注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

職場のストレスに耐えられなくなり2ヶ月後に辞めることになりました。 働き始めて…

回答4 + お礼0 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
22/04/28 00:28(更新日時)

職場のストレスに耐えられなくなり2ヶ月後に辞めることになりました。
働き始めて2週間ほどの人に退職することを伝えたら、社会人として無責任、マニュアル作って引継ぎして下さいと言われました。
言われたことにショックで泣きたくなりました。

その人は昔この職場で働いてた事もあり、自分の方が立場が上だと思ってるのでしょうか。年齢は相手の方が上ですが、私自身働いて6.7年になります。
今私がその方に教えてる立場です。
そこまで言われないといけないでしょうか?

今の職場で1年半くらい社員3人の仕事を減員により、2人で分担してやってきました。
パートさんが仕事のできない人しかいなくて、ずっと面倒見ながらやってきて、精神的に辛くて少し前から退職したい気持ちがあることは上司に言ってました。

あまりに耐えられなくなり退職する事にしましたが、2ヶ月後に辞めるのは無責任ですか?
教えられることは教えてます。
人に対して無責任って言葉を使いますか?
内心思ってても教えてもらってる立場で無責任って言えますか?
耐えて耐えて働いてきて精神的に参ってるのにそこまで責められないといけないものなんですか?

タグ

No.3528802 22/04/27 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/27 23:43
匿名さん1 

普通は言わないですよね…

主さんが辞めたら、その分自分に全部負担がきそうで、腹立たしかったんじゃないですか?

No.2 22/04/27 23:45
匿名さん2 

主さん全然おかしくないんで、悲しむことすらしなくていいくらいです。

以前居たにしろ、教えられないと仕事ができない入って2週間ごときのぺーぺーが責任語ってんじゃねえよwどこから目線だよwって言わなかったんですか!?優しいですね!?
辞める理由なんて人それぞれ、色々事情があるのによく無責任なんて言葉使えるな〜って思いますね。
想像力が無さすぎて絶句しちゃうね…

たとえストレスで辞めると言われても無責任とは思わず、心配するのが普通です。
その人は普通ではないので、そういう人の言葉を間に受けないでください。

私だったらマニュアル残さなかったら逆に面白いなと思って残さないかもしれません笑
その人に振り回されず、周りのお世話になってきた人のために残り働きましょうよ〜

居心地の良い場所を求めてそこから逃げるという選択は、生き物として正しいです。
むしろその選択を決断した主さんは偉いんですよ〜!
残り2ヶ月の辛抱ですが、無理せず頑張ってください。

No.3 22/04/28 00:14
匿名さん3 

「自分の仕事が大変になる!」と思って主さんに八つ当たりしたんでしょうね。
でも主さんは何も悪くないと思います。その人が非常識なだけです。

No.4 22/04/28 00:28
通りすがりさん4 

2ヶ月前に言ってくれるんだもん
何も無責任じゃないよ。
引き継ぎに2ヶ月も掛けてくれるんでしょ?しかもすでに1年以上一緒に働いていて、昔いた人?

何だその人…

主さん、退職で正解だわ。
全然無責任じゃないよ。

主さんが先に一抜けするのが
ズルい!って嫉妬しただけだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧