注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

パートナーがコインランドリーは誰が使ってるかわからないから2人の物と子供の物含め…

回答8 + お礼1 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 23:23(更新日時)

パートナーがコインランドリーは誰が使ってるかわからないから2人の物と子供の物含めて衛生面的に使いたくないとの意見です。洗いたい物は敷きパッドや毛布などです。
その考え方は一般的でしょうか、是非皆さんのご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

No.3525613 22/04/23 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/23 21:05
匿名さん1 ( ♀ )

多少の潔癖症なら
あるあるでしょうね

そもそもコインランドリー
使わない家庭も多いと思うけど。

私もわざわざコインランドリー
使わないし

No.2 22/04/23 21:12
匿名さん2 

コインランドリーは布団の丸洗いもできて便利だなと思ってます。使用前に自動で清掃してますよね。乾燥機にかければ熱処理もできるわけだし、それほど私は気にならないです。

No.3 22/04/23 21:15
匿名さん3 

今はオシャレなコインランドリーも増えて見た目も衛生的だと思いますが、旦那さんのように感じる人も一定数入ると思います。

色々な利用客がいますから、感染症などの病気を持った方やペット用品などに使用しているかもしれないと想像すると抵抗を感じます。

コインランドリーだからこそ自宅の洗濯機では洗いたくないくらい汚いものを洗いに来ているかもしれません。

乾燥機で死滅しているかもしれませんが、主さんの毛布を洗う前の客がダニだらけの毛布を洗った後かもしれないと思うと怖くないですか。

気にする人はそういう「かもしれない」想像をしてしまうのかもしれないです。

No.4 22/04/23 21:16
匿名さん4 

私も、無理です。

自宅で洗いたくない汚物で汚れたもやペット用品を洗う人もいるし、それで自分の寝具類や衣類を洗うのは気持ち悪くて無理です。

No.5 22/04/23 21:22
匿名さん5 

洗濯機だったら洗剤がまわったり、すすぎもされるし、前の方もおっしゃっている様に熱処理されるからそんなに気にする事ないんじゃないかなぁと思います。
うちはコインランドリーけっこう使いますよ!

No.6 22/04/23 21:23
匿名さん6 

言っていることが理解できなくはないです。
ですが、割り切りも必要ではないかなと思います。

もし、そう思うのなら生活エリアをどれくらい清潔に保ててますか?と思います。
エアコンは毎年、業者に清掃依頼していますか?
窓の冊子周辺や排水溝など。
ブラックライトで家中確認して清掃してますか?
言い出したらキリがないくらい、雑菌やカビの温床になるところはたくさんあります。

カビの胞子が充満している家では暮らせるけど、簡易ではあるけど毎回洗浄はしていて、定期的に業者が洗浄しているコインランドリーは使えないというのは現実が見えているのかな?と思ってしまいます。

もし、精神的な問題と言うのであれば、そこは強要して相手にストレスを溜めさせてしまうのは良い結果をもたらさないので話し合うしかないですね。

No.7 22/04/23 21:38
匿名さん7 

コインランドリーを使うとか使わないとか、わざわざ言わないで使ってます。

掛け布団もザブザブ水洗いしてフワフワに乾くと気持ちいいですよー。

No.8 22/04/23 23:09
お礼

皆さん沢山のご意見をありがとうございました。
パートナーには強要はせず、折り合いをつけながら洗濯機とコインランドリー、街のクリーニング店を利用する様にします。

No.9 22/04/23 23:23
匿名さん9 

コインランドリーで高温乾燥すれば大丈夫だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧