注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

人との喋り方がわかりません。過去の人間関係だったり家族関係だったりで出来た人間不…

回答2 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/04/28 01:19(更新日時)

人との喋り方がわかりません。過去の人間関係だったり家族関係だったりで出来た人間不信が新しい人と出会う度に悪化していってしまい、少しでも仲良くなれそうな人と関わると急に「自分と話してもきっと時間の無駄なんだ」や「ほかの人と一緒にしゃべってるときの方が楽しそうだな」って思ってしまい会話の輪にも入れず2名以上との会話で黙ってしまいます。黙ってしまっている事自体にも迷惑なのかなと思い始めたらもう人とのかかわり方が分からず、今のご時世もあって一人暮らしをしているので最低限の会話しかしないままもう2年以上たってしまいました。どうしたら少しでも会話の輪に緊張せずに入れますか?

No.3528862 22/04/28 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/28 01:14
匿名さん1 

ハッキリ言って、気にしすぎなんだと思う。周りを気にしすぎて雁字搦めになってる。

多分、問題なのはその気にしすぎなことなんだと思うよ。でも、その気持ちも分かる。無理なら無理の中で出来ることをしたらいい。話せなくても、適度に相槌をうったり、にこっと笑うとそれどけで印象がいい。努力の方向性をかえてみるのもいいかもね。

No.2 22/04/28 01:19
匿名さん2 

そうか。例えばおしゃべりな人とか楽しそうにどの人とも会話してるのをみて得るものや真似できるとこはないかな?
まったくおなじようにはなせなくていいんだけどね。
とくに話上手だけど話聞いてないって人もいるからね。
話がおもしろいひとが確実にすかれてるわけでもないし、主さんは主さんのよさを生かして会話すればいい。
聞き上手になることとかね。
相手が話したことに、うんで終わらせずに、それに追加の質問をしてみる。それに思うことをいってみる。
人に興味を持つ。そんなとこからはじめてみたらどうかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧