注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私の弟が彼に殴られて歯が折れ泣きだしたとき、父は「泣いたから殴った」と言っていま…

回答12 + お礼12 HIT数 836 あ+ あ-

匿名さん
22/04/25 18:38(更新日時)

私の弟が彼に殴られて歯が折れ泣きだしたとき、父は「泣いたから殴った」と言っていました。こんな前後関係の取り違いが父には日常茶飯事です。父は何かの病気でしょうか?父はアスペルガー当事者ですが素因がそこにあるとは確信が持てません。

22/04/25 09:48 追記
手を離したから犬が逃げたのに、
犬が逃げたから手を離した
などと言ったりも。

No.3526705 22/04/25 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/25 09:48
匿名さん1 

アスペルガー症候群は、自閉症という障害ですよ。
病気ではありませんから、治りません。

  • << 5 いまだにこれを病気と思ってる方は沢山いますからこういった指摘、啓蒙は親切だなと思います。ありがとうございます。紛らわしくてすみません。

No.2 22/04/25 09:52
お礼

>> 1 アスペルガー症候群のことを病気と書いた覚えないです(そう書くことを避けていました)

「父は何かの病気でしょうか?父はアスペルガー当事者ですが素因がそこにあるとは確信が持てません。」

とは書きましたが、アスペルガー当事者〜からの一文は、あくまでも素因を探るために併記した情報であり、アスペルガーが病気とは言ってないつもりです。すみません。

No.3 22/04/25 09:53
匿名さん3 

細かいことだけど、最初に「彼」というのは「父」の誤りですよね?
あと、お父様はアスペルガーと診断は受けているのでしょうか?
まるで言い訳のように事実が正しく認識出来ないことと、アスペルガーとのつながりを否定したいのはなぜ?

質問ばかりで申し訳ないけど、あなたの主観と現状が入り混じっててよくわからないので
質問させていただきました

No.4 22/04/25 09:55
匿名さん4 

手を離したから犬が逃げたのに、犬が逃げたから手を離した
犬の主観では、逃げたいから逃げた
犬が逃げなければよかったのです
犬はなぜ逃げたか?
ということを問うてるのでしょう

No.5 22/04/25 09:56
お礼

>> 1 アスペルガー症候群は、自閉症という障害ですよ。 病気ではありませんから、治りません。 いまだにこれを病気と思ってる方は沢山いますからこういった指摘、啓蒙は親切だなと思います。ありがとうございます。紛らわしくてすみません。

No.6 22/04/25 10:04
お礼

>> 3 細かいことだけど、最初に「彼」というのは「父」の誤りですよね? あと、お父様はアスペルガーと診断は受けているのでしょうか? まるで言い訳… 1. そうです。
まず長文を書き、次に要約するために必要な部分を切り取ってきたいきさつがあります。彼という部分を父に書き換えるのを忘れていたのだと思います。

2. 父は既に診断受けています。

3. アスペルガーとのつながりを否定したいわけではなく、ただ「自分では)確信が持てません」とと書きました。

文章があまり上手くなくてごめんなさい。
親切にコメントしてくださってありがとうございます。

No.7 22/04/25 10:05
匿名さん7 

虚言癖などはないんですよね
精神疾患または発達障害などが関連してるのかなと思いました

No.8 22/04/25 10:08
お礼

>> 4 手を離したから犬が逃げたのに、犬が逃げたから手を離した 犬の主観では、逃げたいから逃げた 犬が逃げなければよかったのです 犬はなぜ逃げ… コメントありがとうございます。よろしければ、さらに噛み砕いて説明していただけると助かります。(追加質問すみません。良ければで大丈夫です。)

No.9 22/04/25 10:14
匿名さん3 

>6
3については、確信を持つ持たないではなく
アスペルガーという診断を受けているなら「そういうものだ」と
受け止めざるを得ないと思いますよ

No.10 22/04/25 10:25
お礼

>> 7 虚言癖などはないんですよね 精神疾患または発達障害などが関連してるのかなと思いました はい、虚言癖はない、と思います。(自分には判断が難しいです)

「あいつは因果や時間的な前後関係を逆にすることで、自己弁護を図ってるんだ」と父の親族は言います
ただ彼の必死な姿を見ていて、最近自分は思うんです。
「父が前後関係を逆にするのは、故意の嘘ではないのかもしれない。何か(本人に制御できない)原因があるのかな」って。

(どちらかといえば、そうであって欲しいです。実の父がわざと嘘をついて人を攻撃してるなんて思いたくない)

回答ありがとうございます。 
なんとか父のプライドを傷付けずに、病院に誘導できないか考えてみます。自分も不安症で通っている病院があるので、一緒に見てもらえないかな…

No.11 22/04/25 10:36
お礼

>> 9 >6 3については、確信を持つ持たないではなく アスペルガーという診断を受けているなら「そういうものだ」と 受け止めざるを得ない… はい、アスペルガーの特徴だと確信がもてればアスペルガーという診断を受けている以上「そういうものだ」と受け止めざるを得ないと思います。

3は、この↑「アスペルガーの特徴だと確信を持て」ていないという意味です。
(アスペルガーの人の持つ問題が全てアスペルガー(変えられない部分のひとつ)に起因する、というわけではないと思うので…)

もし原因がアスペルガーなど変えられない部分なら、おっしゃる通り、そういうものだと受け止めるしかないと思います。
原因が変えられる部分なら、まだ諦めたくないです。

No.12 22/04/25 10:43
匿名さん3 

確信を持つ持たないについては、これはお父様に問題あるのではなく
あなたの中に答えがあります
もしかしたら「認めたくない」「治るんじゃないか」などのあなた自身の思いがあり
現実を受け止めきれないのかも知れません

お父様本人が自己認識が周りと違うことに気づき、都度修正していくようにしないと
現状このままだと思います

No.13 22/04/25 11:23
お礼

>> 12 >> お父様本人が自己認識が周りと違うことに気づき、都度修正していくようにしないと現状このままだと思います

ありがとうございます。
気付くきっかけとして何かないか、頑張って考えてみます。

アスペルガー以外の、まだ改善の余地のある部分に、この”前後関係の取り違い”の原因がある可能性については考えていました。

アスペルガーに原因がある可能性と、ほぼ同じくらいには考えていて、どちらが正しいのか分かんなかったのです。

回答ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本題から外れますが、「〜だと確信が持てません」の文言に、「〜だと否定したい」というニュアンスがあるんですね💦
自分としては、可能性が複数あり、自分の不十分な知識だけではそれらを一つに絞るに至らない、という意味以外なにも込めてなかったつもりでした。
1.特定の言動の原因が、自分にははっきりわからない、2.父はアスペルガーである ということだけ伝わればよかったんです。I’m not sure …の直訳だと思っていました。日本語は本当に難しくて、一生勉強です…。

No.14 22/04/25 13:23
匿名さん3 

あなたは、これらのお父様の言動が
アスペルガーの特徴であることを否定して
なんらかの病気であることを願っているように見えたからです
それがよく見えるのは10のお礼の書き込みです
病気であれば治る見込みありますからね
病院に連れて行ってなんとかしようと思ったのだと思いました

確信が持てない状態とは、同時に疑わしい部分がある状態でもあると思います
しかしお父様に関しては、アスペルガーという診断を受けていらっしゃる以上疑いようのない事実です
この矛盾が引っかかったまでですよ

  • << 16 先ほどの3さんへのお礼の中に誤字があったので訂正します。 >>10の回答(7さんへの回答) 回答ではなく、お礼でした。

No.15 22/04/25 13:52
お礼

>> 14 なるほど、ありがとうございます。
10の回答(7さんへの回答)について
病院に行くのは、まず原因を絞るためです。ご存知と思いますが理由を書くと発達障害の方でも、精神疾患や人格障害を併発しているケースもあるからです。(7さんは精神疾患や発達障害と関連してるかな、という旨を書いていますし、それに対する返答としては自分としては妥当だと思ってます)

3さんは一番最初のレスで、「アスペルガーとの繋がりを否定したいのはなぜ?」と書いていらっしゃったので、私の本文の書き方にそもそもの原因があるのかと思っていました。



また、これが一番大事なのですが、「確信がない」と書いたのは、父がアスペルガーであるか、ないかに関してではありません。

父の因果や前後関係の取り違い癖がアスペルガーに原因があるか、ないか、に関して、です。

「矛盾」はないと思います。

ここであなたとすれ違ってるいるのかも、とは、うすうす感じていました。

私の国語力や伝え方が悪かったのだと思います。まだ未熟な私に付き合わせてしまって、すみません。貴重なお時間をありがとうございます。

No.16 22/04/25 14:13
お礼

>> 14 あなたは、これらのお父様の言動が アスペルガーの特徴であることを否定して なんらかの病気であることを願っているように見えたからです そ… 先ほどの3さんへのお礼の中に誤字があったので訂正します。
>>10の回答(7さんへの回答)
回答ではなく、お礼でした。

No.17 22/04/25 14:19
匿名さん3 

そうですか
アスペルガーの特徴としてはあまりにも有名なので
なぜ確信が持てないのか不思議だったんですよね
また、アスペルガーは病名じゃないので
アスペルガーに原因があるのかというのも少し違うと思いますよ
そういう傾向があるのがアスペルガーなので、アスペルガーだから取り違えがあるのではなく
取り違えなどの傾向があるのもアスペルガーの特徴のひとつ
それらを踏まえて、アスペルガーという診断がおりたのだと思いますよ
極端な言い方すれば、アスペルガーという人種といいますか
そうじゃない人にはわからない特徴だし、本人はそれが正しいと思っていますしね
やはりどうも病名のように捉えておいでのように感じます
すれ違いの原因はここにあるようですね

では、この辺で失礼しますね
長々と失礼しました

  • << 19 人種、というのは少し違う気がします…。 わかっております、極端な言い方をされただけ、なのですよね。 同様に私も便宜上、簡易な言い方をしただけです。言葉尻を捉えるのはするのもされるのも疲れるし、困ります…。 ご回答ありがとうございました
  • << 21 3さんが17レス目でご説明される以前に、私「アスペルガーの特徴だと確信がもてれば…」という言い方をしています。11のお礼をご参照下さい。どうかそれで、理解していただけると助かります。 ごめんなさい、ここからは余計な一言になります。私には、最初から何故か3さんが私の考え決めつけたがっていて、それを証明する為に粗探ししたり揚げ足を取ったりしているように思えてなりませんでした。自分の誤解と思しき箇所はスルーして去るし…そういうのって、ちょっと失礼だと思いますよ。本題でもないし…。  なんか3さんに悪い事しましたか…😰と思ってしまいました。父を思い出しました…。回答はとてもありがたいですが、言い方が…。

No.18 22/04/25 14:26
匿名さん18 

大丈夫、私は理解できましたよ👍
伝え方って難しいですよね、分かりますよ

回答でなくて申し訳ないのですが、養育者が子を歯が折れるほどの勢いで殴ることに緊急性を感じました

今も暴力はありますか
イエスなら、先ずそちらの対策を講じたほうがよろしいかと思われます。自分たちで解決したい気持ちはわかりますが。。

既に対策されていたらスミマセン🙇‍♂️

No.19 22/04/25 14:49
お礼

>> 17 そうですか アスペルガーの特徴としてはあまりにも有名なので なぜ確信が持てないのか不思議だったんですよね また、アスペルガーは病名じゃ… 人種、というのは少し違う気がします…。
わかっております、極端な言い方をされただけ、なのですよね。

同様に私も便宜上、簡易な言い方をしただけです。言葉尻を捉えるのはするのもされるのも疲れるし、困ります…。

ご回答ありがとうございました

No.20 22/04/25 14:54
お礼

>> 18 大丈夫、私は理解できましたよ👍 伝え方って難しいですよね、分かりますよ 回答でなくて申し訳ないのですが、養育者が子を歯が折れるほどの… 昔は酷かったものの、今は日常的に暴力を振るわれるわけではないので、身体面に関して言えば大丈夫です。
親身なご回答ありがとうございます。

No.21 22/04/25 15:19
お礼

>> 17 そうですか アスペルガーの特徴としてはあまりにも有名なので なぜ確信が持てないのか不思議だったんですよね また、アスペルガーは病名じゃ… 3さんが17レス目でご説明される以前に、私「アスペルガーの特徴だと確信がもてれば…」という言い方をしています。11のお礼をご参照下さい。どうかそれで、理解していただけると助かります。

ごめんなさい、ここからは余計な一言になります。私には、最初から何故か3さんが私の考え決めつけたがっていて、それを証明する為に粗探ししたり揚げ足を取ったりしているように思えてなりませんでした。自分の誤解と思しき箇所はスルーして去るし…そういうのって、ちょっと失礼だと思いますよ。本題でもないし…。 

なんか3さんに悪い事しましたか…😰と思ってしまいました。父を思い出しました…。回答はとてもありがたいですが、言い方が…。

No.23 22/04/25 16:26
匿名さん4 

一つ前提を言っておきますと人間は自分達の生活形態を正しいと信じていますけど、間違えるのが基本ではないでしょうか?
戦争は起こしたくないですよね?
犯罪も起こしたくないですよね?
しかしながら文明文化は原因を特定できません。
人間は知らない事のほうが多いでしょう。
殴る行為に働くには、起因する問題を含んでます。
原因に対して立腹したのであれば、異常ではないでしょ?
あとは語彙表現に問題がある可能性でしょうか。
原因を特定できていないのは、正常と思い込んでいる(お父様以外)の人達かもしれないのです。

No.24 22/04/25 18:38
匿名さん24 

私は、決めつけるつもりはないが主は、
「アスペルガーの特徴だと思いたい」
けれど
「断定は避けたい」
のだと推測した
理由は「叩かれたくないから」じゃないかなと
間違ってたらすまん

スレ主もたかがネットでいちいち真面目に説明しなくていいよ〜
疲れるでしょ?w
本意と違っても、勝手に思わせておけばいいんだよ 現実では関わらない相手なんだし
時間、労力は相手や物事を選んで有意義に使おうね

お父様に対しても、あんまり真面目に向き合わなくていいんだよ
みーんなと分かり合えればそれがベスト
でもさ、いつも誰に対しても理想通りにはなかなか行かないもんよ、わかるでしょ

ずっとお父様のこと考えていればいるほど、抜け出せなくなるからね


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧