注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

産んでくれた事には感謝してるけど育て方は下手すぎだし責任感なさすぎだし親っていう…

回答4 + お礼4 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
22/04/19 22:58(更新日時)

産んでくれた事には感謝してるけど育て方は下手すぎだし責任感なさすぎだし親っていう自覚無さすぎ。社交辞令も分からない上に陰謀論信じ込みすぎ。セックスしただけで親になると思うなよ。

タグ

No.3522850 22/04/19 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-04-19 22:40
匿名さん2 ( )

削除投票

いつか親になったら元気な家庭を築き色んなイベントを催してあげて、色んな所に連れて行って沢山の経験をさせてあげていっぱい会話してあげて悪い事したらちゃんと叱ってあげて、ちょっと離れた所から成長を見守ってあげたいと思うようになりました。

私みたいで胸が詰まりました。
お返事読んでても自分みたいです。
親に唖然とする事の悲しさを抱えつつも、親は親自分は自分、主さんが描いてる家庭像は間違いないと思います。
私も主さんと似たこと思いながら反面育児をして、家庭と子育てに幸せが沢山ありました。安らかで思いあえて、幸せってこれだなって自負してます。
主さんも頑張ってね。きっとうまくいく。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/19 22:08
匿名さん1 

よほどの親ね 主さん気の毒だわ

No.2 22/04/19 22:14
匿名さん2 

ごもっとも。
主さんの言い分、間違えてないよ。
親であっても未熟は未熟、尊敬には値しないからね。
悲しいね。

No.3 22/04/19 22:24
お礼

>> 1 よほどの親ね 主さん気の毒だわ 記憶がある時から母と父は冷めきってました。
食事中の会話は無いに等しく、ピリピリした空気を幼稚園児の頃から肌で感じていました。そういう家庭だったからか人一倍相手の気を使う子にいつしかなっていました。

親の子に対する接し方とか父と母の関係性は子どもの精神面や社会性を形成する上で大事な要素だと学べたので、いつか親になったら元気な家庭を築き色んなイベントを催してあげて、色んな所に連れて行って沢山の経験をさせてあげていっぱい会話してあげて悪い事したらちゃんと叱ってあげて、ちょっと離れた所から成長を見守ってあげたいと思うようになりました。反面教師としては親にとても感謝しています。

No.4 22/04/19 22:36
お礼

>> 2 ごもっとも。 主さんの言い分、間違えてないよ。 親であっても未熟は未熟、尊敬には値しないからね。 悲しいね。 ありがとうございます。実は子供の頃は親は完璧な存在で全てが正しいんだと思っていたんです。
小学3年生ぐらいから発言や行動の節々に違和感を感じ始めて、中学生の頃には親もただ年月を多く重ねただけの自分と同じ所詮はただの人間にすぎないんだなって思うようになりました。そこで初めて自分というものが形成され始めたように感じます。心の重荷が無くなったような何かがフッと軽くなったのは覚えています。自分の考えっていうフィルターを通して親を見るようになりましたね。

No.5 22/04/19 22:40
匿名さん2 

いつか親になったら元気な家庭を築き色んなイベントを催してあげて、色んな所に連れて行って沢山の経験をさせてあげていっぱい会話してあげて悪い事したらちゃんと叱ってあげて、ちょっと離れた所から成長を見守ってあげたいと思うようになりました。

私みたいで胸が詰まりました。
お返事読んでても自分みたいです。
親に唖然とする事の悲しさを抱えつつも、親は親自分は自分、主さんが描いてる家庭像は間違いないと思います。
私も主さんと似たこと思いながら反面育児をして、家庭と子育てに幸せが沢山ありました。安らかで思いあえて、幸せってこれだなって自負してます。
主さんも頑張ってね。きっとうまくいく。

No.6 22/04/19 22:46
匿名さん6 

私の親も30数年ソーシャルディスタンス

No.7 22/04/19 22:49
お礼

>> 5 いつか親になったら元気な家庭を築き色んなイベントを催してあげて、色んな所に連れて行って沢山の経験をさせてあげていっぱい会話してあげて悪い事し… 何でか分からないんですけど、お返事頂いたら涙がいっぱい出てきました。悲しい涙じゃなくて不思議な涙です。温かいお言葉ありがとうございます。

No.8 22/04/19 22:58
お礼

>> 6 私の親も30数年ソーシャルディスタンス 何があったのでしょう、、、大変ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧