注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

新高1年生です。弓道部に入りましたがやっぱ武道なのでなかなか厳しく少し合わないか…

回答4 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん( ♀ FvJUCd )
22/04/25 23:22(更新日時)

新高1年生です。弓道部に入りましたがやっぱ武道なのでなかなか厳しく少し合わないかもと思ってしまいました。また、弓道は声を出さなきゃいけないのですが私は声が小さいので他の子達と比べるとすごく酷いと思います。今更退部するなら最初から入部届出すなよって感じだし、私的にも新しいことには挑戦したいと思っていて、迷っています。弓道の服や道具なども買って3年間続けることは出来ると思いますか?もちろんお金がかかるので親にはちゃんとやってよと言われました、それは理解してます。ただ、弓道が強い高校なのでやはり部則も厳しく、後、少し合わないなと思う子もいました。
1弓道部だった方はどのようなメリットがありましたか?
2楽しいですか?
3勉強との両立はやっぱキツイですよね?

タグ

No.3526501 22/04/25 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/25 22:38
匿名さん1 

そこまで迷っているなら
やめた方がいいと思います

No.2 22/04/25 22:46
匿名さん2 

楽しくないなら×

我慢しても青春の汚点

No.3 22/04/25 22:49
匿名さん3 

私も新高一の弓道部です。今日初めて練習をして少しハードだったんですが、先輩がつらいのは最初だけだから今頑張ろうと言ってくれました。なので、辛いことと思わずに、友達と楽しくしたらいいと思います!私は楽しかったです→2 でも主さんが、後悔してほしくないので部活に行きたくないと思うほど悩んでいるならば、やめたほうがいいと思います。弓道は高校で始めた人が多いので、あまり友達との差は出ないと思うよ!

No.4 22/04/25 23:22
匿名さん4 

すでに道具を購入したなら続けるしかないんじゃない
まだならサッサと辞めたら良い

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧