注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

運動神経が悪い人は、どうやって乗り越えていますか? 私は運動神経が全くありませ…

回答4 + お礼0 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
22/04/19 01:56(更新日時)

運動神経が悪い人は、どうやって乗り越えていますか?
私は運動神経が全くありません。球技や徒競走や体操も体育全部苦手です。
中学生になり、体育大会があるようで今からストレスです。体育大会て何をするんですか?運動神経ない人は嫌われますか?体育で評価も悪くなってしまいますよね?学校に行くのがストレスです。
辛いです・・・

タグ

No.3521475 22/04/17 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 22/04/19 01:56
匿名さん4 

運動は苦手なほうだったけど、中学の時にできた親友のおかげで楽しく乗りきれましたよ。
友達の力って偉大だな、と感じます。

No.3 22/04/17 22:51
匿名さん3 

自分は才能貰ったのに全部駄目にしたタイプです
なんとか才能に助けられて悪いに留まっていた
でも家に親が小さいトランポリンを買ってきました
それにハマって親の携帯を借りてイヤホン付けて音楽聞きながら跳んでました
これが小4後半位です
だんだん回数が上がってきて5年生になったら一日暇さえあれば跳んでいました

そのおかげで持久走がぐんと上がりましたが、運動神経は良くなったものの中の下でした
ですが、その時に男子春高バレーにめっちゃ憧れてしまいました
ビュンビュン飛ぶボールに動き回る選手に…とにかくかっこよかった
だからバレー部入れなくてもやりたいって精神で友達に混ぜてもらってやりました
それで中学入ったらいい方にくい込んでいました

長くなりましたが、要するにこんなに運動出来なくても頑張って見れば本当になんとかなるってことです
一日に5分だけ縄跳びしてみたり
1kmを軽く走ってみたり…
そこらのボールで3分間連続レシーブしてみたり…
本当にその位で良いので毎日続けて見てください
直ぐには出ませんが少しづつ出てきます

嫌われるかもですが何とかしようとしている姿を見ればむしろ味方が増えると思います(自分がそうだった)
学校頑張ってください!
長文失礼しました

No.2 22/04/17 22:38
匿名さん2 

元々の才能が必要なスポーツもあるけど努力次第では大会に出場できる程伸びることができるスポーツがあります。
実際に私も運動音痴です。しかし私は陸上部に入って毎日長距離を走ってます。私は努力が足りずまだまだ足が遅いですが毎日頑張ってるつもりです。
前に超絶足の遅い男子がいたらしいのですがその男子は毎日毎日走って高校生になる頃には県大会にでれたそうです!
それと運動音痴でもスノーボードやブラジリアン柔術なら技術さえ習得すればできると思います!

No.1 22/04/17 22:27
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

運動神経は天性のものなので鍛えようがありません!!
なので運動はあきらめて、運動いがいの勉強その他で1番になって輝いてね、
むしろ自分は真逆で勉強はダメだけど、運動はクラスで1番、学年で3番くらい。

サッカーも野球もリレーもバレーもぜんぶ選手に駆り出されて疲れます、
もうオジさんだけど重さ100キロを持ち上げ100mは13秒で走る、
まだ20代に負けません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧