注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

娘が年長になりましたので、本人もピアノを習いたいと言うので、幾つかの教室のホーム…

回答5 + お礼1 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
22/04/28 20:08(更新日時)

娘が年長になりましたので、本人もピアノを習いたいと言うので、幾つかの教室のホームページやブログを見ますと、私の子供の頃と随分ピアノ教室も変わったと、驚いています。

まるで学習塾みたいな教室のキャッチフレーズです。育脳教室、ピアノは脳にいいとか、東大生の2人に1人はピアノを習っている等。

娘には純粋に音楽やピアノの楽しさを経験して欲しいんですが、少し戸惑っています。

タグ

No.3529149 22/04/28 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/28 15:32
匿名さん1 

大丈夫だと思いますよ。蓋を開けてみればどこも結局は音楽を楽しむ場でしょうから。年長さん相手に厳しくしてたら生徒減っちゃいますし。

個人の先生だと人柄も技術も当たり外れが大きいので、楽しむぶんにはむしろそういった教室の方がいいかもしれませんね。

No.2 22/04/28 15:37
お礼

>> 1 ありがとうございます。育脳教室と書いて有る所はまず辞めます。幾つか体験レッスンして決めようと思います。

No.3 22/04/28 16:07
匿名さん3 

将来的にコンクールを目指すのか楽譜が読めて弾ければいいのか

先生のレベルはピンキリなので何人かの先生に体験レッスンを申し込むのが良いと思います

特定のピアノ購入を進める先生は要注意です

No.4 22/04/28 17:04
匿名さん4 

うちも兄弟2人ピアノを習ってますが、カワイやヤマハはまぁ雰囲気は大体同じかなと思います。
個人は本当にそれぞれで、グランドピアノが自宅にあること前提な先生もいらっしゃるようです。
コンクールも高みをめざしている先生とそうでない先生だったり。

ちなみにうちは2人ともカワイの個人レッスンを3歳から始めて今10歳と12歳、コンクールは年に1回くらい出ますが賞をとるぞ!というよりは経験や評価が欲しい感じ。
発表会もホールで年一回、グレードテストはレベルやテキストに合わせて取得してる感じです。

No.5 22/04/28 20:03
匿名さん5 


プライベートレッスン
大変厳しい先生です
音大受験する人がいます

子供にとって楽しい先生
優しい先生が良いです

No.6 22/04/28 20:08
匿名さん5 

音楽大学卒 先生とヤマハ先生

全額違いました

音大卒先生ですが

基礎レッスンに厳しいです

ヤマハ教室 お友達が要る?
子供にとって楽しい時間です



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧