注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

大学1年生です。結婚式に関する相談です。 大学の友達が結婚するとの報告がありま…

回答7 + お礼0 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
22/05/02 22:07(更新日時)

大学1年生です。結婚式に関する相談です。
大学の友達が結婚するとの報告がありました。御祝儀は3万が常識、とありましたが正直そんなお金がありませんし、その上友達になってまだ1ヶ月も経ってないのに結婚式に参加するのも嫌です。
上手い言い訳などはありますか?なければ御祝儀はやはり3万円出すべきなのでしょうか?

タグ

No.3531974 22/05/02 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/02 17:17
匿名さん1 

え、入学して1ヶ月の付き合いの人呼ぶんだ、すごいねその人。
私は出席しないかな〜、法事とか、親戚の結婚式とか適当に。
ご祝儀は1万かな。

No.2 22/05/02 17:28
匿名さん2 

出席はせず、お金ではなくお祝いのプレゼントを渡したらどうでしょうか?

No.3 22/05/02 17:28
通りすがりさん3 

友達になってまだ1ヶ月も経ってないのに結婚式に参加!
友達も非常識なので、こちらも非常識に御祝儀3千円とか、どうでしょう。

No.4 22/05/02 17:34
匿名さん4 

出会って一か月の友達を式に呼ぶこと自体
ちょっとおかしいですよ。

普通、その程度の関係なら仲が良かったとしても、会費制の2次会とか、
別に内輪だけのお祝いの食事会などを設定して割り勘で参加してもらう
程度だと思います。
披露宴への出席は家の都合で・・とか適当に言ってお断りして、
友達みんなで出しあってお祝いの品物買うか
高くても個人で1万円程度のご祝儀でいいと思います。

No.5 22/05/02 18:34
匿名さん5 

周りの友達もみんな行くなら合わせた方が良いと思うけど、そうでないならコロナのせいにして断って、1万程度のお祝いでいいと思います。

No.6 22/05/02 18:39
匿名さん6 

式の頭数合わせだからね。
断るなら「その月は祖母のお見舞いにいくので、結婚式には参加できません。」とか、
「先約があり欠席します。」とか。
取り敢えず欠席にして、ご祝儀なしのお祝いでペアグラスとかをプレゼントしてみては。
向こうも断られる前提で誘っているでしょ。
知り合って1ヶ月じゃ友達未満でしょ。

No.7 22/05/02 22:07
匿名さん7 

式•披露宴に招待されたっていうことですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧