注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

新人看護師です。 私と違う病棟の友達と一緒に働いていた同期の方が、コロナの陽性…

回答1 + お礼0 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
22/04/25 06:34(更新日時)

新人看護師です。
私と違う病棟の友達と一緒に働いていた同期の方が、コロナの陽性になり、友達は濃厚接触ではないそうですが、一応明日の朝抗原検査を受けるそうです。その結果によって、私も(他にも2人ほど一緒にいました)抗原検査を受けることになりそうです。

私は日中までは体調に何の変わりもなかったのですが、夕方頃から37.0度の微熱があります。喉の痛みはありませんが扁桃腺が少し腫れているかな?と感じる程度です。

明日から先輩看護師と新人がペアになり患者さんへのケアが始まります。急性期病棟ということもあり患者さんがマスクをしていないことがほとんどです…

友達の抗原検査の結果に関わらず、明日の朝の様子を見て病棟に電話しようか迷っています。

今週のレポート、メモした膨大な内容の整理(文字が汚すぎてそのままだと読めないので泣)、明日からの内容の確認、洗濯物も畳まなきゃいけない…

この時期なので1日休むともう遅れをとってしまいます…明日の担当の先輩は怖そうな人だし…

コロナなのか、疲れから来ているものなのか、生理3日目による不調なのかよくわかりません。なんか書いてたら涙出てきました。

タグ

No.3526241 22/04/24 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/25 06:34
匿名さん1 

こと時期ですので友人の事がなくても電話をするべきでしょう。
友人のの事があれば尚更です。

遅れをとるということより患者さん、看護師さんへの感染を防ぐ事が優先でしょう。

きっと疲れ等からくるものでは?と思いますが訊かなくて出勤、体調悪化とでもなれば印象悪いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧