中学3年生です。長文失礼します。修学旅行の班決めについてです。私のクラスは話す子…

回答2 + お礼0 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
22/05/02 16:01(更新日時)

中学3年生です。長文失礼します。修学旅行の班決めについてです。私のクラスは話す子がみんな決まっている感じで、かなりグループ分けがされてます。他の子とも話すけど、私は1人の仲良い子とよく話します。
修学旅行の班は3人グループになってと言われてます。
今日、みんなで決めようってなった時、みんなあらかじめ3人を決めていたようで、残っているのが私と仲のいいこの2人組と、少しクラスで浮いている子になってしまいました。その子は一人称が、俺だったり僕だったりボクちんだったり、、
出席をわざと変な声で返事をしたりする感じの子です。必然的に私達とその子で組まなきゃいけないことになりました。私達は、班決めにあんまり納得出来ていません。でも、周りの子達は関係ないといった感じで出来た3人グループで話し込んでいました。どうしようってなって、仲良しの子と話していたら、先生が4人と2人になってもOKと言ってくれて、周りの子も、浮いている子が自分たちのグループに入らないようにそわそわしていました。今日は決められなくて、明日に延長する事になったのですが、浮いている子が少し目が泣きそうな感じになっていました。
私は明日の班決めのときどうすればいいんでしょうか。

タグ

No.3531927 22/05/02 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/02 15:47
匿名さん1 

要するに相談者もクラスの皆もその浮いてる子とは同じ班になりたくないと思ってる感じ?

修学旅行って思い出に残るし、相談者は2人の班にしてもらって、他の班に4人になってもらってもいいと思う。

2人より3人のほうがその浮いた子をフォローしやすい気もする。

浮いた子を何処かの班に立候補してもらって入れてもらうか、最悪くじ引きで何処かの班に入れる。

浮いてしまった子は可哀想ではあるけど、日頃の行いが印象悪かった。自業自得なところもあるし···

No.2 22/05/02 16:01
匿名さん2 

なんとも難しい…
その子はみんな嫌われたくて変わった事やってる訳じゃないと思うんだけどね…
ほんとのその子はどういう子なんだろうね?

まぁ嫌なことは嫌なんでしょう。でもみんな条件は同じ、だれも受け入れたくない感じでうちに来ていいなんて言い出さないし言いだしづらいでしょう?
だから最悪くじ引きになるんじゃないかなぁ?

まぁもし自分の所にきたら受け入れるしかない。
そんな感じかなぁ…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧