注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

父が生活保護で入院してるのですが、たらなく?て毎月三万ほど請求されます。 …

回答6 + お礼3 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 07:03(更新日時)

父が生活保護で入院してるのですが、たらなく?て毎月三万ほど請求されます。

今までは払ってたけど、私も生活があるしもうすぐ二人目を出産する臨月の妊婦です。家のローンも残ってるし私の貯金もあと少しです。

貯金が底をついたらどうしたら良いでしょうか?

家族の貯金はあります。しかし家のローンの積み立てや子供の貯金などです。
これを使うのはできません。

しかしこれを使うべきなんでしょうか?
 
生活保護でもお金はかかるんですね。。


タグ

No.3522669 22/04/19 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/19 18:42
匿名さん1 

保護費では出ない分の費用ってことですよね?
私もそのケースで当初負担してましたが、役所側や病院のケアマネさんとかから早急に成年後見人を立てるように言われませんでしたか?
少々大変ですが書類揃えて成年後見人を選定してもらえばあなたの負担はなくなりますよ。

No.2 22/04/19 18:44
匿名さん2 

生活扶助金や一時扶助金は支給されていないのですか。

その中から支払いをしてはどうでしょう。

間違えていたらすみません。

No.3 22/04/19 19:37
誰にも言えないさん3 

三万円もかかりますかね。
精神病院に入院してるなら、退院してからいくらか貰えるお金があります。
入院中に無駄な買い物や、高いおやつは辞めた方がいいです。
精神病院以外なら、お泊まりセット(パジャマ代、歯磨き、タオル、イヤホン)が6000円近くかかります。

No.4 22/04/19 21:20
お礼

>> 1 保護費では出ない分の費用ってことですよね? 私もそのケースで当初負担してましたが、役所側や病院のケアマネさんとかから早急に成年後見人を立て… 何も言われてません。私が40歳だからとかあるのでしょうか?

No.5 22/04/19 21:21
お礼

>> 2 生活扶助金や一時扶助金は支給されていないのですか。 その中から支払いをしてはどうでしょう。 間違えていたらすみません。 わからないですが.そういったものは聞いたことがないです。

No.6 22/04/19 21:24
お礼

>> 3 三万円もかかりますかね。 精神病院に入院してるなら、退院してからいくらか貰えるお金があります。 入院中に無駄な買い物や、高いおやつは辞め… わからないですが、お泊まりセット系は毎月1万円かかってます。

また30000円の内訳も聞いたのですがよくわからないんです。父の場合は年金も少しあるのでその場合は入院したら負担額が出てしまうとか聞きました。

謎ですが中々私の家庭をあっぱくして辛いです。かといって放置もできない。でもお金の負担が出来ないから生活保護になったのに悩みます。

No.7 22/04/19 21:35
匿名さん2 

>5
分からないじゃなくて確認した方がいいですよ。

生活扶助金や医療扶助費などが支給されてると思います。医療費は生活扶助費で賄い、食事代やクリーニング代おむつ代など(この辺の区分は私も知らないのですが)は医療扶助費で賄うものではないのでしょうか。

ご自分の生活に影響出てきてしまうのでしょうから調べた方がいいと思います。自己負担分があっても主さんの持ち出しは減らせるかもしれませんから調べてみては。

No.8 22/04/19 23:26
匿名さん1 

うちの祖母のケースですが、おむつ代やリハビリシューズ費用などは医療扶助費ではだせないといわれました。
長期入院の場合2類が支給されないので、通常の支給額より少ないです。
つまり病院によっては足りない額が出てきます。
それがいま主さんが負担されている分です。
上手くやりくりしてオーバーしないようにしてくれる病院もありますが…
病院によって違うので、申し訳ないが負担してくれと成年後見人を立てるまでの間、私も市役所に頼まれました。
40歳とか関係はないです。
ただお子さんが生まれること、生活が苦しいので支援が難しいともう一度市役所に相談してみるとよいと思います。
すると成年後見人を立てるよう言われると思いますよ。

No.9 22/04/23 07:03
アドバイザーさん9 

オムツ代は上限が有りますが出ます。バスタオルや寝間着などは自腹で日に500円くらいです。冷蔵庫が1日200円テレビが300分300円くらいです。特に高くは感じません。恐らくは30日以上の入院ではないですか?住居費は出してもらえていますか?それだと23150円しか下りません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧