第一子妊娠は、なるべく早めに、できれば35歳迄に、と習ってきましたが、今の若い方…

回答4 + お礼1 HIT数 582 あ+ あ-

匿名さん
22/04/18 07:43(更新日時)

第一子妊娠は、なるべく早めに、できれば35歳迄に、と習ってきましたが、今の若い方は違いますか?
ちなみに私は50代

タグ

No.3520966 22/04/17 07:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/17 09:32
匿名さん1 

晩婚で35以降も増えてますよね。
ただ、一人っ子ならそれもOKだとか。

兄弟作るなら、第一子は30迄にかな?

No.2 22/04/17 09:44
匿名さん2 

35歳です。教えられた…というよりは、子供の頃から「出産は20代で」というのが当たり前の空気で育ちました。
23~25歳で第一子。27~28歳で第二子という感じでした。周りの同級生を見ても、お母さんが30代で出産したという子は、数人だったと思います。

中学生のころに読んだエッセイは、著者の奥さんが30歳で初妊娠して、お医者さんからも「マルコウです。ギリギリですね」と言われ、妊娠から出産までのてんやわんやの日々を書いたものでした。
今の感覚からすると30歳で妊娠は普通ですが、当時はエッセイになるくらい貴重な出来事だったんだなと痛感します。


自分含めて、今の30代以下の年代の人達は、結婚・出産までに縛られない生き方も選択肢がありますからね。それは素晴らしいことだと思ってます。
でも、いくら医学が進歩しても人間の体は進化していませんので、妊娠のリミットについては正しいことを知っておかなくてはと思います。

No.3 22/04/17 10:00
お礼

コメントありがとうございました

生物学的リミットがあるのは確かなのですが、世代的な意識の違いがあるのかな、と、ふと気になり、お尋ねしました。


友達は、結婚が遅くて、43で、産みました。ただ、育児が大変そうでした。

20代のうちに、2子まで、とは、私の
感覚では、都会ではなかなかハードな気がします。
地方にお住まいかしら?

お若い方にお友達がいないので、ご意見を伺えて、良かったです

ありがとうございました

No.4 22/04/17 21:08
通りすがりさん4 ( ♀ )

今年35歳で首都圏に在住で、子持ちですが
私は29歳で第一子、第二子を31歳で出産しました。

こんな私でも、出産は周りより早い方です。

同年代の学生時代の友人たちは、28〜31歳くらいで続々と結婚しましたが、その子達も35歳までに産みたい!と口を揃えていっていて、実際に結婚してすぐに妊活した子が、私の周りでも多かったです。33才前後での初出産が多いかなと。


首都圏だと、平均の初婚年齢が30歳前後なのですが、それでもやはり、結婚したらすぐに妊活!という感じで、35歳までに出産したいと考えてる子が多いなぁと思いますし、私もできれば35歳までに…と思っていました。

周りのママ友や保育園のママたちも、30代が一番多いですよ。

No.5 22/04/18 07:43
おしゃべり好きさん5 

40代です。
習ったことはありません。

「35歳すぎると、障害児が生まれるリスクが上がる」という話は聞いたことがありました。

でも、確率の問題でしょ?と思い気にしておらず。

私は37歳初産。
幸い子供は全くの健常でしたが、産後の回復が遅くてめちゃくちゃキツかったです。
赤ちゃんは可愛いのに産後鬱スレスレ、結局数年、寝込んでばかりで。

その時になって初めて、「ああ、だから早いほうが良いのか、そんなの教えておいてよ~〜〜!」って思いましたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧