注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

高一女子です。 一才年下の友達が親とうまく行っていないようで、最近相談をしてく…

回答6 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
22/04/22 16:55(更新日時)

高一女子です。
一才年下の友達が親とうまく行っていないようで、最近相談をしてくるようになりました。
初めの頃は話を聞いて、色々アドバイスをしたりしていたのですが、どの意見にも微妙な反応をされてきました。
でも愚痴はどんどん送ってくるし、私も悩みがあってその子に話した時は、『わたしは同じようなこともっと前からあったけどね☆』とか言われて完全に苦手になりました。
ネットに『○にたい…』とか『友達とかいらないわ』とか呟いて、『今思ってることこんな感じ』とか平然と送りつけてくるのも、なんでそれを友達に送るんだ?!てなるし、ただの病みアピにしか見えないし
『みんな既読無視するんだ…私はしたことないのに…いいよ、みんな私のことなんて嫌いなんでしょ』とか投稿してる割には私のメッセージ無視しまくりだし
でも、もともと精神的に強くない子で、そういうことを面と向かって言うと傷つかれるどころか逆ギレされかねないし、苦手なタイプであっても精神的に辛いからあんまり他の人のこと考えられる状態じゃないのかな?とか思ってしまって思っていることを伝えられていません。
自分の精神的にも伝えたいのですが、相手を傷つけづにできる伝え方がどうしても思いつきません。アドバイス頂けないでしょうか…

タグ

No.3524696 22/04/22 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/22 16:47
匿名さん1 

アドバイスしようとすることが間違いなんですね。そういう人は話したいだけなんで、そーなんだー大変だねーだけでいいです。そもそも友達でいる必要もないタイプですけどね。

No.2 22/04/22 16:47
匿名さん2 

わたしには解決する力は無いので
話を聞くだけ でいいんじゃないかな

No.3 22/04/22 16:49
匿名さん3 

メンヘラちゃんには困ったものですね。

対応の仕方としては、
余計なアドバイスなどはせず、ただ話を聞いて、適当に同調しとけば良いだけ。
こちらの悩みなどを伝えても、「私の方がもっとツラい」と、謎のマウントをされるだけです。

なので、貴女の気持ちを伝えても無駄ですよ。

No.4 22/04/22 16:49
匿名さん2 

不幸自慢マウント取りの精神病みキャラなので
疎遠になるのが良いと思う

No.5 22/04/22 16:53
匿名さん5 

この掲示板にもいますね、そういう人。
傷つけたくないなら何も伝えず、主さんのスルースキルを上げつつ、話を聞く頻度を下げて少しずつ浅い関係にしていくのがいいと思います。

その人は自分本位でしか考える事のできない人なので、どう言っても自分の気に入らないことは否定されたと取って傷つくか逆ギレすると思うよ。
言い方の問題じゃないです。

聞く耳のある相手ならちゃんと人に相談したり話を聞いて欲しいなら相応の態度と相手を尊重することが大切だと説くこともできるけど、その感じだと無理そう。
主さんも自分を大切にその子に振り回されないでね。

No.6 22/04/22 16:55
匿名さん6 ( ♀ )

いるいる、こういう子。
辛いですね。

こういう子は友達とは呼べません。忠告して直ることもありません。
ネガティブな投稿はなるべく真に受けずスルーする、こちらからの連絡は一切しない。
波風立てずに友達風味を続けるのなら、無償の聞き上手になるしかないです。
ストレスは溜まりますが、人の話を聞くスキルが格段に上達します。

私にもこういう知人がいますがどうしたら彼女が満足するかとか研究して
逆に楽しむことにしています…性格悪いけど、そうしないと耐えられない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧