注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

派遣を辞めようとすると引き留められます。 家庭の都合上、派遣社員をしていま…

回答8 + お礼1 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
22/05/04 12:58(更新日時)

派遣を辞めようとすると引き留められます。

家庭の都合上、派遣社員をしています。
もともとの契約は半年でした。
家の事情も落ち着いたので、給与の面から、今の派遣を辞めて、社員登用のある(もしくは契約社員や正社員の)求人に応募しようかと考えています。

来月で契約終了の半年になりますが、派遣会社の担当者さんに「そこの会社の社員さん皆貴方を必要だと言ってる」「人間関係の悩みはないでしょう?じゃあ辞めない方がいい」「家庭の事情を考慮してくれて休みもとりやすい」「絶対更新すべき」「たかが半年で辞めるとか甘い。そんなんじゃどこ行っても一緒ですよ」と色々言われ止められます。

担当者さんの言うとおりこのまま続けるべきなのか……。
もしくは引き止めを上手く対応する方法を教えてほしいです

タグ

No.3533133 22/05/04 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/04 11:34
匿名さん1 

派遣先の会社の上司に、相談してみては?
バイトから正社員雇用が理想だから。

No.2 22/05/04 11:38
匿名さん2 

派遣担当者にとってあなたは営業成績のひとつ
自分の売り上げを落としたくないだけだから、気にしなくていいです

No.3 22/05/04 11:50
匿名さん3 

どこに行っても一緒って、高圧的だと思いますが?
余計な一言じゃないかな?
ちゃんと契約をしてるのにね。
延長は、派遣会社と、派遣先の都合ですから、辞めてもいいとは思いますが、また、その派遣先にお世話になる事があるなら、延長してもいいかもしれませんがね?ただし、今度は、ハッキリ辞めれる契約期間をハッキリしとくべきですね。

No.4 22/05/04 12:00
匿名さん4 

俺が担当なら、まー、同じ事を言うわな?

本心では全くそう思ってないけど。

所詮派遣会社の人事担当なんて、登録者はただの使い捨ての駒にしか見てない。
そいつの人生がどうなろうと知ったこっちゃない。
「貴方の為にならない!」みたいなテンプレな説得を「ったく、めんどくせーな~!」と思いながら熱弁するわな?

派遣会社も仕事先の会社も、派遣社員なんていつ飛ぶか分からない危うい存在でしかないと考えてる。
それならそれで、使えるまで使うだけ。
それ以上もそれ以下も無い話しだよ。

じゃあ、派遣会社や仕事先の企業が悪なのか?と言うと、そうじゃない。
良いも悪いも無い。
それが雇用のシステムだから。

逆に言えばその理屈は派遣社員側にも当てはまる。
派遣会社を上手く利用するか?
それとも担当の口先三寸に惑わされて踊らされるか?
選択するのは「自分」だよ。



何の為に働く?
どういう形態で働きたい?
将来的にどうしたい?
それまでの期間のスケジュールは?

そういった「自分」の考えをしっかり持ってないと、周りの空気や他者の横やりに踊らされてしまうんだよ。
そうなると自分は損しかしなくなる。

それも当たり前だ。
それが社会の競争だから。
企業と労働者、利用したり利用されたり。

頭を使わなければ利用される一方になるのは当たり前。
社会人は学生じゃないし、勤め先は学校じゃない。
利用される者はトコトン利用されるまでだ。
何故なら、金の為にみんな動いてるからだよ。

担当が情に訴え掛けて来る様なセリフを吐いて、それを真に受けて何がある?
相手は金の為に動いてるだけだ。
貴方の未来の為に動いてると思うか?
将来貴方が不利になったら責任取ってくれるか?
そんなワケ無いわなw?

要するに今の貴方は、その程度の話しに迷ってるワケなんだな。

自分を持てばいいよ。
しっかりとね。

担当の言葉聞くヒマあるなら、親とか兄弟とか家族に話しを聞きなよ?
そっちの方がよっぽど「貴方の為を思った言葉」を言ってくれるよ。

あー、長くなったw
ゴメンよ~!

No.5 22/05/04 12:09
匿名さん5 

担当者として辞められて会社の印象落としたくないのが強いと思いますね。

転職活動しながら働き続けたらどうですか?
決まったら辞める選択肢もあると思います。

No.6 22/05/04 12:09
通りすがりさん6 

何を言われても「わしゃ辞めるんじゃ〜」って言えば?
それくらい強い意志を持って。

No.7 22/05/04 12:12
匿名さん7 

何を言われようが自分の意思をつらくのみ(笑)
俺は自分の意思をつらぬいて正社員辞めたよ
そこの上司からは止められた引き留めもあったけど
堂々と辞めさせてもらいました🙌

No.8 22/05/04 12:39
匿名さん8 

自分の気持ちが大切です。
辞めたければ、早めに行動を起こすことが大切です。

No.9 22/05/04 12:58
お礼

皆さんありがとうございます
元々流されやすい性格というのもあり、今回も担当者さんに流されてダラダラ続けてしまいそうになりましたが、ちゃんと自分軸をもって自分で決めます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧