注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

どうしても理解できないし好きになれない人がいるのですが、立場、環境上縁を切ること…

回答7 + お礼6 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
22/05/05 11:34(更新日時)

どうしても理解できないし好きになれない人がいるのですが、立場、環境上縁を切ることができません。

攻略方法を見つけたいと思うのですが、自分では見つけられなさそうなので相談です。

相手(A)の言い分
※主:私(スレ主)のこと

「主に気を使わせると思ったから、私(A)はここにいない方がいいと思っている」
「主がこういう態度だったのは、私のせいだと思う」
など、主と話したわけでもなければ主が言った記憶もないことを、主のせいでAがこう思うようになったと回りに話していくのです。
何か言われたわけでもされたわけでもないといっているようですが…ならその話どこから生まれてきたの…となっております。

なので、もう関わらなければいいか。と必要以上に近づかないよう距離をとると、今度はAのせいで主が怒っているから話してもらえない(無視はしていないです)と、ぴえんされます。

他にも色々あるものの、かいたところで愚痴のようにしか感じられなかったので気持ち悪くて消しました…が…
おそらくAは自分が常に話の中心で、構ってもらいたいんだろうなぁと感じるところではあるのですが、こういう人ってどう対応したら良いか、ご存じの方はいませんか…

タグ

No.3532483 22/05/03 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/03 11:36
匿名さん1 

1.周りに根回しをして、Aが主さんのことを周りに何か言ってきても周りが信じない状態にする。それからちょっとずつ距離を置く。あと別の依存先を紹介する。

ちょっと汚いやり方かも知れないけど、面倒なかまちょは生活に支障をきたしてくるからなりふり構ってられない。頑張って。

No.2 22/05/03 12:25
匿名さん2 

相手の方とは、どういう関係で、具体的に、何を言われたのですか?

No.3 22/05/03 12:30
お礼

>> 1 1.周りに根回しをして、Aが主さんのことを周りに何か言ってきても周りが信じない状態にする。それからちょっとずつ距離を置く。あと別の依存先を紹… それが出来ると良いのですが…
完全に依存真っ只中で難しそうなんですよねぇ。
それをしようとすると完全に私が悪役になるのが見えているので関わりたくなくて…

引き剥がせない場合、どういう対応方法があるか?を考えたいのです

No.4 22/05/03 12:33
お礼

>> 2 相手の方とは、どういう関係で、具体的に、何を言われたのですか? そこまで詳細には書けないので関係性の掘り下げはなしでお願いします🙇‍♀️

具体的にもなにも、何も言っていないからAが勝手にこうだろう。と考えているだけなのです。
なので、記載した内容以上はないですね。
(理由は特にないけど)主に気を使わせると思っている。といった感じです。

No.5 22/05/03 13:24
匿名さん2 

人間関係は距離が大事です。近すぎると上手くいきません。一緒に暮らしている実の家族でも、ネチネチ嫌み言われたり、言ってないのに、俺がおるから迷惑なんだろう!とか、私なんかいない方がいいと思ってるんでしょ!とか、我が家もしょっちゅう、言い合い、ののしり合い、殴り合い、けり合いの喧嘩をしています。家出した兄弟もいます。実の家族でも、すれ違いが起きるんだから、他人だとよけい気持ちのすれ違いがおきます。家族でも他人でもどんな関係でも一人一人違う人間なんだから、すれ違いは起きて当たり前だと思います。なかなか100%仲良しルンルンは難しいです。

No.6 22/05/03 20:34
匿名さん2 

Aさんが主さんに対して、そういう気持ちでいる事は、なぜ知ったのですか?なぜ分かったのですか?誰かに「Aさんが主さんの事○○○○○って言ってたよ!」っていちいちチクる人がいるのですか?Aさんも主さんもお互いに気にさわる揉める話を、わざわざチクってくる人にも問題があるように思います。

No.7 22/05/04 01:25
お礼

>> 5 人間関係は距離が大事です。近すぎると上手くいきません。一緒に暮らしている実の家族でも、ネチネチ嫌み言われたり、言ってないのに、俺がおるから迷… いやほんとその通りで。
私が離れられたら一番丸く収まると思うのですが、それは許されていない状況です。

自分の人生だけが壊れるなら気にしないのですが、家族だとか関係のある人たちも巻き込まれることが考えられるので出来ずにいます。

距離感をうまく保てるように、なんとか環境が変わるよう努力するのが良さそうに思えてきました。

No.8 22/05/04 01:27
お礼

>> 6 Aさんが主さんに対して、そういう気持ちでいる事は、なぜ知ったのですか?なぜ分かったのですか?誰かに「Aさんが主さんの事○○○○○って言ってた… あと一人関係者がいて、その人を含め話していたときにAからそういった話が出たので私も知っています。
おそらく、本人の意識下ではそういうつもりはないんだろうなぁとは思うのですが…。

No.10 22/05/04 13:23
匿名さん2 

気を遣わずに人の懐にズケズケ遠慮しないで入ってくる図々しい人よりは、気をつかってくれる人の方が私は信用できます。気をつかうというのは、相手の気持ちを大事に考えているって事だと私は考えています。個人の考えですが。Aさんがどのようになって、環境がどうなったら、主さんの悩みが解決すると思いますか?Aさん本人に直接気持ちを話すのはどうですか?

No.11 22/05/05 04:50
お礼

>> 9 削除された回答 ほとんど全部その通りで、はー、すごい。となってます。
2さんすげぇ。

そうですね、私自身が好きだの嫌いだのをまともに考えるようになってから、初めて出来た嫌いな人といえる人です。
私がもっとも大事にしていた部分をぶち壊してくれたのですが、これはもとをただせば自分の責任で起きたことだったので、全て諦めることにしました。
好きになることは決してないけど、嫌いな人ではなく、そこにいる人として認識を改めたいと考えています。

No.12 22/05/05 04:56
お礼

>> 10 気を遣わずに人の懐にズケズケ遠慮しないで入ってくる図々しい人よりは、気をつかってくれる人の方が私は信用できます。気をつかうというのは、相手の… 私がもっとも嫌だといっている部分をやめてもらうことで、私の問題は解決します。
が、そうなるとAが生きていかれない事態になるので、それをいうことはありません。

Aとは色々と話したものの、結果、私が悪く聞こえる言い方を第三者にするので、今後そういった話をするつもりは未来永劫ないですかね…

No.13 22/05/05 11:34
匿名さん2 

主さんとAさんとの関係も環境も状況も何も知らないのに、長々と偉そうな一方的な意見ばかり書いてすみません。主さんの悩みを読んでいて、私自身も、気づかないうちに誰かを傷つけているかもしれない。悩ませて苦しませているかもしれない。と改めて気づかされました。私自身もっと相手の立場になって考えなければいけないと反省しています。解決策を相談なさっているのに、一方的に書くばかりで、良い解決策が思いつかなくて、ちからになれなくてすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧