注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

33歳女、結婚5年目。一年以上不妊治療をして次は顕微受精をすることになり準備して…

回答6 + お礼3 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
22/04/28 06:46(更新日時)

33歳女、結婚5年目。一年以上不妊治療をして次は顕微受精をすることになり準備しています。私はもう一度人工授精をしたらステップアップしようと決め、去年社員の仕事を辞めて専業主婦をしております。仕事のストレスがなくなればと期待しましたが仕事辞めてから人工授精2回してもダメで、今に至ります。

しかし、世間はみんな結婚しても妊娠しても出産しても共働きが常識、YouTubeとかで専業主婦の人が動画出したりしてるとすごい叩かれてます。専業主婦は社会の敵のような言われようです。金銭的にも、治療にお金がかかるし、不妊治療していても働くべきかと悩んでいます。はたから見たら治療のことなんて大っぴらに話せないし怠惰な主婦だと思われるんじゃないかとか考えて、人と会うのも苦痛になってきました。

かといって仕事の調整はステップアップしたらキツそうで…2週間は毎日病院にいってほぼ同じ時間に注射したりしないといけないし、採卵のタイミングは私の身体の先生の判断によるし、その後も1週間入院とかになる人もいるようで…

そもそも雇ってもらうなら面接の段階でこの話をせざるを得ないし、こんな人雇ってくれるところなんてないんじゃないかと思います…もう少し都会なら夜遅くまでやってる病院もあったり、近くに病院があるんでしょうけど、私は車で1時間かけて通ってて…
どうするべきか、アドバイスもらえたら幸いです。

タグ

No.3528370 22/04/27 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/27 15:44
匿名さん1 

専業主婦の何が悪いのか、俺には全く理解できません。

働きたくないのに働いてる女性達の、僻みなのでは?

気にする必要なんてありませんよ。

(;ω;)ヾ(*´ω`*)ポンポン

No.2 22/04/27 15:45
お姉さん2 

Twitterとかみてると結構専業主婦の人おられません?
確かにネットで叩く人は増えてるけど。
そういうものは見なければOK。
子供がいなくても専業の人だっているし旦那さんが優しいだけで別に悪いことじゃない。
みなただ羨んでるだけじゃないですか。
不妊治療のことがあるんだから、ネットのクソみたいな意見とか考えなくていいですよ。
なんか言われるのが嫌なら在宅のパートしてますって言えばOK。

No.3 22/04/27 15:56
通りすがりさん3 

まずさ~そのSNSストレスを無くしません?
仕事のストレスがなくなっても、SNSのストレスを溜め込んだら無駄になるじゃないですか。

専業主婦って、月給に直すと22万~28万に相等する仕事なんですよ?
朝から家族が寝るまで、ひたすら仕事しているのと同じなんですよ。
自分の時間が多いと思われがちだけど、厳密な休日はないですしね。

主さんの専業主婦に対するストレスを無くして、赤ちゃん欲しいならまずは妊娠することが仕事って思って頑張ったら?
注射毎日とか本当に辛いし、採卵だって辛いし。何より体に戻して流れた時の心のダメージ半端ないんです。
だから、赤ちゃん抱くまではとにかく大仕事…くらいの心持ちで良いと思います。

No.4 22/04/27 16:13
お礼

>> 1 専業主婦の何が悪いのか、俺には全く理解できません。 働きたくないのに働いてる女性達の、僻みなのでは? 気にする必要なんてありませ… ありがとうございます。みんながみんな、専業主婦がダメだと思ってるわけでは無いですよね。そういう声がネット上や前の会社ではあったので、冷たい意見に心が挫けそうになってました。そう言ってもらえて、すごく安心しました。

No.5 22/04/27 16:18
お礼

>> 2 Twitterとかみてると結構専業主婦の人おられません? 確かにネットで叩く人は増えてるけど。 そういうものは見なければOK。 子供が… そうてすね、みんな羨んでるんですかね…確かにそういうのもあるのかもしれません。働かざるを得ない人もいるの思うので…そういう変な意見とか見ないようにすればいいんですよね。なんか言われたらネットでお小遣い稼ぎしてるとか適当に言おうと思います。ありがとうございます。気持ちが楽になりました。

No.6 22/04/27 16:23
お礼

>> 3 まずさ~そのSNSストレスを無くしません? 仕事のストレスがなくなっても、SNSのストレスを溜め込んだら無駄になるじゃないですか。 … 治療のことまでよく理解してもらえて思わずうるうるしてしまうほどありがたいです。多分経験者以外の世間一般の人には想像もつかないことだと思うので…そうですね、妊娠するのが仕事だと思ってと主人にも言われました。なんだか世界が敵に見えてましたが、みんなが敵じゃないんですよね…確かに今はストレスを溜めないことが第1優先ですよね。SNS見るといつもすっごいダメージ受けるので、ちょっとSNS断ちしたりしようと思います。ありがとうございます。

No.7 22/04/27 16:53
匿名さん7 

たぶん言ってる人って僻んでるだけでは?

別に他にもしてないわけじゃないし

家事や育児や介護や病気の人もいれば、

旦那さんの希望の人もいるわけで
文句ある人って暇なんだなって思う

共働きが増えてるのは仕方ないことだけど
共働きが法律で決まってるわけではないんだし

気にするのこそ体に毒だよ

あまり見ない方がいいよ

No.8 22/04/27 18:20
匿名さん8 

私は妊活のために専業主婦→そのまま育児ですが、なんとも思いませんよ(*^^*)
私の周りもそんな人ばかりですし、専業主婦で育児してるママとお茶して楽しんでますよ(笑)
ストレスは一番良くないので、まずストレスになるなぁと思うネットの媒体は一切見ないようにて、趣味や外出をしたらいいですよ♪
私が妊活中一番気晴らしになったのが、遠出の旅行や近所の日帰り温泉でした!
よかったら色々行かれてくださいね♨

No.9 22/04/28 06:46
匿名さん9 

35歳で同じく不妊治療中の女性です
私も会社勤めを結婚後数年でやめて専業主婦をしながら治療に専念してます
世間の目が厳しいのは同じく感じてますが、家庭の形はひとそれぞれだと思います
それに義理両親が病気になったりで家にいる自分が看病など役に立ってる面もあります
家に人がいるというのは結構心強いです、家事も手抜きしなければ立派な労働ですよ

治療しながら仕事はさらにきついのでお勧めしません
リラックスすることも妊娠に必要だと思いますから
お互い頑張りましょう、お子さん授かることを祈っております

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧