら助け合って生きていけないだろうか

私何が言いたいのかよく分からない内容になってしまいました。

一人で生きていけそうなら、それでもいいと思います。私は一人では生きていけそうもありません

No.5 07/05/18 20:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

扶養手当てや税金対策、遺産相続のため。
あと、法手続きとか気軽に頼めて便利。
くらいですね。

私は商売をする上で、契約上必要だったので結婚しました。所詮、書類上のことなので、心のつながりに比べたらたいしたことないと思ってます。

No.6 07/05/18 20:13
匿名希望6 ( ♀ )

命を繋げていく為の契約みたいなものですかね。


旦那を愛して、旦那を生み育てた親に感謝し、子供を授かることで、最大の孝行していくんだと思います。自分の親にも感謝しますが、嫁いだからには、嫁ぎ先が大切になってくるものだと思います。


私はこう思い、結婚し育児してきました。

ちゃんと答えがあるわけじゃないんで、難しいですね。レスもよく分かんない感じですみません。

No.7 07/05/18 21:47
匿名希望7 ( ♀ )

子孫繁栄のため。以上。


ほとんどの夫婦が、子供がいることでお互いに対して妥協重ねていると思います。
結婚生活っていうか夫婦って、時間経ってみないと結果はわからないし。

No.8 07/05/18 22:28
通行人8 ( ♀ )

赤の他人同士だった男女が、自分達の子どもを残し、後世に命を繋げていくために便利なシステム。
一緒に居たいだけなら同棲や通いでも充分成り立つ。
(というか、嫌な面をあまり見なくて済む分、そのほうが長続きするかも?)

自分達の遺伝子を残し、夫婦がお互いに責任と愛情を持って子どもを教育し、一人前の社会人として世の中に送り出す・・・そのための家族という名の小社会だと思います。

No.9 07/05/18 22:32
通行人8 ( ♀ )

あと、社会人であれば「結婚」という契約によって社会的信用が得られるという点も、大きなメリットになると思います。

No.10 07/05/18 22:52
お礼

>> 1 「結婚」とは 生まれも育ちも違うアカの他人どうしが 一つ屋根の下で暮らすのですから 覚悟がいるのは当たり前です😫 ご意見ありがとうございます。

そう、元は赤の他人なんですよね。
育ってきた環境も違う訳だから、物の考え方が違う部分も出てくるハズ💦
覚悟…必要かも⤵

No.11 07/05/18 22:57
お礼

>> 2 子供が生まれたら夫婦でないと色々面倒だと思います。 実は私もどうして結婚しないといけないのかな…なんて未だに思っています。 特に離婚してか… ご意見ありがとうございます。

離婚経験者さんですか。

やはり私と同じように思われるのでしょうかね💦

一度失敗すると、次は慎重になると思います。

今度はきっと幸せ、つかんで下さい💪

No.12 07/05/18 23:03
お礼

>> 3 私も結婚は疑問です😔一生傍にいたい相手と巡り遭い一緒になり家庭を持つと言う事は悪い事ではないんだろうが…私は一度も結婚に魅力を感じず今日迄に… ご意見ありがとうございます。

そうですね…。この結婚って事に関しては、様々な事情でする人達もいるでしょうね。

一緒にいたいから結婚したはいいものの、嫌いになり離婚したいが、了承してもらえない⤵とかなっちゃうかなって思うと、魅力は感じないですね😔

⬆私情です💦

No.13 07/05/18 23:05
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

普通なら親は自分より先に逝ってしまいます
いくら兄弟で血が繋がってても合う合わないがあり、私は親以上にはならない。
結婚する事により、例え2人でも家族になれます。
所詮は赤の他人、その他人との間に子を作り家族を増やしてく
難しい質問なので答えは出ませんが思った事を書いてみました😚

No.14 07/05/18 23:10
お礼

>> 4 結婚しなくてもずっと一緒にはいられないように思います。相手が独身でも両親はいるし、家族として初めて一緒にいられるような気がします。 相手が亡… ご意見ありがとうございます。

結婚と言う手段で、家族って事ですね。
家族になる事で、絆みたいな物が強まりますよね。

責任感も生まれる事でしょう。
相手を思いやる気持ち。大事な事ですよね。
結婚に冷めてしまって、大事な事を見失わないようにしたいです😤

私もさすがに一人では生きていけないと思います😣

No.15 07/05/18 23:15
匿名希望15 ( ♀ )

人生を分担するためですね☝ 女性は育児や家事。男性は仕事して養って自分の生活がスムーズになるようにする。 これが今の時代男女差別と問われてきたので離婚率もアップしてきたのでしょう。

No.16 07/05/18 23:19
お礼

>> 5 扶養手当てや税金対策、遺産相続のため。 あと、法手続きとか気軽に頼めて便利。 くらいですね。 私は商売をする上で、契約上必要だったので結婚… ご意見ありがとうございます。

⑤番さん、同い年ですね😊

お仕事の関係で結婚されたようですね。
確かに結婚する事で、受けられる物や対策も出てきますね。

もちろんそれが一番だとは思いませんよね😊
パートナーがいてこその事だから、やはり気持ちって大きいです☺

No.17 07/05/18 23:27
お礼

>> 6 命を繋げていく為の契約みたいなものですかね。 旦那を愛して、旦那を生み育てた親に感謝し、子供を授かることで、最大の孝行していくんだと思い… ご意見ありがとうございます。

やはり難しいですよね。
これが答え❗って言うのはないです😠

でも命を繋いでいくための契約っていうご意見も、参考(?)になります。
女で産まれたからには、好きな男の遺伝子は残したい……
って思いますかね💦
私はもう手一杯なので無理ですが💦
女冥利につきる⁉かも⁉

No.18 07/05/18 23:33
お礼

>> 7 子孫繁栄のため。以上。 ほとんどの夫婦が、子供がいることでお互いに対して妥協重ねていると思います。 結婚生活っていうか夫婦って、時間経っ… ご意見ありがとうございます。

夫婦仲があまりよくなくても、離婚しない夫婦がいますよね。
理由はやはり子供のためと。
夫婦関係だけではなくて、友達関係でも多少なりとも我慢して付き合う事ありますよね。
人と人との関わり。
許容範囲をこえる事で崩壊してしまう💧

時間をかける事でお互い思いやれる関係を築けたら良いです😊

No.19 07/05/18 23:39
お礼

>> 9 あと、社会人であれば「結婚」という契約によって社会的信用が得られるという点も、大きなメリットになると思います。 ご意見ありがとうございます。

社会的信用・責任感・愛情。

自分が精進していくためにも結婚ってあるのかもですね。
自分だけで気ままに生きて行けたら気楽なんでしょうけど、実際そうしてみたら、たいして良くはない……って何となく…
何となくそう思いそうです。

No.20 07/05/18 23:49
お礼

>> 13 普通なら親は自分より先に逝ってしまいます いくら兄弟で血が繋がってても合う合わないがあり、私は親以上にはならない。 結婚する事により、例え2… ご意見ありがとうございます。

いろんなご意見が聞きたかったので、思った事をレスして下さって、良かったのですよ😊

私には兄が二人いますが、各々所帯を持ち、もう何年も会っていません。
上の兄に関しては住所も電話も知らないし、私が離婚した事も知らないと思います。

大人になると兄弟と一緒に暮らすって、お互い所帯を持つとしなくなる事ですよね。
親だと同居ってありますが。
家族だけど、兄弟は一緒に暮らさない。
だけど、結婚相手とは一緒にずっと暮らす。
他人だけど、一緒に暮らそうとする。
何かそう考えると、やっぱり結婚って不思議なシステムかなって思います。

No.21 07/05/18 23:57
お礼

>> 15 人生を分担するためですね☝ 女性は育児や家事。男性は仕事して養って自分の生活がスムーズになるようにする。 これが今の時代男女差別と問われてき… ご意見ありがとうございます。

なるほど~😲
分担ですか。

男性より女性の方が稼いでいる方もたくさんいらっしゃいますよね。

男性のプライドとしては、自分の奥さんよりも収入が低くてはならないって思うでしょうね💧

共働きならば、どっちが収入が高かろうが低かろうが、分担はするべきですね。

お互いに相手を思いやれなければ、上手く行く物も行かないと思います。

No.22 07/05/19 08:05
匿名希望15 ( ♀ )

再ですが、結婚は組織的な事でありお互いの思いやりなどは結婚そのものには無意味なものだと感じます。
昨今、女性が男性より仕事ができ収入を得てしまうので結婚という制度が崩壊していると考えられます。男が頼りなくなっているのか?
はたまた女性自身が社会的立場を求めすぎているのか?
結婚が上手くいく例はやはり奥様が社会的立場を求めない、家庭での仕事をしっかりこなし子供、夫の仕事をスムーズに行えるようにするのが一番だと思います。しかし、旦那だけの収入ではやっていけないのが事実なんで女性が仕事もしなくてはならない。そうなると家事も育児も男に手伝ってほしい…と欲がでてしまい上手くいかなくなる訳ですね😱
居てもいなくても一緒なら居ない方がよい…時代が結婚に向いていない時代になってきたと私は思います💡

お互いを思いやりあうなら結婚ではない方が上手くいきそうですし(笑)
ベストな結婚って難しいですね😥

No.23 07/05/19 10:13
通行人8 ( ♀ )

8(9)です。

精進する場・・・その感覚、なんとなく分かります。
結婚って、決して楽なものでも甘いものでもないんですよね。

ひとりで自由気ままに生きられたらなぁ~、なんて思うことはあっても、ふと気付くと寂しく人恋しくなって・・・人間って、他の人と関わらずには生きていけない生き物なんですよね。

家族が最小単位の社会だと考えている私は、主さんと同じで思いやりも大切だと思っています。
年長者を敬い、弱い立場の者を守り、助け合い、相手への思いやりや時には自分の我慢も必要・・・そして良い関係を持続させるための努力も。
実社会の中でも人間関係を円滑に運ぶためは、そういったことって必要ですよね。
家庭とは、いずれ社会に出る子どもに、そういった人との関わり方を身に付けさせる場でもあると思っています。

今は、まずは自分ありきの人も増えたせいか、なかなか難しいようですが。

No.24 07/05/19 13:31
お礼

>> 22 再ですが、結婚は組織的な事でありお互いの思いやりなどは結婚そのものには無意味なものだと感じます。 昨今、女性が男性より仕事ができ収入を得てし… 再びご意見ありがとうございます。

夫婦の形も人それぞれ。
はたから見たら、❓❓❓と思う事も、本人達がそれで良しと、仲良く出来ていればいいのかもですね。

夫は夫の役割を。妻は妻の役割を。きちんとこなす事も必要かもですが、夫の仕事をスムーズに…という点では、やはり相手を思う気持ちが発生しますよね。

気持ちって大事かなって思います😊

いろんな形があるから、それぞれですね🍀

No.25 07/05/19 13:42
お礼

>> 23 8(9)です。 精進する場・・・その感覚、なんとなく分かります。 結婚って、決して楽なものでも甘いものでもないんですよね。 ひとりで自由… 再びご意見ありがとうございます。

一人で気ままに…。
お仕事していてよく人間関係でストレスって感じる事あるかと思います。
傷つき、苦労し、一人が気楽って思うのに、なのにやはり一人って寂しく思うのかも。
たまに一人と、ずっと一人はやはり違いますよね😥

夫のため、子供のため、家族がいるから頑張れる。
私は二児の母ですが、子供がいなかったら、もっと冷めた人間になっていると思います。
子供を産み育てているからには、人に迷惑をかけない人間に育て上げなくてはと思い、頑張っています。
いや、頑張れるんです。

結婚して家族になる事で、頑張る強い力が生まれるようです😊

No.26 07/05/19 21:44
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

私は、離婚は絶対に嫌なんです。結婚したからには、一生添い遂げることを、誓っているじゃないですか?じゃぁ、離婚は、約束を敗ったことになりますよね。… って、私はまだ新婚なので、こんな風に言っちゃうんですが。



結婚イコール一生添い遂げる だと思います。

No.27 07/05/20 01:09
お礼

>> 26 ご意見ありがとうございます。

大半の方が結婚の時には離婚の結末など想像などしないでしょうね😔

一生この人と一緒にいたい。
…が、実際一緒に暮らし始めたら、結婚前には見抜けなかった、不快に感じる事も出てきたりと…。
残念な事に人の気持ちは変わります。
一度しかない自分の人生なのですから、幸せになる権利がありますよね。

結婚により幸せになるか。
離婚により幸せになるか。

取るべき道は自由でありたいです。
私は離婚直前に、紙きれ一枚の結婚という契約の拘束力の大きさを痛感しました。

どんな形になろうが、どうか幸せを辿って下さいね🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧