注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

こういうのってやっぱり誉められた行為じゃないの? 幕末が舞台のある漫画にはまっ…

回答7 + お礼7 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
22/05/04 20:37(更新日時)

こういうのってやっぱり誉められた行為じゃないの?
幕末が舞台のある漫画にはまって以来、幕末関連の展示があるとすっ飛んででも見に行くようになった
個人的には当時の人に実際に使われていた着物や調度品は時代の空気を感じられていいなと思ってたんだけど、友人との会話でぽろっと出したらめちゃくちゃ非難された
・どうせ漫画にはまらなければ興味持たなかった癖に、それじゃ漫画と実際の歴史を同一視して萌えてるのと同じだ
・あの厳しい時代を必死に生きた当時の人、もしかしたらあんたの先祖がその中にいたかも知れないのに失礼だと思わないの?
みたいな感じ
確かに漫画の影響と言われるとぐうの音も出ないし見に行くのやめようかな…

タグ

No.3533347 22/05/04 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-05-04 17:53
匿名さん3 ( )

削除投票

その避難した友人はちょっと異常ですね、正論ではあるのでしょうが今は多様性の時代ですその漫画のおかげで時代に興味を持つことはいいことだと思います避難されるようなことではないです、大きな例で言うと某刀剣ゲームが大ブームしたので刀に興味がある方が増えましたそのなかでは本物の刀と偽物の刀の区別がつくすごい方も出てきましたそれでもなにかに影響されて好きになるのが悪いことだと思いますか?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/05/04 17:53
匿名さん3 

その避難した友人はちょっと異常ですね、正論ではあるのでしょうが今は多様性の時代ですその漫画のおかげで時代に興味を持つことはいいことだと思います避難されるようなことではないです、大きな例で言うと某刀剣ゲームが大ブームしたので刀に興味がある方が増えましたそのなかでは本物の刀と偽物の刀の区別がつくすごい方も出てきましたそれでもなにかに影響されて好きになるのが悪いことだと思いますか?

No.1 22/05/04 17:51
匿名さん1 

その友人が変です。
堂々と楽しんでください!

No.2 22/05/04 17:52
匿名さん2 

どういうとこから興味をもってもいいと私は思うけどね
じゃあアニメから日本に興味をもって日本にきた外国人なんかも
邪道扱いするのかねそういう人らは。

No.5 22/05/04 17:58
匿名さん5 

興味の入り口がたまたま漫画だっただけ。

ブラックジャック読んで医師になりました、というお医者さんに複数会ったことがあります。

No.4 22/05/04 17:57
匿名さん4 ( ♀ )

そんな事言う人はほっといたら良いですよ。
私もゲームがきっかけで日本刀が好きになりました。
その刀剣に関わる歴史なども調べてみたりしてます。
きっかけなんて人それぞれなんですから。
その人は多分にわかなんて嫌いって人かも。
自分は元から関心があった、あなた以上にこの人の事知ってるし、気持ちもわかるわって。
もうそういう人とは距離をおいて、あなたはあなたでいた方が良いですよ。

No.14 22/05/04 20:37
お礼

>> 13 友人によると「ちゃんとした史料じゃなくて萌えや笑い重視で考証に沿ってない部分が多々ある所詮は娯楽作品に影響を受けるのが失礼」らしい
考証に沿ってない、例えばどう考えても一現代人である作者の価値観や美的感覚だよな…って描写(例:実際の当時は厳格な男尊女卑社会のはずだがその漫画では女性キャラも結構思ったことをズバズバ言う)が多々あるのは百も承知のつもりだったけど、友人によると本当にわかってるなら実物の展示を見ようという発想にはならないらしい

私はむしろ「実際はどうだったかな」と思いを馳せたくて実物を見てるところがあったんだけど、それこそ価値観の違いかな

No.6 22/05/04 18:01
匿名さん6 

お友達の意見が全てではないです、
見に行ったらいいと思いますよ。
ただ、学者肌の人だったり
別方面の歴史ガチ勢も来るでしょうから
場違いなテンションで騒ぐとか
そういうのは控える、程度の心がけで
良いかと。
楽しんでいってらっしゃい。

No.7 22/05/04 18:01
お礼

>> 1 その友人が変です。 堂々と楽しんでください! そんなもんですかね…

No.8 22/05/04 18:06
お礼

>> 2 どういうとこから興味をもってもいいと私は思うけどね じゃあアニメから日本に興味をもって日本にきた外国人なんかも 邪道扱いするのかねそうい… 確かにそういう方は多いよね…そして私も別に悪い気はしない
もしもあの世とか魂と呼ばれるものが本当にあるならば、現世では会うことも叶わない、もしかしたら私の先祖かも知れない人も同じ事を思うのだろうか…

No.11 22/05/04 18:16
お礼

>> 5 興味の入り口がたまたま漫画だっただけ。 ブラックジャック読んで医師になりました、というお医者さんに複数会ったことがあります。 そんなもんですかね…

No.12 22/05/04 18:18
お礼

>> 6 お友達の意見が全てではないです、 見に行ったらいいと思いますよ。 ただ、学者肌の人だったり 別方面の歴史ガチ勢も来るでしょうから 場… テンションを上げるのは心の中で、撮影やメモ取り禁止など館内ルールは守ってるつもりでした
それなら良いんですかね?

No.13 22/05/04 18:29
匿名さん13 

失礼か…。

海外の普通の日本オタクがReddit ってサイトで、
「アニメで和菓子や浴衣に興味持つとか、日本人に失礼だと思わないの?」「マンガと日本を同一視してる日本オタクは日本人に失礼」

と同じアメリカ人に責められてたの思い出した。
でも日本のコメントはみんな
「日本の文化に興味持ってくれたの凄く嬉しいよ!」
だった。私もそう。


(もちろん「俺は毎日ラーメン食ってアニメ見てる日本のプロだから何でも知ってる。そこらの日本人より詳しい。」って態度の、何か日本好きをステータスにしてる日本オタクはたまにいるしそういう奴は失礼だと思う。)

これと同じように、

>>当時の人に実際に使われていた着物や調度品は時代の空気を感じられていいな

主さんみたいに展示会見に行く、知りたい、空気を感じたい、という態度って、凄く良いと思う。
何がいけないのか全くわからない。


  • << 14 友人によると「ちゃんとした史料じゃなくて萌えや笑い重視で考証に沿ってない部分が多々ある所詮は娯楽作品に影響を受けるのが失礼」らしい 考証に沿ってない、例えばどう考えても一現代人である作者の価値観や美的感覚だよな…って描写(例:実際の当時は厳格な男尊女卑社会のはずだがその漫画では女性キャラも結構思ったことをズバズバ言う)が多々あるのは百も承知のつもりだったけど、友人によると本当にわかってるなら実物の展示を見ようという発想にはならないらしい 私はむしろ「実際はどうだったかな」と思いを馳せたくて実物を見てるところがあったんだけど、それこそ価値観の違いかな
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧