注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

父親についての相談です。 現在16歳の高校2年生、女です。 私の家族はこ…

回答6 + お礼5 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
22/05/03 08:28(更新日時)

父親についての相談です。

現在16歳の高校2年生、女です。
私の家族はこれまで、自分が小3、4年生くらいの時から夏休みに遠出をし、キャンプへ行くことが定番のイベントでしたが、新学期に入り皆の予定が合いづらくなってきました。

1つ上に姉、4つ下に弟がいるのですが2人も専門学校と中学へ上がり、これまでとは大きく異なる新生活が始まりました。
私と、特に姉は学校やアルバイトの両立で多忙な日々を過ごしていて、休日でも学校へ通うようになりました。

そして5月の今日、今年の夏休みの予定について聞かれ、姉は「休日も学校があるから分からない。」私は「8月末にテストがあるし、中旬はアルバイトの繁忙期だから出掛けられるか分からない。」と言いました。
弟も部活動をやるだろうし、きっと全員で前みたいに出掛けるのは難しいと思いました。

すると父親が不機嫌になり始め、「学校の予定は自分で調節すればいいだろ。バイトは休めばいい。」等と言い始めて、どうにか予定を合わせようとし始めました。私が「そんなこと言われても…」と返すと「そんなこと言われてもじゃない。全員で出かける気がないのか。」と言ってきて、もうお手上げになってしまいました。

父親は元々自分の意見を否定されたり、思い通りにいかなかったりすると不機嫌になり、イライラし始めます。
いつもはなんとか話をあわせてなだめるのですが、今回は学校の予定やバイトの話だし、そう簡単に休んだりできる問題じゃないんです。
だけど父親は全く聞き入れないどころか、遠回しに「お前らのせいで夏休みの計画は0だ」みたいな脅しをしてきます。

正直私は家族皆でキャンプへ行くことは大好きではなかったし、こんなことを言われたら行きたくなくなりました。
そもそも学校とかしょうがないし…。
というか、専門学生でもう成人もしてる姉まで巻き込んで強引に家族旅行しようとする意味がわかりません。
どう説得すればいいでしょうか…。
長くなってしまいすみません。

タグ

No.3531539 22/05/01 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/01 22:18
匿名さん1 

お母さんに任せることはできませんか?

No.2 22/05/01 22:28
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
お母さんもお出かけ大好きなので、父には何も言いません…。

No.3 22/05/01 22:35
匿名さん3 

困ったお父さんだねー。子どもの方が、余程大人だ。笑
お母さんに相談すると良いよ。
子どもはいずれ、親と出掛けるより友達と過ごす時間の方が楽しくなる。
当たり前のことです。
たまにはお父さんとお母さん2人だけで行ってみれば?若い頃でも思い出して…と、やんわりと自分達のやりたいことに子ども達を巻き込むな!ということを上手く伝えられると良いね。
後は、イライラされても放っておくしかない。

No.4 22/05/01 22:45
匿名さん4 

みんなでの時間を作る事が 家族の絆みたいな思い込み まあ何より子供が成長していく反面 寂しくなってるんじゃない?

家族旅行て思い出にはなるもんだけど いつまでも恒例行事をやるべきて考えるのは 父親の単なる自己満足だわな。

頑固オヤジてのは 発想の転換が出来ないからね
 まあ正直にもうキャンプはいいよ 何て言っちゃうと 更に怒ってヘソ曲げるのは 目に見えてるしね。

じゃあ今度 みんなで外食しようよ とかじゃダメ? 
 母親の力借りれたらいいんだけどね 難しそうだけど。 

No.5 22/05/02 03:23
匿名さん5 

夏休みのバイトのスケジュールなんて、今の時点でわかるハズないじゃないですか。

今から伝えておけば、いくらでも安めます。

お父さんは、そんなただの言い訳をされた事に怒ったのだと思いますよ?

ハッキリと、家族で遊びに行ってもつまらないから、私は行かない。と伝えた方が良いですよ。

No.6 22/05/02 03:34
匿名さん6 

>どう説得すればいいでしょうか…。
絶対納得しないので、説得は不要です。

学校の都合が合わないので行けないごめんねで終了。

元々キャンプは好きではなかったとか言うと、お父さんの人生を全否定することになりかねないので(拗ねると主さんも面倒でしょ?)、そこはぐっとこらえる。

あくまでも、都合が合わない、私も大きくなったんだからで押し通す。

No.7 22/05/02 06:27
お礼

>> 3 困ったお父さんだねー。子どもの方が、余程大人だ。笑 お母さんに相談すると良いよ。 子どもはいずれ、親と出掛けるより友達と過ごす時間の方が… ご回答ありがとうございます。
そうですね、最終的には両親2人で行くように促してみます。
頑張ります、ありがとうございました。

No.8 22/05/02 06:29
お礼

>> 4 みんなでの時間を作る事が 家族の絆みたいな思い込み まあ何より子供が成長していく反面 寂しくなってるんじゃない? 家族旅行て思い出には… ご回答ありがとうございます。
お母さんは父親より、皆で出掛けることが難しくなってきていることを理解しているので、チャンスがあれば相談してみます…!
お力になっていただきありがとうございました。

No.9 22/05/02 06:31
お礼

>> 5 夏休みのバイトのスケジュールなんて、今の時点でわかるハズないじゃないですか。 今から伝えておけば、いくらでも安めます。 お父さん… ご回答ありがとうございます。
バイトのスケジュールを伝えても休めと言ってくるので微妙なんですが、頑張って伝えてみます。ダメだったらもうはっきり言おうと思います。
お力になっていただきありがとうございました。

No.10 22/05/02 06:32
お礼

>> 6 >どう説得すればいいでしょうか…。 絶対納得しないので、説得は不要です。 学校の都合が合わないので行けないごめんねで終了。 元… ご回答ありがとうございます。
自分もキャンプが苦手だったことは伝えない方向でいこうと思っていました。
そうですよね、昔とは違って成長したんだから、自分の日々があることを伝えてみようと思います。
お力になっていただきありがとうございました。

No.11 22/05/03 08:28
匿名さん11 

怒ってしまうのは良くないけど、いつまでも、子供達が可愛くてしょうがないんでしょうね。
ただ、大きくなると予定が沢山あって、大変ですよね。
大きくなっても、子供達だけで留守番させて、お母さんとキャンプに出かけるなんて、親として申し訳ないからという気持ちが強いように思います。
主さん達ご兄弟で、しっかり留守番できるから気にしなくて、大丈夫だから、2人で楽しんで来てと安心させてあげる事が必要かなとも思います。
それと「大人になったら、また、みんなで旅行に行こうね。今は、忙しいから、それまで、お母さんと待っててね」と伝えてみたらいかがでしょうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧