注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

80代後半の父親は入院中で、医者から施設への入所を勧められても拒否 80代前半…

回答6 + お礼0 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
22/04/30 15:02(更新日時)

80代後半の父親は入院中で、医者から施設への入所を勧められても拒否
80代前半の母親は認知症で、現在、自宅で独り暮らし、こちらも施設への入居を拒否
どちらも、介護認定で要介護1

自宅の近くに住む、妹が母親に呼び出されるたびに、実家へ
先日、母親の相手をするのが限界とメールが来ました。

父親は、退院できれば、自宅に戻るつもりらしいです。

母親は、妹が、来てくれるから、自宅で頑張るとか言っています。

センターの担当者はどちらも、施設への入居を勧めてくれます

妹には、お前が限界なら、見殺しにしてもかまわない。

両親の我が儘に付き合う必要はない。

と言っています。

私は、幸いにも、遠方に住んでいるので、親の被害にはあっていません。

この我が儘な両親から、妹を解放するには、どうしたらよいと思いますか?

私は、面倒を見る気はありません。

施設に入居する費用のほうは用意してあります。

タグ

No.3527936 22/04/26 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/26 22:23
匿名さん1 

施設に入居させましょう。

施設にいる人の大半は、本人の意思とは関係なく入居しています。

みんな自宅が一番なのは当たり前です。
自宅で生活したいのはみんな同じです。
でも、様々な事情があって自宅で生活出来ないから、施設です。
それは入居している人全てに共通しています。

あと、認知症の場合、その時は施設入居に納得して入居しても、認知症だから忘れます。
それは認知症だから仕方ないし、当たり前の事です。

夫婦一緒に同じ施設にするか、別々にするかは主さん家族次第。
特にキーパーソンは妹さんになるだろうから、キーパーソンが主体となって決めていいですが、同じ施設や別々の施設それぞれ、メリットとデメリットがあるので、それを考えてどちらにするか、決めて下さい。

No.3 22/04/26 22:34
匿名さん1 

入居は騙して入居させます。

今は携帯の持ち込みOKの施設は普通なので、持ち込んでもいいけど、そのリスクもあります。
リスクをわかった上でどうするか決める。

騙す方法は、父親は退院後しばらく施設で泊まって身体を慣らす。
それから家に帰る。
つまりしばらく泊まりです。
って言って入居。

母親の場合は、自宅に手すりをつけたりする修理をするから、しばらく泊まって。
終わったら迎えにくるから。
で、入居。

慣れるまでは、面会に行かない。
足りない衣類などは、本人に言わずに施設に届けて会わずに帰る。

帰宅願望から離設事故(脱走)しやすいので、施設側と話し合う。

それで入居させちゃう。入居させてしまえばこっちのものです。

No.4 22/04/26 23:49
匿名さん4 

宿泊付きのディサービスとかはどうですか?
入居の事前の慣らしです。
最初は、月に2回目。お泊り感覚で宿泊をしてもらい、月2回目の宿泊を嫌がらず楽しそうであれば、週に一回・月4回ペースで続けて、施設の空き状況等を確認をしながら宿泊日数を徐々に増やしていく。
いきなり施設に泊まらせるのは、小学生の子供を他人の家に泊まらせるようなものです。
不安で怖くて眠れなくなり、精神的不安定になりますよ。
センターの担当の方に「徐々に施設への入居を慣らしたいので、本人が嫌がらずに短期宿泊をさせたい」と聞いてみてはどうですか。

No.5 22/04/27 13:20
匿名さん5 

両方,施設の一択です。
自分たちで生活ができないのに
子供を犠牲にして,頑張るって
何言ってんの?って思います。

No.6 22/04/30 15:02
匿名さん6 

施設にどうにか入れるしか無いですよ。

妹さんも呼ばれたからと行かなくて良いです。

誰かがどうにかしてくれると思うから施設を嫌がるのですよ。
自分達だけではもうどうにも無理だとなれば施設も前向きに考えますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧