受験…勉強…

回答6 + お礼1 HIT数 792 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
07/05/19 13:23(更新日時)

私は中3で受験生です。
TV見ながら「やっぱ中学最後の夏休みだし、コンサートとか行きたいな‐」って親に話してたんです。
そしたら「それより勉強しなさい」「もう受験生なんだから遊んでる暇ない」って...
私は「1日くらい良いでしょ!!毎日ずっと勉強なんてできんし」って言ったんですが聞いてもらえず……
「お兄ちゃんは頑張ってた」とか比較してもきます😢
でも2人の兄両方とも希望校はダメで第2希望の高校になったんです…
兄は頑張っていましたが2人とも失敗しているのを見るとやる気も失せます💧💧
塾では「そろそろバスケをやめた方が…」と言われ最悪です😢
ストレスが溜まることを言われ、小2からやってきたバスケをやめろと言われ……
もうホントに嫌です😢
私はどうしたら良いのでしょうか??

No.352313 07/05/18 20:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/18 21:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

それが受験生だよ😃

No.2 07/05/18 22:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

息抜き程度ならいいと思います。それ以外のときは頑張って。例えば、コンサートに行くと決めたらその日までは頑張って勉強するとか🙌

No.3 07/05/18 22:44
通行人3 ( ♀ )

普段、勉強を頑張っている姿を親に見せていますか?
あと、今の志望校に対しては届くだけの点は取れていますか?

私は、自分の娘に対しては何も言いません。
コンサートに行きたいと言えば、好きに行かせると思います。
でもそれは、普段からしっかりやるべき勉強はしていることを知っているから。
テスト前なども、自分で考えて志望校を目指してやっているのも見ているからです。

もしも娘が普段もあまり勉強していないようだったり、「本当に大丈夫なの?」と不安に感じたりするような生活をしていたとしたら、きっと許可はできないと思います。
主さんは、どうでしょう?
自分で計画立ててやっていますか?

No.4 07/05/19 00:46
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

ん~…私は正直受験勉強と言えるもんしてなくて,3学期入って県立入試までの1ヶ月間を本気でやっただけですが中の上くらいの高校受かりましたね💧笑 定期テストは頑張ってましたが,1学期からでも受験勉強しとけばもっと上狙えてたと少し後悔もしてます😫

やるべき事をやっとけば遊ぶの[息抜き]も大事だと思いますよ。ただ目標があるなら少しでも早く始めた方が後が楽です😃受ける高校のレベルと今の主さんの学力にもよりますが,受験勉強は2学期からとかでも間に合うと思います!!私の中学は最後まで部活してた人の方が志望校受かってるし💡[中には県トップの進学校とか…]
まぁ要領だと思うなあ…自分の好きなことは頑張る!!でも勉強も頑張る!!時間が出来たらたまに息抜き🌼みたいな😃こうゆう頑張り屋さんが多かったみたい,うちの中学。
難しいと思うけど後悔しないように頑張ってね👍

No.5 07/05/19 06:10
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

受験生になったら、夏の大会の後は皆部活引退ですよ。
でも受験には息抜きが大事です☆
勉強する時はして、休憩の時に好きな事をして、ストレス溜めない様にね。
お母さんを説得するには、勉強して努力する姿をみせる。そして、息抜きで一日位ならコンサート行きたいと、その後、勉強頑張ると約束したら👌でそうだけどなぁ。

No.6 07/05/19 11:36
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

勉強した方が良いですよ‼落ちる辛さなんてあんまり味わってほしくないです。私ゎ生まれて初めて、落ちて放心状態になり泣きました⤵友達が受かってて自分が落ちること考えたら本当に最悪ですよ😩
まぁ、夏休みやり過ぎだけゎ辞めた方が良いかもしれません😥私ゎそれで秋ゎ集中できませんでしたから‼

No.7 07/05/19 13:23
お礼

一括お礼で申し訳ありません🙇💦
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました✨
確かに私はいつも一夜漬けで成績は真ん中…
親も心配してくれてたんだなぁと思いました😃
どうしたら良いか悩む前に頑張って勉強して、親が安心できるようにしないとダメですね💦
これから頑張って勉強して志望校合格を目指したいと思います‼
本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧