私が大きな咳払いをすると旦那が機嫌が悪くなります。 突然大きな音と言いますか、…

回答7 + お礼1 HIT数 668 あ+ あ-


2022/05/01 22:37(更新日時)

私が大きな咳払いをすると旦那が機嫌が悪くなります。
突然大きな音と言いますか、咳払いをされるのがイラっとするみたいで今朝も『なんなんだよ』とイライラして話をしてくれなくなりました。
私は緊張するとき、気持ちが落ち着かない時、あと喉が悪いので咳払いをしてしまうと話していますし、毎回ごめんねと謝りますが身内の前でも咳払いってダメでしょうか?
ちなみに旦那もするのに理不尽ですよね?
私のはワザとやっていると言います。

タグ

No.3531044 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

ため息ならコントロールできるけど、咳払いは生理現象だからね…自分もやってるのに、相手はわざとやってるなんて…ただの言いがかりですね。
アカの他人ならまだしも、ご主人がそんなこと言うの!?主さんも謝るからいけないんじゃない?そんな優しさのない旦那さん、離婚した方がいいんじゃない?

No.3

悔しいですね、生理現象なのに…
でも旦那さんの気持ちも正直わかります。友人で大きな咳払いをする子がいて、たまにしか会わないのに「うっさいな」て正直イラつきますもん。わざわざ指摘したりうるさいなんて言いませんけど。
友人レベルでもそう思うので、毎日一緒にいる家族となると私も旦那さんみたいに露骨に怒っちゃうかも…
主さんも理不尽を感じて憤る気持ちはあると思いますが、グッとこらえてトローチを舐めるとかとにかく喉をいたわってる事を全面的にアピールし、「それでも出ちゃう時は出ちゃうのごめんね」でしばらく様子を見てみては?

No.4

旦那さんが嫌いと分かってるなら、咳が出そうな時に他の部屋に行くとか、トイレに行くとかするべきだと思うけれどね。それくらいの配慮しましょう。

No.5

皆さん、一括のお礼となり申し訳ございません。
参考にさせて頂きます。

No.6

理不尽ですね。
とりあえず今度から咳払いする前に
「ごめんちょっと喉おかしいから
咳払いするわ」
と一言言ってみる?

そして多分旦那さんはあなたの咳払いが
原因で不機嫌になってるんじゃなくて、
そもそも既にうっすら不機嫌だから、
(自分もやってるのに)あなたの咳払いが
気に障るしイラっとくるのだと思いますよ。
仕事で嫌な思いしてストレスが
溜まってるんじゃないですかね。

No.7

旦那さんには、舌鼓と咳払いが同義なのかも知れませんね。

舌鼓に怒る人間はいると思いますけど、咳払いで怒る人間は余り見ないですよ。

咳払いに何かトラウマがあるとか?

出るもの腫れもの所構わず!ですから、今度は旦那さんの後ろを通過する時にオナラでも喰らわしてみたらいかがですか?

No.8

咳ばらいチックでは?
しかも、わざとやっていると思われても仕方ないくらい音が大きかったりする。うちの旦那もそう。
自分の意志でコントロール出来るものではないし、脳の神経回路の問題だから言ってはいけないと思うけど、それでも時には「うるさいなぁ」と私も言ってしまう時がある。何なの、まったく!と思う事もあるので主さんの旦那さんの気持ちもわかる。まあ、仕方ないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧