注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

どんなことで節約をしていますか? 義務教育の子供がいる母です。 自分は、…

回答5 + お礼5 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 21:26(更新日時)

どんなことで節約をしていますか?

義務教育の子供がいる母です。
自分は、美容院行かず、最低限の化粧品、衣類買わず、趣味嗜好せず、その分を子供の食費・衣服・習い事など勉強関係・趣味に使用しています。
収入は多くないため、子供のために少しずつ将来の学費を貯めたいと思っています。

節約を心がけていらっしゃる方、もしよろしければ、何をどのように節約していらっしゃいますか?
また、「これをしなくなってからお金が貯まった」というお話がありましたら教えてくださいませ。

どうぞ宜しくお願いいたします。

タグ

No.3534395 22/05/06 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-05-06 14:59
匿名さん5 ( )

削除投票

・洗濯の水をお風呂の残りで洗ってます!

・お弁当は半額の惣菜をアルミカップに小分けして冷凍してます。冷凍食品が、割高だから。

・洗濯洗剤と柔軟剤はBIGの底値を使ってます。

・キャッシュレスは使わない!現金オンリー!安いとついつい買ってしまいがち。現金なら絶対に無駄使いしなくなる。

・新聞は止める。TVと、ネットニュースで十分!

・お菓子、酒、ジュースを止める!
水出し麦茶とかにする。子供の歯にも良い!

・母は残り物で食事を済ます!
残飯処理係!

・外出時は水筒持参。絶対に飲み物を買わない!水筒に氷を多めに入れて、飲み干したらお店のトイレの水を入れる!

・ビニール袋はスーパーで無料ので済ませる!

・スマホの待ち受け画面をお金や通帳などブレーキかかる画面にする!

・とことん金を使わない!

・すると、100万、300万はあっと言う間に貯まります!

・ある程度たまると、お金を使わない事が苦痛じゃなくなるよ!

私はそれで1000万貯めました!!

No.3 22-05-06 13:05
匿名さん3 ( )

削除投票

私の家庭のことを書きます。参考になれば。まず、携帯は大手でなく格安に切り替えています。渡しはそれで6000円は安くなりました。年間72000、妻も変えました。そうすると約14万の節約。もし10年なら140万の節約ですよ!食費、被服代は高価なものを選ばなければ普通に買ってます。イオンやベニマルなどスーパーで買って、服はブランドには興味ないので、ユニクロなどで安く済ましてます。変に生活を切り詰めるとストレスがたまりよくないので、家計簿をつけながら、無理しない範囲で節約してます。あと、ふるさと納税をしてます。

No.1 22-05-06 01:15
匿名さん1 ( )

削除投票

シャワーヘッドを変更しました
ミスト状になったりする物
楽天で8000円くらい
購入に出費してしまいますが水道代が安くなりました
ガス代も安くなるらしいけど値上げと寒い時に追い焚きしたり、料理も鍋などでガス使っていたので安くはなってないけど、これからの季節、ガス代も安くなると思う

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/06 01:15
匿名さん1 

シャワーヘッドを変更しました
ミスト状になったりする物
楽天で8000円くらい
購入に出費してしまいますが水道代が安くなりました
ガス代も安くなるらしいけど値上げと寒い時に追い焚きしたり、料理も鍋などでガス使っていたので安くはなってないけど、これからの季節、ガス代も安くなると思う

No.2 22/05/06 01:55
お礼

>> 1 書き込みありがとうございます。
シャワーヘッド!で水道代が安くなったんですね。
勉強になりました。

ありがとうございます。

No.3 22/05/06 13:05
匿名さん3 

私の家庭のことを書きます。参考になれば。まず、携帯は大手でなく格安に切り替えています。渡しはそれで6000円は安くなりました。年間72000、妻も変えました。そうすると約14万の節約。もし10年なら140万の節約ですよ!食費、被服代は高価なものを選ばなければ普通に買ってます。イオンやベニマルなどスーパーで買って、服はブランドには興味ないので、ユニクロなどで安く済ましてます。変に生活を切り詰めるとストレスがたまりよくないので、家計簿をつけながら、無理しない範囲で節約してます。あと、ふるさと納税をしてます。

No.4 22/05/06 13:57
匿名さん4 

携帯を格安SIMに変えて、月8000円→月1000円で収まるようになって
年間8万以上浮きました。

No.5 22/05/06 14:59
匿名さん5 

・洗濯の水をお風呂の残りで洗ってます!

・お弁当は半額の惣菜をアルミカップに小分けして冷凍してます。冷凍食品が、割高だから。

・洗濯洗剤と柔軟剤はBIGの底値を使ってます。

・キャッシュレスは使わない!現金オンリー!安いとついつい買ってしまいがち。現金なら絶対に無駄使いしなくなる。

・新聞は止める。TVと、ネットニュースで十分!

・お菓子、酒、ジュースを止める!
水出し麦茶とかにする。子供の歯にも良い!

・母は残り物で食事を済ます!
残飯処理係!

・外出時は水筒持参。絶対に飲み物を買わない!水筒に氷を多めに入れて、飲み干したらお店のトイレの水を入れる!

・ビニール袋はスーパーで無料ので済ませる!

・スマホの待ち受け画面をお金や通帳などブレーキかかる画面にする!

・とことん金を使わない!

・すると、100万、300万はあっと言う間に貯まります!

・ある程度たまると、お金を使わない事が苦痛じゃなくなるよ!

私はそれで1000万貯めました!!

No.6 22/05/06 23:41
お礼

>> 3 私の家庭のことを書きます。参考になれば。まず、携帯は大手でなく格安に切り替えています。渡しはそれで6000円は安くなりました。年間72000… 書き込みありがとうございます。

携帯電話代、大きいですよね。
わが家も大手から格安へ変更しています。こうやって金額で記載すると差の大きさを実感できました。

ありがとうございます。

No.7 22/05/06 23:43
お礼

>> 4 携帯を格安SIMに変えて、月8000円→月1000円で収まるようになって 年間8万以上浮きました。 書き込みありがとうございます。

携帯電話代、大きいですよね。
年間にするとその大きさを実感しました。

ありがとうございます。

No.8 22/05/06 23:46
お礼

>> 5 ・洗濯の水をお風呂の残りで洗ってます! ・お弁当は半額の惣菜をアルミカップに小分けして冷凍してます。冷凍食品が、割高だから。 ・… 書き込みありがとうございます。

たくさん、いろいろ教えてくださって、、、ありがとうございます。
勉強になります。
1000万円貯まったなんて凄いです。
わが家もできることを努力します。

ありがとうございます。

No.9 22/05/07 13:22
匿名さん3 

あ、あと車を減らしました。共働きや住んでいる地域により変わりますが、保険や税金、維持費など諸々で年40万、場合によっては、それ以上かかります。なので、一台だけにして、旦那には原付きにしてもらいました。それだけでもかなり節約になりますよ。生活状況から一台でも大丈夫そうなら、そういう選択肢もありだと思います。色々無理しない範囲で節約すれば、必ずお金はたまりますよ。

No.10 22/05/07 21:26
お礼

>> 9 追加の書き込み、ありがとうございます。

そうですよね、車!
維持費、かかりますよね。
一台にされてご主人は原付とのこと、うらやましい限りです。

あたたかいお言葉、ありがとうございます。
子供が行きたい学校を選択できるよう、努力します。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧