注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

職場に歳下のパート仲間のあきこ仮名がいます。社員の人で私と年齢が近い太郎との会話…

回答1 + お礼1 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/04/20 14:03(更新日時)

職場に歳下のパート仲間のあきこ仮名がいます。社員の人で私と年齢が近い太郎との会話の中
で、あきこが太郎が仕事を辞めようと言っていたという話をしてしまい、おれはやめるきがあるわけではない、なんとなくいっただけ、あきこに誘導されたんだと、あきこはそういう危険な奴だと、私や店長に話したあきこに怒り、私の悪口もあきこは言っているとききました。
そもそも私が余計な事を言ってしまったのが行けないのですか、

これからは紛れ込まれたくないので、他の社員男性4人の中にもその場にいない人の悪口や、ぐちに今までは賛同してましたが、これからは賛同もせず、愚痴は言わない、いいことしか言わない、のスタンスで行こうかと思いますが、他にもアドバイスなどが有れば何かお願いします。

タグ

No.3523257 22/04/20 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/20 13:59
匿名さん1 

決めたそのスタンスでいいと思いますよ。それ以上は何もできないと思いますし。というか、最初から職場で悪口や悪い噂に反応するべきではなかったんです。
噂・悪口からは距離をとる。それが職場の鉄則です。

「〇〇さん、××なんだって!」と良くない話を振られたら、知っていても「私は知りませんでした」とだけ言って、その場を離れるようにしましょう。
誰かの愚痴を言われたら「大変ですね」とだけ、言っておきましょう。
乗っかっても得はありません。

No.2 22/04/20 14:03
お礼

>> 1 ですよねーあまりにもそれが多い職場なので、みんなそんなに悪い人はいないんだし、仲良くしたらいいのになーっていつも思ってます。
陰で文句言わないでその場で言うべきですよね、店長と副店長がまずそんな関係なんです。

ありがとうございます、ご意見を是非取り入れて行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧