注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

生後6ヶ月の子猫を飼っており、一緒に暮らして4ヶ月弱です。最近ゴロンと床に寝転ぶ…

回答4 + お礼2 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
22/04/27 21:49(更新日時)

生後6ヶ月の子猫を飼っており、一緒に暮らして4ヶ月弱です。最近ゴロンと床に寝転ぶようになりました。また、私の傍に来て私を見ながらニャーと言い、ゴロンとします。撫でてって意味かと思いきや、顔やお腹を撫でると噛もうとしたり全力で嫌がって逃げ出します。

撫でられるのがあまり好きではなく、普段私のそばで落ち着いてる時や寝そうな時でも撫でるとすごく嫌がります。でも遊びたがりで、何度も遊んでも疲れてそうでじゃらしても寝転んでるのに、やめると常に遊びたいと私の後を追って顔を見てにゃーにゃー鳴いて要求してきて、相手にしないと不満そうにぐるにゃーぐるにゃーと鳴き声を上げながら走り回ります。
3ヶ月くらいの時は噛みグセも酷くて遊んで欲しがって飛びかかってきて思い切り噛まれることもありましたが、ビシッと怒るようにしてから最近は飛びかかってきても噛み方も弱くなりマシになりましたが…相当遊びたがりです。でも、抱っこすると一瞬ですが大人しくなる時もあり、その隙に触って健康かチェックしたりしてます。

猫を飼うのが初めてなのですが、何歳くらいになったら落ち着いて触らせてくれるようになりますか?

タグ

No.3527173 22/04/25 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/25 22:22
匿名さん1 

子猫だったら、首のうしろをつまんでもちげると静かになります。
噛みついてきたら、引くのではなく、口のなかに押し込みましょう。
タオルを手に巻いて、グシャグシャに触りまくりましょう
こっちが主人だということを、教えこみましょう
いまのうちにしつけをしないと、治らなくなります。・・さぁー戦いの始まりです。

No.2 22/04/25 23:03
匿名さん2 

うちのは、6歳くらぃまでめちゃ元気あり余って抱っこ嫌いでてでしたが10歳くらいから抱っこ好きになったかなあ\(^o^)/

No.3 22/04/27 10:51
お礼

>> 1 子猫だったら、首のうしろをつまんでもちげると静かになります。 噛みついてきたら、引くのではなく、口のなかに押し込みましょう。 タオルを手… 噛まれた時に首の後ろを掴むとすごい嫌がって口を大きく開けて前足で首の後ろの私の手をガリガリします。押し込むのもやってみたんですが、最初はびっくりしてたものの、暫くしたら反撃?のように体当たり、飛びかかってカミカミしてきます(笑)かなり負けず嫌いな性格ですね…でも子猫のうちはこんなものですかね。暴れん坊で可愛いですが、私も手が離せないときや体調わるいときもあるので、少し落ち着いて欲しいなと思うことも多いです。常に危なっかしくて心配です。猫にとって最善のできる限りのしつけはしようと思います。ありがとうございます。

No.4 22/04/27 10:52
お礼

>> 2 うちのは、6歳くらぃまでめちゃ元気あり余って抱っこ嫌いでてでしたが10歳くらいから抱っこ好きになったかなあ\(^o^)/ 結構大人にならないと落ち着かないものなんですね〜じゃあうちの猫はまだまだですね。ありがとうございます。

No.5 22/04/27 21:02
匿名さん1 

親猫が子供を移動させるときに、首のうしろを噛んで 持ち上げるので、じっとしてます
つまんだら、持ち上げてださい。

No.6 22/04/27 21:49
匿名さん6 

顔周りを撫でるとおとなしいけど、お腹とか嫌がるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧