4歳の娘がスイミングに通ってるのですが、下の子が生まれて現在は1ヶ月ほど休んでい…

回答5 + お礼4 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/04/20 20:56(更新日時)

4歳の娘がスイミングに通ってるのですが、下の子が生まれて現在は1ヶ月ほど休んでいます。
下の子が1ヶ月半になったのですが、連れて行くのは早いですよね。
見学の場所は密だし、新生児抱っこ紐に入れても上の子の着替えをフォローしにくいし。

しかし4歳の娘はスイミングが好きで同じ幼稚園のこと競うように進級を目指してて悲しんでいます。

皆さんはどうしましたか?

夫は仕事で時間が合わずです。

タグ

No.3523146 22/04/20 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/20 09:56
匿名さん1 

近所の奥さん達はスイミングスクールのバスの停留所が受託地の手前なので、井戸端会議しながらバスを待ってバスから降りた子供さんと自宅まで帰っているようです。

スイミングススクールにバスの停留所を聞いてみてはいかがでしょうか?

No.2 22/04/20 10:04
匿名さん1 

お姑さんがスイミングスクールに連れて行ってくれていた家庭もありました。
主さんの身近に身内がいなければ無理になるパターンですが。

No.3 22/04/20 10:06
通りすがりさん3 ( ♀ )

曜日変更して、
ご主人の休日に通うようにされては?

No.4 22/04/20 11:33
匿名さん4 

うちは上の子の習い事の間は下の子を託児所に預けてました。あえて上の子だけの時間を作りたかったので。
託児所も一時間あたり結構安い所があったり、毎月数時間は格安で預かりますなんて所もあるので金銭的にはそこまで負担になりませんでしたし、上の子とだけの時間を作ったら上の子も楽しそうにしてくれてました。

No.5 22/04/20 12:00
お礼

>> 1 近所の奥さん達はスイミングスクールのバスの停留所が受託地の手前なので、井戸端会議しながらバスを待ってバスから降りた子供さんと自宅まで帰ってい… スイミングが歩いて5分の場所なんです。いったん帰るのもありかもですね。
娘が許してくれるなら(^^)

No.6 22/04/20 12:01
お礼

>> 2 お姑さんがスイミングスクールに連れて行ってくれていた家庭もありました。 主さんの身近に身内がいなければ無理になるパターンですが。 姑が行きたがるのですが、コロナ患者を受け入れてる病棟の看護師で忙しくて日にちが合わずで時が過ぎてます、、。

実母は面倒と断られました。

No.7 22/04/20 12:07
お礼

>> 3 曜日変更して、 ご主人の休日に通うようにされては? 夫の休みの日が現在スイミングに空きがなく状態です。空いたら教えてくれると言ってましたが4月で人が増えて当分はない感じな予感がしてます。

最大10人クラスで良いけど曜日変更が難しい感じです。

No.8 22/04/20 12:13
お礼

>> 4 うちは上の子の習い事の間は下の子を託児所に預けてました。あえて上の子だけの時間を作りたかったので。 託児所も一時間あたり結構安い所があった… 私の街にも一箇所0歳から託児所があります。午後のスイミングの時間では1500円だそうです。ママ友経由ですが一日だと3200円になります。
1回1500円✖︎4回となると上の子のスイミングより高くなってしまうので躊躇してしまいます。

都会はもっと安いのかな。
私の街は田舎なので、何なら郡なのでサービスは乏しい感じです。スイミングは安いですけどね。

一度問い合わせしてみます!

No.9 22/04/20 20:56
匿名さん1 

方法とは違うのてすが、個人的には娘さんにはスイミングスクールを続けて欲しいです。
6歳で選手コースに行って試合に出ていた子供さんのお父さんにお話を聞いた事がありましたりが最初は家族がスイミングスクールに通っていて子供さんもスイミングスクールに入会させたら1年で選手コースに進んだと聞きました。
同じ5、6歳でも赤ちゃんクラスの子供さんもいらっしゃいますが、せっかく筋がいいのなら続けさせてせめてクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライまでは泳げるようにしておいて欲しいとは思いました。
あと選手コースに進んだら礼儀も身に付きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧