注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

食事を作ったのに、自分の趣味を優先していつまでも食べに来ないで、声をかけると「今…

回答29 + お礼13 HIT数 2203 あ+ あ-

匿名さん
22/05/08 19:39(更新日時)

食事を作ったのに、自分の趣味を優先していつまでも食べに来ないで、声をかけると「今これやりたいの!」「好きにさせて!」とどなられる…
これをおかしいと思うのは心が狭い?
そしていつまでも放っておくと「食べるの遅くなった、もういらない」「そもそも作ってなんて言ってない」と言われる…
じゃあ勝手にすればと放っておくと拗ねて大泣きし、大暴れする…
これが子供ならまだ我慢ができるが30手前の女がする態度じゃないだろ…
この態度を取られると一気に怒りが頂点に達してしまい、口調が強くなってしまう…
どうすれば怒りをコントロールできる?
他人をいくら正そうとしても無理であろうから、自分を変えたい
もう人として、妻として呆れを通り越して諦めているがどうしても間違ったことをされると怒りが湧いてくる…これをどうにかして収めたい

タグ

No.3534194 22/05/05 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 22-05-05 21:34
匿名さん9 ( )

削除投票

そのような相手に対する怒りをコントロールしたいということですね。

相手を高く評価せず、相手に期待せず、事実を評価することをしましょう。

あなたは相手に対して、「これが子供ならまだ我慢ができるが30手前の女がする態度じゃない」と思って相手を見ていますが、それ自体が間違いです。

その女性は、「30手前の女がする態度じゃない態度をしてしまう30手前の女」なのです。相手を普通の30手前の女だと高く評価してはいけません。

その相手に「30手前の女が取る正しい態度を取ることができる能力」がある、あるいは「今はなくとも言って聞かせればその能力を身につけられる」と期待してはいけません。そんな能力は相手に無いし、これからも身に付きません。

上記の事実を正しく認識し、相手のことを正しく、「能力のない人」あるいは、「子供のような人」、「比喩ではなく本当に会話が成り立たない人」など、事実として認識して評価しましょう。

そうすることで相手に対する怒りは減り、「なんで30手前の女がそんなことを」とか、「子供ならまだしも」といったことを考えることがなくなります。

そうすることでおそらく、上記に代わって、その相手の女性の行動に対するあなたの反応を、「おぉ、ビックリした」、「あらあら、怒っちゃったね。あららら、はいはい」、「うんうん。そうかもね、違うかもね、どっちだろうね」など、相手の能力に合わせたものに変えていけるかもしれません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/05 20:36
匿名さん1 

何が嬉しくて妻にしているんですか?
私が男なら叩き出すし、私がそうだと旦那に叩き出されると思う。
なめられきってるか、何かご病気をお待ちなのか…普通ではないですよね。
怒って普通ですよ。

No.2 22/05/05 20:39
お礼

>> 1 怒って普通
こちらはもちろんわかっています。
夫婦でいる事も何も嬉しくありません。だからと言って別れて放っておくのも無責任に感じます。
私が我慢をすれば何とかやっていけるのであれば我慢をするべきなのではと考えてしまいます。
怒りを収める方法が分からず悩んでいます。

No.3 22/05/05 20:39
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


あした粗大ゴミに出せばいいだけ、主が甘やかすから付け上がる!!
元陸の精鋭、鬼軍曹とおそれられた自分のまえで、集合かけたら即集合、
飯もだまって15分いないに済ませる、飯も作らないのは家族にいらないよ。

No.4 22/05/05 20:50
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

お子さんはいないんですか?

No.5 22/05/05 20:52
匿名さん5 

主導権を握らせない様にまずは当分の間話さない、無視する事が大事。
必要な事、やって欲しい事だけは簡潔に伝えてあとはやってもやらなくても知らないふりをする。
良い年齢で出来ない事は出来ないんだ、もう成長出来ないと諦める事が大事。
何より期待しない。
ただ、良い大人なんだと貴方はちゃんと認める事は認めて、自分の事に責任を持たせる様に出来た時だけ貴方はありがとうを伝える。

あとは何もしないし、期待もしない。
でも、大人なんだから認める事は認めてあげる。そうすれば怒りなんて減ってくると思うよ

No.6 22/05/05 20:55
匿名さん6 

奥さんは家族で揃ってご飯食べる
家庭で育ってないのかもしれませんね。
みんな自由なタイミングで
バラバラで食べるスタイルで来たのかも?
お互いの持ってる食事の取り方の認識を
一度擦り合わせてみては?
まずは相手の価値観を知るところからです。
そのあと、どう折り合いをつけるか
金が得てはどうですか?
お互いの考えを理解しないままだと
そりゃ怒りも湧きます。

No.7 22/05/05 20:57
匿名さん7 

君が食事を作るような約束ならば、一声かけて、ほっておく・・文句を言われたら
「そこまで、甘えるな」の一言
「おまえが食わなきゃ、かたづかないんだよ」の二言
「うるさい、おれをなんだと思ってるんだ」の三言
さぁー君は、どこまで言えるかな ??

No.8 22/05/05 21:19
匿名さん8 

なんでこれが普通だと思うんだろうか?
しかも、怒りを収めたいとかなんで???
怒らす方も悪いって思わないんですか?

そんなんだから、相手がつけあがっちゃうんだ
よ。そんな人と一生生活していくなんて絶対に耐えられない…

No.9 22/05/05 21:34
匿名さん9 

そのような相手に対する怒りをコントロールしたいということですね。

相手を高く評価せず、相手に期待せず、事実を評価することをしましょう。

あなたは相手に対して、「これが子供ならまだ我慢ができるが30手前の女がする態度じゃない」と思って相手を見ていますが、それ自体が間違いです。

その女性は、「30手前の女がする態度じゃない態度をしてしまう30手前の女」なのです。相手を普通の30手前の女だと高く評価してはいけません。

その相手に「30手前の女が取る正しい態度を取ることができる能力」がある、あるいは「今はなくとも言って聞かせればその能力を身につけられる」と期待してはいけません。そんな能力は相手に無いし、これからも身に付きません。

上記の事実を正しく認識し、相手のことを正しく、「能力のない人」あるいは、「子供のような人」、「比喩ではなく本当に会話が成り立たない人」など、事実として認識して評価しましょう。

そうすることで相手に対する怒りは減り、「なんで30手前の女がそんなことを」とか、「子供ならまだしも」といったことを考えることがなくなります。

そうすることでおそらく、上記に代わって、その相手の女性の行動に対するあなたの反応を、「おぉ、ビックリした」、「あらあら、怒っちゃったね。あららら、はいはい」、「うんうん。そうかもね、違うかもね、どっちだろうね」など、相手の能力に合わせたものに変えていけるかもしれません。

No.10 22/05/05 21:51
お礼

>> 9 ありがとうございます。
いきなり完璧にこなすのは難しいかも知れませんが、現在の自分の考えを改めて行こうと思います。取り敢えず、実年齢通りに相手を見るのをやめて行こうと思います。

No.11 22/05/05 21:52
お礼

>> 4 お子さんはいないんですか? いません

No.12 22/05/05 21:54
お礼

>> 5 主導権を握らせない様にまずは当分の間話さない、無視する事が大事。 必要な事、やって欲しい事だけは簡潔に伝えてあとはやってもやらなくても知ら… 生活面において認めてあげられることが無いんです…生活面以外は相手個人のことなので認めていますし、褒めています。

No.13 22/05/05 22:24
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

まだ奥様を好きですか?

No.14 22/05/05 22:36
お礼

>> 7 君が食事を作るような約束ならば、一声かけて、ほっておく・・文句を言われたら 「そこまで、甘えるな」の一言 「おまえが食わなきゃ、かたづか… その程度のことは既に言っている、それ以上もな。
そんなんで効くくらいなら苦労はしないんだよ。

No.15 22/05/05 22:37
お礼

>> 13 まだ奥様を好きですか? 嫌いです。ただ離婚をする等の無責任なことをしたくないだけです。

No.16 22/05/05 22:38
お礼

>> 8 なんでこれが普通だと思うんだろうか? しかも、怒りを収めたいとかなんで??? 怒らす方も悪いって思わないんですか? そんなんだから… その通り、ただ自分で選んだ為に無責任に突き放すことが出来ないだけ。
簡単に突き放せる様な無責任な人間に生まれたかった。

No.17 22/05/05 22:44
お礼

>> 6 奥さんは家族で揃ってご飯食べる 家庭で育ってないのかもしれませんね。 みんな自由なタイミングで バラバラで食べるスタイルで来たのかも?… 話に応じてくれないんです…
都合が悪くなるとこちらをあえて怒らせる態度、言葉を使い、怒ると「すぐ怒る」とどこ何逃げます。
追いかけると発狂して大泣き、大騒ぎ大暴れ、挙句にパワハラDVだ!警察に電話する!と大騒ぎ、手がつけられません。

No.18 22/05/05 23:08
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

ちょっと離れてみたらどうですか?

最初は週末だけ、離れてホテルで
泊まるとか
ホテルじゃなくても
スーパー銭湯とかでもいいけど。

No.19 22/05/05 23:19
匿名さん8 

いや、主様すでに無責任じゃないですか。
無責任の使い方間違ってますよ。

お互いの成長のために、時には激しくぶつかる事だってありますよ。
でも避けてるだけでしょ?
夫婦、家族、人としての正しい在り方を伝えず教えられず、相手を怠惰に落ち入れている事じたい無責任。

じゃ〜責任持って付き合っていくには?
主様が奥さんの親となり、親しき仲にも礼儀ありで「ダメなものはダメ!」と教育していく事しかないですよ。

No.20 22/05/05 23:26
お礼

>> 19 なるほど…
妻は仕事も1日でバックれるような人間だったのですが、それを何とか支えて個人営業ですが、アルバイトくらいは稼げる様に支え、妻自信が予約した美容院や病院にも当日無断キャンセルを続けるので自主的にいける様になるまで支えましたがそれでも足りないんですね。それでも無責任なんですね。一体責任とは何でしょうか…結婚をしたところでお互いに責任は生じていると思うんですよね、どちらが先に言ったかは置いておき、了承したところでお互いに責任は生じているは図だと考えていますが違うのでしょうか?

No.21 22/05/06 00:38
匿名さん8 

失礼は承知ですが、奥さんは発達障害、もしくはそこまででもないグレーゾーンだったりしませんか?
そうであるなら話は変わってきます。

もしそうであるなら、どなたかのコメントのように自分と対等とは思わずに接していくしかないでしょうね。
それに、責任持って夫婦関係を続けていきたいと思っているんであれば、ここに相談をあげるのではなく専門的な方面から対処していくことが責任ある行動になるんじゃなですか?
二人で専門医の診断を受けに行くとか、また専門的な本から知識や理解を深めて日常の生活に取り組んでいくとか…
薬でもヒステリックを抑えることも出来るようですしね。

私達が感じる普通と、奥さんが感じる普通は違うものかもしれない。でも、正しい判断でその違いをお互いが認識できれば今よりはラクに生活できると思いますよ。

No.22 22/05/06 00:55
お礼

>> 21 そうですね、ありがとうございます。
第三者からの意見を聞かなければ、私だけでは判断もつかないくらい辛かったのでとても助かります。批判的ではなく、きちんと意見をいただけて嬉しいです。

No.23 22/05/06 15:05
匿名さん23 

どこが良くて結婚したのかは、分かりませんが、離婚した方がいいと思います。
奥さんが、妻としての責任を果たしてないのに、主さんが責任を感じる必要はどこにもないと思います。

No.24 22/05/06 16:39
匿名さん24 

一度、改めてきちんと話をする場を設けた方が良いと思います。
大事な話をしたいから時間を作ってほしいと。

そして、あなたの言い分もきちんと聞いてもらい、相手の言い分も全て聞く。
「まずは自分が話すから、否定することがあっても、それは後にして、ただ聞いてほしい。その後であなたの話を、自分がただ聞く番として意見を挟まずに黙って聞くから。」
そのように前置きして話すか、もしくは手紙にして言いたいことを書く。
途中で口を挟ませないためにです。

No.25 22/05/07 01:16
匿名さん25 

離婚が無責任とは思わない。

スレ読んだだけですが、主さんの奥さんが、妻としてすべきことをやってるとは思えないから。

子どもが居ない今のうちに別れた方が良いと思う。
そうでなければ、今の生活があと50年も60年も続くんですよ?耐えられるの?

No.26 22/05/07 02:31
匿名さん26 

責任というのは、その人が自分の行動に対して責任を持つということです。

主さんがやっていることは、相手の責任を奪っているということです。
相手がやらなければならないことに世話を焼いて、責任を奪っているように思えます。
これを共依存と言います。

自分と相手の境界線を分けて、これは自分のことなのか?相手のことなのか?
しっかりと分けて、相手のことなら世話を焼かずに相手に任せることです。

いったん、相手の責任を全部返してあげましょう。

No.27 22/05/07 03:54
匿名さん27 

もう放っておけばいいと思う
自分の分だけ用意してさ
それでも文句言うならサヨナラよ

No.28 22/05/07 06:41
匿名さん28 ( ♀ )

途中まで読んでて、小さい子供の話かと思った。30手前の女と出てきて、ニートの子供を持ったお母さんがスレ立てたのかと思ったら、まさか、結婚してる妻のこととは…

そんなんでも、嫁にもらってもらえるんだ…独身の私からしたらうらやましいです。

奥さんを教育するのは、ご主人の仕事とは思いません。親の仕事だと思います。嫁に行ったら、ちゃんとやれよと言って送り出すのが親。出来なそうなら、嫁には行かせられないと、普通の親なら断ると思う。
それとも、親御さんも、怒って暴れて手がつけられない娘、主さんに放り投げて早く手離したかっただけなのか?
身内でも手を焼くのに、他人の主さんがどうこう出来るとは思いません。このままだとら主さんが、精神病んでいくと思う。
彼女のご両親や、行政の窓口とかに相談してみてもいいと思います。
出来れば、普段の生活を見てもらって。
他の人の前だと猫かぶる人もいるから。

No.29 22/05/07 08:12
匿名さん29 

優しい旦那様ですね。
うらやましい…

甘えてるのかな、奥様は。

怒られなくなったらびっくりするのでは?
冷静でいられると怖いから、あれ?と少しは気づくのかもしれませんね。

No.30 22/05/07 10:11
匿名さん30 ( 40代 ♀ )

離婚するのが無責任ですかね

あまりに酷い物件の場合は返品するのが普通ですよ

自分を犠牲にするのは人生が勿体ない

その人主さんといたら一生治らないですよ
年取るごとに酷くなる

距離を置かないと
今の状態での怒りを鎮める方法なんて無いし
我慢してたらいつか必ず爆発しますよ

自分の人生を大切にしてください

No.31 22/05/07 14:18
匿名さん31 

あなたが奥さんを嫌いという内心を奥さんはわかってるんではないですか?


嫌いなら捨ててあげてください。
 

投げ出したり離婚するのは世間体が悪いから何じゃないですか?


それで奥さんがのたれ死んでも嫌いなんだからいいじゃないですか。


ご飯は二度と作らない。


作れないなら勝手に買い食いしますよ。

 

No.32 22/05/07 14:24
匿名さん32 

共依存だから別れた方がいいよ

No.33 22/05/08 00:25
お礼

>> 31 あなたが奥さんを嫌いという内心を奥さんはわかってるんではないですか? 嫌いなら捨ててあげてください。   投げ出したり離婚… その通りです。世間体が悪くなるのが嫌なんです。だからと言って捨てたら悪く言われるのはこちらなんですよ?
今まで散々頑張ってきたのに、相手が悪くてこちらが我慢できずに捨てたら文句を言われる、今まで頑張ってきたものが無に返す。
意味がわからない、他人に迷惑かけて自分勝手に行動した奴が勝ち組か??え??何でだよ!
何で頑張ってるこっちが嫌な思いしなきゃいけないんだよ!
簡単に捨てろ別れろ、そりゃ当事者じゃ無ければ何だって言えるわな

No.34 22/05/08 00:31
匿名さん25 

今まで5年6年我慢してたとして、
この先50年、死ぬまで我慢出来るか?って話し。

No.35 22/05/08 00:34
お礼

>> 26 責任というのは、その人が自分の行動に対して責任を持つということです。 主さんがやっていることは、相手の責任を奪っているということです。… じゃあ一緒に住んでいる家がどんどん汚れて臭くなり、洗濯物も溜まり虫が湧き、水道電気ネット代等も高額になっても相手が動くまで我慢ですか?相手は素運輸が少ないのに、こちらの負担ばかり増えていくのに
相手がやるべきことがいくらたっても出来ずに、こちらの精神と体調に影響が出るから、仕方なくやるしかないんですよ。
どうすればいいのか?テレワのせいで家は出れない、収入ない嫁のために貯金も少ない、家族には頼れない。一体どうすればいいのさ?

No.36 22/05/08 00:35
お礼

>> 34 今まで5年6年我慢してたとして、 この先50年、死ぬまで我慢出来るか?って話し。 周りからの批判にも耐えれない、長く一緒にいることも出来ない、だからもう終わりたい

No.37 22/05/08 07:15
匿名さん28 ( ♀ )

誰に奥さんを捨てたとか責められるんですか?奥さんのご両親?主さんのご両親?

私は、主さんが悪いと全然思いません。
自分勝手やって泣いて暴れるって、奥さんの家庭内暴力だと思います。
女性が暴力受ける側だっだから早く逃げてとか大抵言われるのに、男性だったら我慢しなくちゃいけないなんて、そんなのおかしいで
す。

そんな娘を他人に押し付けるように嫁に出すような奥さんのご両親もどうかしてる。それとも、最初は、まともな女性だったけど豹変したのか?

家族に頼れないなら、行政の窓口に相談していいと思います。家庭内暴力で相談出来る案件だと思います。
主さんのメンタルが心配です。

主さんは、悪くないです。

No.38 22/05/08 07:51
匿名さん31 

奥さんは、発達障害か精神疾患があると思う。

本来働いたり、嫁としての勤めが出来る人間じゃないと思う。本当は施設とかで家事とか面倒見てもらって、趣味で精神療法しないといけないような人かもしれない。


そういう人間にとって趣味は大切だと思う。


昇華って言葉がある。趣味は昇華に必要。


あと食事は、男性とかでも嫁の手作りより外食やカップ麺がいい人いる。若いほどジャンクフードが好きだったりする。


嫁がとことん家事しないなら自分の体調や困らない範囲でして嫁の食事までしないでいいと思う。


食べたいものを食べたいときに食べる
と思う。ラーメンとかコンビニのパンやおにぎりやバナナとかヨーグルトとか野菜ジュースとか作らなくても手軽に食べれる


家庭内別居でお互い干渉しない。


お互い刺激しない。


仕事と自分が困らない分の家事したらあとはそれぞれ


嫁が趣味して食べないでもほっとく。


したいように出来ないから怒る。


わがままはなかなか直らない。


でも嫁が心底嫌いなら、世間体悪くても嫁の親いるなら事情話して返品するべきだと思う。


わたしは、独身。実家にいるけど働いてるよ。

精神科行って薬のんで無理ない範囲で働いてます。


彼氏いたけど、彼氏といると攻撃的になるから、違いすぎてこうしろと言われても彼氏とは育ちも性格も違うから出来ないのにしろといわれてよけい不安定になるからひとりにもどりました。

そのほうが精神的に落ち着いてトラブルもほとんどなくなりました。


世間体も大切だけど一緒にいても苦しめあうだけなら離れれるなら離れたほうがいいと思う。 





No.39 22/05/08 11:11
匿名さん39 

怒る事態にまでいかないようにさきに手を打てばいいだけじゃなくて?

ご飯食べる?って先に聞いてますかね?
いるって言ったなら嫁が頭おかしいし、聞いてないなら声をかけて確認してから行動するのがいいと思う。

なにも聞かずにたぶん○○だろう。で先回りして動くのはいいことがない気がする。

No.40 22/05/08 11:56
匿名さん40 

世間体とか他人の評価なんかどーでもいいのに。くだらない!

No.41 22/05/08 13:56
匿名さん41 

食事の支度をしてくれるなんてありがたいし、感謝されてもいいですよね。
短い人生ずっと嫌いな女と添い遂げるなんてあり得ないです。
主さんが責任感のある方だというのはよくわかりますが、ちゃんと感謝してくれて笑顔でありがとうって答えてくれる女性と幸せになってほしいですね。
子供がまだなら、本当に今のうちに別れるべきなんじゃないでしょうか。
そんなお母さんなら子供にも影響するかと。
全て読んでいないのでわかりませんが、奥様は離婚話をしても今の態度を改める気はないんですか?
私の主人も御飯を作ってくれたり私にとても尽くしてくれる人です。
私は毎日、感謝の気持ちを表すのに、小さな事ですけどいつでも笑顔で答えています。
お互いが歩み寄れない結婚生活なんて、一緒に居る意味がありませんもの。

No.42 22/05/08 19:39
匿名さん32 

だからさっさと別れたらいいのに
無責任なことは出来ないとか
だけど俺はこんなに頑張ってるのにとか
そう言うのを共依存ていうんだよ
調べてみ。

ここまできてると、いざ別れるとき
かなり大変だよ
現状、かなり拗らせてるからね
相手、自殺未遂とかするかもしれないから
2人でカウンセリング行った方がいいかもね

まともな場所探せるか知らんけど
第三者で、親身に探してくれる人とか‥
いないかね

ま、とにかく
主がまずは学んだ方がいいよ
共依存。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧