注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

世の中は自由です。何をしたとしても自由です。殺しや窃盗などをした場合の為法的機関…

回答2 + お礼1 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
22/04/24 01:12(更新日時)

世の中は自由です。何をしたとしても自由です。殺しや窃盗などをした場合の為法的機関というものがある。その他は何をしてもいいはずだ。日本人という同族だからでしょうか。家族や仲間だと気が緩みますよね?知らない人だと気が重くなる。不思議だ。ですが空気を読め。同調圧力。普通。匂わせの脅しなどがある。ですがそれに価値はありますか?空気と呼ばれる物は自分の生活を支えてくれるんでしょうか?行動しろという話しなのですが。力関係上、自分には行動出来ない為。ただの質問です。不思議です。世の中は。

No.3525737 22/04/23 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/23 23:50
匿名さん1 

お客様相手の商売やサービス業は、空気を読んで、匂いをかぎ取り、察して行動することでお給料をもらえている部分も大きいです。
重要だなと日々感じています。

No.2 22/04/24 00:05
匿名さん2 

いろんな考えがあると思います。
自由とは何をやってもいいと言う意味ではなく、自分で責任を取れるって意味だと思ってます。
自由ほど難しい事は無いと思う。
例えば、学生の頃、決まった問題やるより、自由にレポート書いてくる課題の方が難しかったです。
私の中学、高校は、かなり自由だったため、自立心や、リーダー力、創造力が磨けました。

何かを変えたいのであれば、自分自身が力を持ち、まわりを見れる立場になること。


No.3 22/04/24 01:12
お礼

意外と受け入れられたのが驚き。ご回答ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧