注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

ログインできていなかったため、お礼ができないので再投稿です。 ご返答下さった方…

回答2 + お礼0 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
22/04/22 20:59(更新日時)

ログインできていなかったため、お礼ができないので再投稿です。
ご返答下さった方ありがとうございます。

20代男性です。
数年前からお付き合いしている彼女に小学生の連れ子がいます。
質問といいますか、皆様のご意見を聞きたくて投稿させていただきます。

現在、結婚はしていませんが、子どもと彼女と同居しています。
先日、出張中に子どもがコロナにかかりまして、心配になり帰りを早めて自宅に帰りました。(仕事は終わってからです。)
帰る前にその旨を会社に伝えると、会社からは同居している家には帰らず実家に帰れという返答がきました。
出張中でしたので、濃厚接触者ではなく、子どものもとに帰れば、その後、会社を休まなくてはならなくなるためです。

結婚しているわけでもないうえ、わざわざコロナと分かっているところに行くなという会社側の言うことももっともですし、周りに聞いても、実家に帰るべきだという意見が多いです。

ですが、電話で子どもが泣き続けているのを聞いて、少しでも早く帰ろうとしていた身としては、実際にそれを言われて頭にきたのと同時にショックでした。

自分以外の周りの先輩方は4〜50代ばかりで、仕事に対して熱心で尊敬する部分はたくさんあります。
先輩方もプライベートよりも仕事を優先してきて培ったもので今があるというのも重々承知ですが、今回の発言はどうしても受け入れられなかったです。

長くなりましたが、皆様ならどう思われるのかご意見をお聞かせ下さい。
周りと感性がズレているんだろうなぁ、と思いつつ、それでも子どもの世話は彼女にまかせて自分は安全なところへ、とはどうしても思えませんでした。

辛辣なご意見でも大丈夫ですので、ぜひお聞かせ下さい。

タグ

No.3524879 22/04/22 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/22 20:52
匿名さん1 

https://onayamifree.com/viewthread/3524861/
これの人か

No.2 22/04/22 20:59
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

私も実家を勧めます

仕事はおままごとじゃないから
回避出来るのなら回避するのが
普通に思います

出張や、単身赴任なども
会社命令で断れないなら
今回も会社命令でも、仕方ないとも
思います

お子さんの容態が悪化して
命に関わるなら、
会社に直談判でしょうけど

これはコロナに限った事でもないと
思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧